京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/15
本日:count up66
昨日:192
総数:994941
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
「一生懸命はカッコいい!」・「120%の嵯峨中魂!」・「5つの心を磨く!」

お知らせ

画像1
画像2
画像3
 

1月15日・保健委員会食育放送「世界の行事食について」

画像1
 保健委員会による食育放送4回目は2年1組でした。テーマは「世界の行事食」です。数ある世界の行事食の中から,3つ取り上げ,紹介してくれました。どれも興味深く,美味しそうな行事食でした。
 こちらからお聞き下さい。
 ↓↓↓
1月15日・保健委員会食育放送「世界の行事食について」

 今日の給食は,小正月に食べる「小豆がゆ」にちなんで,「あずきご飯」でした。これまでに給食で出ていたあずきご飯よりも小豆が多くなっているように思いましたがどうでしたか。また,京都産の「聖護院大根の炊いたん」,「京水菜とごぼうのごまみそあえ」もおいしくいただいました。

大切な人を守るために,ご注意いただきたいこと

 昨日,京都府に「緊急事態宣言」が発出されました。

 学校教育活動につきましては,京都市新型コロナウイルス対策本部会議で確認された対応方針や文科省通知を踏まえ,感染拡大防止対策をより一層徹底したうえで,継続していきますので,よろしくお願いいたします。
 
 各家庭におかれましても,お子様をはじめ,ご家族の体調・健康管理の徹底,保健衛生意識の向上と実践に引き続きお取り組みいただき,感染拡大防止の取組にもご理解とご協力をいただきますようお願いいたします。

 なお,以下のことには,特にご留意ください。

○生徒やご家族に発熱や倦怠感,のどの痛みなどの風邪症状がみられる場合は,必ず学校にご連絡いただき,登校を控えていただきますようお願いします。その上で,まずは身近な医療機関にご相談ください。

○同居のご家族がPCR検査の検査対象となられた場合には,学校にご連絡いただき,生徒の登校は控えていただきますようお願いいたします。


   大切な人を守るために,ご注意いただきたいこと
 (上記をクリックしていただきますと,拡大してご覧になれます。)
画像1
画像2

1月14日・保健委員会食育放送「バランスの良い食事について」

画像1
 今日の給食は,「かき揚げで」した。材料は,焼きちくわ,玉ねぎ,西洋かぼちゃ,三度豆です。「ひじきそぼろ丼の具」はご飯にのせて食べました。「切り干し大根のごまあえ」は新献立です。切り干し大根を煮てからツナ,人参と合わせて練りゴマで和えてあります。練りゴマが食材にものすごくなじんでいて,美味しかったです。

 保健委員会による食育放送は,バランスの良い食事について,というテーマ,2つのポイントについて話してくれました。1つは,主食・主菜・副菜を揃えること,2つめに,食品の3つのグループ(赤・黄・緑)にあてはめて考える,ということでした。丈夫で健康な体作りのために,栄養バランスを考慮した食事を心がけるようにしていきましょう。
放送はこちらから
   ↓↓↓
  1月14日・保健委員会食育放送「バランスの良い食事について」

☆☆2月の給食申し込みの〆切りは18日(月)です。申し込む方は,残高をご確認の上,期日までに忘れずお申し込み下さい。

調理実習(2−1,3,2)

 昨日の調理実習の写真です。昨日は,2−1,3,2組が行いました。(写真は上から1組,3組,2組です。)
 身支度を完璧に整え,手洗いをしっかりし,アルコール消毒をして実習です。どのクラスも大変てきぱきと行動していました。中には,3人で実習をした班がありましたが,気合いが入ったのか,かえって早く作業が進み,クラスで1番早くできあがったり,と驚きのこともありました。
 この実習までに家で一度やってみた人は,その経験を生かし,よりおいしくなるよう,意識してやっていたようです。たまねぎのしゃきしゃき感を残しつつ,甘味も出ていて,生姜焼きもちょうどよい味加減にできていたようです。
 今回の実習を終えて,2年生は全体的に食や調理に対して意識が高いと感じました。体は食べたものでできています。今後も食生活を大切にし,自分や家族のために,どんどん料理にチャレンジしていってほしいと思います。

(※この実習は,「緊急事態宣言」発出前に行いました。今後,発出中の間は実習を行いません。)
画像1
画像2
画像3

調理実習(2−4,5)

 昨日の調理実習の様子です。
 豚肉の生姜焼きを作りました。45分という短縮授業の中,全員がてきぱき動くことができました。感染対策をしっかりととることも意識していて,水がとっても冷たいにも関わらず,大変しっかりとした実習ができたと思います。
 ぜひ家でも作ってみてください。
画像1
画像2
画像3

箏の授業(音楽)

画像1
 1年生の音楽の授業で,「箏」を学んでいます。家庭科室に箏を11面運び入れ,4人に1面の箏で,「さくらさくら」の演奏をすることを通して,色々な奏法を学び,自分なりの表現を作っています。
 このように,多くの箏を使って学習ができるのも,嵯峨中ならでは。この機会を大事にし,伝統文化,和楽器に触れ,美しい音を生み出してほしいと思います。

1月13日・保健委員会食育放送「冬が旬の食べ物について」

画像1
 今日の給食は,親子とじでした。親子とじに使われていたねぎは,京都産の九条ねぎでした。ご飯と一緒に食べて親子丼風にした人もいたと思います。大根葉は鉄やカルシウムが豊富です。鰹節を一緒にいためて風味豊かな味でした。
 保健委員会による食育放送は,冬の旬の食べ物について,というテーマで,主に「ぶり」を取り上げ,ぶり大根の作り方,ぶりの栄養について話してくれました。
 こちらからお聞き下さい。
 ↓↓↓
 1月13日・保健委員会食育放送「冬が旬の食べ物について」

1月12日・保健委員会食育放送「七草がゆ」

画像1
 今日から,保健委員会2年生による食育放送が始まりました。
 今日は,2年3組が担当し,「七草がゆ」について話してくれました。七草がゆの風習や歴史,レシピについて話してくれました。放送の中では,「1月7日に七草がゆを食べなかった人は,来年ぜひ食べてみて下さい」と話していましたが,今年まだ食べていない人は,放送をもう1度聞いてレシピをメモし,ぜひやってみてほしいと思います。簡単ですよ。
 放送はこちら→1月12日・保健委員会食育放送「七草がゆについて」

 今日の給食は,「鰈フライのトマトソースかけ」でした。このトマトソースはとてもおいしくて,色々な魚に組み合わされて登場します。お節料理から「紅白なます」も登場しました。京都産の金時人参,大根が使われていて,とても色鮮やかでした。

今日の給食&食ing NEWS

画像1
 今日はレトルトのチキンハンバーグでした。温かいはずが…。今日の気温は低かったので,中には食べるときにはあまり温かさを感じられなかった,なんて人もいたかも知れませんね。ほんのり温かさを感じながら,スパソテーにかけていただきました。
 食ing NEWSでは,2年生が書いてくれた,「食生活について頑張っていること」「自慢したいこと」「聞いてほしいこと」から4人の話を紹介してコメントしました。食について家の人と話題にしながら,一緒に料理をしたり,体調面で,どうしたらよくなるか調べて食生活を改善しようとしたり,みなさんいろいろと頑張っています。→1月7日(木)の食ing NEWS
 来週は,保健委員会による食育放送をお届けします。
 寒さも厳しくなります。体を温める食材を工夫して取り入れ,風邪を引かないようにしてくださいね。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
1/18 3年放課後学習会
1/19 3年放課後学習会
1/20 3年第4回定期テスト(午前中授業・昼食なし)・1・2年6時間授業(昼食・給食あり)
1/21 3年第4回定期テスト(午前中授業・昼食なし)・1・2年6時間授業(昼食・給食あり)
1/22 7時間授業・3年第4回定期テスト(昼食・給食あり・午後授業)
京都市立嵯峨中学校
〒616-8355
京都市右京区嵯峨新宮町63-2
TEL:075-871-0533
FAX:075-871-0520
E-mail: saga-c@edu.city.kyoto.jp