京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/23
本日:count up132
昨日:153
総数:995745
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
「一生懸命はカッコいい!」・「120%の嵯峨中魂!」・「5つの心を磨く!」

8月24日(金)は平常通り

 本日の教育活動は,平常通り行います。

 通学路には木の枝など落ちております。安全には十分注意して登校してください。

台風20号に伴う非常措置について

 強い台風20号が勢力を強めながら接近しています。

この影響で、今後強まる大雨や暴風にご注意いただくともに、土砂災害や河川の増水等、厳重に警戒してください。

なお、台風に対する非常措置については、以下の通りです。

1. 暴風警報について
 「暴風警報」が解除された場合については,以下の措置を取ります。
   ・午前 7時までに解除になった場合  平常授業
   ・午前 9時までに解除になった場合  3校時(10時45分)から始業
   ・午前11時までに解除になった場合  5校時(13時15分)から始業
   ・午前11時現在、警報発令中の場合は、臨時休業

2.8月24日(金)の時間割について
   5,6限に予定されていました『有栖川清掃』は中止と致します。

【平常授業の場合】
   1限 全校集会
   2限 学活
   3限 金4
   4限 金5
   5限 学活
   6限 学活

【3校時から始業の場合】
   3限 全校集会
   4限 学活
   5限 金4
   6限 金5
 
【5校時から始業の場合】
   5限 全校集会
   6限 学活

3.8月24日(金)が臨時休業になった場合の8月27日(月)の時間割
   1限 学活
   2限 月1
   3限 月2
   4限 月3
   5限 エス
   6限 全校集会
   7限 学活

以下のリンクもご参照ください。 
      台風に対する非常措置についてのお知らせ

芸術部の活動 「愛宕古道街道灯し」に向けて

 8月23日(木)から25日(土)の3日間に開催される「愛宕古道街道灯し」に向けて、芸術部で制作した行灯の作品ができあがりました。「愛宕古道街道灯し」は化野念仏寺の千灯供養に合わせ1995年(平成7年)から始まった催しで、制作した作品は、保勝会の方々が行灯に組み込んでくださり、旧愛宕街道に飾ってくださることとなります。時間帯は夜18:00〜21:00です。
(※化野念仏寺・千灯供養は8月23日が中止になりました。24日は通常通りに行われるそうですが,みなさま化野念仏寺公式HPなどでご確認ください。)
画像1
画像2

合唱コンクール(吹奏楽部)

 吹奏楽部は,2つの合唱コンクールを終えました。

 NHK全国学校音楽コンクール 京都府コンクールでは,14校が出場した中,銀賞を受賞することができました。このコンクールでは,金賞・銀賞2校ずつしか表彰されないため,これはとても嬉しい結果です!

 自由曲として選択した「OH MY SOLDIER」は,平和を願って作られた曲です。全員で,歌詞に込められた意味を考え,平和の大切さを思いながら練習に励みました。特に3年生は,修学旅行で平和学習をしたことも踏まえ,心を込めて歌うことができました。


 また,京都府合唱コンクールでは,高校部門で吹奏楽部が出場している学校が増えました。
 嵯峨中も,楽器と合唱を両立させ,嵯峨中らしい音楽を追求していきます。



 吹奏楽コンクールを含め,3つのコンクールを通して,音楽面もそれ以外の部分でも,大きく成長することができました。

これからも,応援よろしくお願いいたします。



(ホール内の写真は撮影禁止のため,リハーサル風景の写真を載せております)
画像1
画像2
画像3

箏の演奏(伝統文化部)

 今日の午後,伝統文化部は,「グランメゾン迎賓館 京都嵐山」で演奏がありました。演奏に行く前には,「どんな演奏がしたいか」「何を頑張るか」など,みんなで決意を述べ合いました。

 グランメゾン迎賓館京都嵐山は,とても広いホールにゆったりと箏を並べて演奏できました。演奏した曲目は…
 ・四季の日本古謡
 ・風と落ち葉
 ・花嫁人形
 ・江戸子守歌
 ・荒城の月
 ・黒田節    です。
 プログラムは,このあと,今回お世話になったkuumiさんの歌が続き,最後にピアノと箏(顧問)の合奏をして終わりました。

 聴いて下さった方々は,「また演奏しに来てね」「箏の音色がこんなに綺麗だとは思わなかった」「もっと聴きたかったです」などと生徒に声をかけて下さいました。「近いですし,また発表会しに来てね」,とも。大変ありがたかったです。

 箏などを車に積み込んで,今日ご一緒させていただいたkuumiさん,ノリさんと一緒に集合写真を撮りました。

 箏は大きな楽器ですし,運ぶのがなかなか大変です。立奏台や譜面台などもありますし,今日は十七絃(十三絃の箏より大きい低温楽器)も運びました。暑い中,生徒達は頑張って準備をし,会場ではセッティング,そして自分で浴衣の着付け,演奏,終わってからの後片付け,と本当によく頑張ってくれました。

 学校に戻ってから,今日のメンバーでしっかりと振り返りを行いました。次の演奏の機会にはよりよい演奏をお届けできるよう,ますます頑張っていきたいと思います。

画像1
画像2
画像3

伝統文化部の活動 その3(百人一首)

 最後に,浴衣姿のままで百人一首をやりました。いつも通りの動きが取りづらいようでしたが,浴衣を着ていることを忘れてしまうくらいの盛り上がりがありました。
画像1
画像2
画像3

伝統文化部の活動 その2(茶道)

 続いて茶道です。
 全員が正座をし,懐紙と黒文字,袱紗を懐に入れ,まずはお菓子の頂き方を学びました。取り分けるときの箸の使い方や左手の添え方を教えていただき,自分の前の懐紙に1つ取りました。
 そして,お菓子は,一口で食べられる大きさに黒文字で切りわけ,黒文字を刺していただきました。
 お菓子をいただいたあとに,お茶をいただきました。
 「お先にちょうだいいたします。」
 「お相伴いたします。」
 などの言葉や,礼の仕方,器の持ち方,飲み方を教えていただきました。
 袱紗の扱い方も練習しました。
 【結界】という言葉の意味や,扇子の扱い方についても知ることができました。

 今日体験した茶道の中には,
  相手を敬う気持ち,
  へりくだる気持ち,
  感謝の気持ち,   …など,多くの気持ちを表現する動作がありました。
 これまでにも部活動で茶道には取り組んでいましたが,今日ほど,きめ細やかな動きや言葉の意味を知りながらの茶道はしていませんでした。教えていただいたことに感謝しつつ,これからも学んだことを忘れずに取り組み,しっかりと身につけていきたいと思います。

 お世話になりました京都文化企画室のみなさま,本当にありがとうございました。

画像1
画像2
画像3

伝統文化部の活動 その1(着付け)

 平成24年9月に「古典の日に関する法律」が施行されたことを受け,京都市では,京都ならではの伝統文化教育が展開されています。

 子ども達が伝統文化に親しみ,日本の心を伝える古典の振興に資するよう,伝統文化の体験の機会を充実するため,専門家の学校派遣事業が実施されることとなり,嵯峨中学校では伝統文化部が申し込みをし,NPO法人京都文化企画室から講師の先生方が来て下さって,今日,「浴衣の着付け」と「茶道」が実施されました。

 まずは着付けです。参加者全員が自分の浴衣を着付けます。家庭科の授業で全員が経験済みですし,伝統文化部でも練習をしていますが,専門家の方から,時間をかけてじっくりと教えていただくことで,普段より,より丁寧に,きれいに着付けることができました。帯の結び方も,いつもの文庫結びとは違う,かわいい結び方を学びました。

画像1
画像2

芸術部校外鑑賞会

 芸術部は、8月4日(土)に「京都府立陶板名画の庭」を見学に行きました。施設はレオナルド・ダ・ヴィンチ作の「最後の晩餐」やミケランジェロ作の「最後の審判」をはじめ、「鳥獣人物戯画」など、東西の名画を陶板に焼き付けて実物大に再現したものが展示されていました。

 レプリカではあるものの、忠実に再現された色彩と原寸大の迫力を肌身に感じ、安藤忠雄さん設計による特色ある建築の面白さとともに、見ごたえのある鑑賞会となりました。 
 
 特に「最後の審判」は横幅12m高さ13m70cmの巨大な壁画で、その大きさに圧倒されました。その後は、府立植物園で大温室を見学したり、植物や風景のスケッチをして帰ってきました。
画像1
画像2
画像3

近畿大会(ソフトボール部)その3

 6回裏にはヒットと送りバントで3塁まで進んだランナーが、キャッチャーゴロの間に生還し追加点を取られました。

 最終7回は、バントヒットからのランナーが2塁まで進みましたが、反撃はここまででした。両チームともチャンスとピンチが何回もあり、負けはしたものの内容のある良い試合でした。

 保護者や地域の方々、他校も含め生徒のみなさんの熱い声援を全身で受けながら、常に大きな声を出し、元気あふれるすばらしいプレーでした。こうした経験は、これからの人生にきっと役に立つときがくると思います。また、今後の中学校生活にも生かしてくれることを願っています。ここまで本当によく頑張りました。お疲れ様でした。
画像1
画像2
画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
京都市立嵯峨中学校
〒616-8355
京都市右京区嵯峨新宮町63-2
TEL:075-871-0533
FAX:075-871-0520
E-mail: saga-c@edu.city.kyoto.jp