京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/19
本日:count up28
昨日:174
総数:995077
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
「一生懸命はカッコいい!」・「120%の嵯峨中魂!」・「5つの心を磨く!」

花灯路オープニングセレモニー

画像1
画像2
画像3
 

花灯路オープニングセレモニー

 本日行われた嵐山花灯路オープニングセレモニーに,和太鼓連が出演させていただきました。
 たくさんの来賓の方々の前での演奏でしたが,和を大切にした今年度のメンバーらしい,のびのびと力強い演奏をすることができました。多くの観光客をお迎えになる嵐山のみなさまに,和太鼓連のパワーをお届けできていたら…と思います。
 雨の中,駆けつけて下さった卒業生,保護者の皆様ありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

10組調理実習(鮭のムニエルイタリアンソースかけ)

 10組の家庭科で調理実習を行いました。2年生が行った調理実習と全く同じ内容です。今日も立派な鮭が届きました!!
 塩をふると,水が出て臭みが抜けることを確認し,キッチンペーパーで丁寧に水気をとり,小麦粉を振って焼きました。焼くときも,表になる方を下にして焼き,ひっくり返すときに皮を立てて20秒ほど焼いてから返すことなど,コツを1つ1つ確認しながら焼きました。
 ソースも大変丁寧に作ることができました。15分ほど炒めるときはみんなで順番にやりました。
 できあがって盛り付けると,早く食べたくてウキウキしました。試食室に運んで席につき,ゆっくり食べました。一口食べた途端に,みんなが「おいしい!」って言っていました。トマトが苦手な生徒も「これなら食べられる!」と大喜びです。
 食べた後の後片付けも大変丁寧に行うことができ,次の調理実習が楽しみになりました。
 家でも作りたい,との声を聞くこともできて,私たち教員も嬉しかったです。ぜひおうちの方と協力して,作ってくださいね。
画像1
画像2

1年生人権学習

画像1
画像2
画像3
4組,5組,6組の様子です。

1年生人権学習

 1年生は,今日の5限に人権学習の1時間目(全3時間)を行いました。障がいのあるかたの生活,サポートのこと,自分でできること,…いろいろ考えました。
 身体に障がいがある方について考え,「駅のプラットフォームで白杖を持った人がゆっくりと歩いています。あなたなら声をかけますか。見守りますか。」という発問に対して,ネームプレートを使って自分の行動を示し,そのあとペアや4人グループで交流し,クラスで共有しました。
 そのあと,バリアフリー用具の紹介をし,再度先ほどの発問について考えました。その後,学年の教師が会いに行った健常者と視覚障がい者というユニットである「Haru」さんという音楽ユニットの紹介をしました。会いに行ったときの様子を録画したビデオを見ながら,「Haru」さんは自身の視覚障がいをどのように受け止めておらえるのか考えました。
 来週の人権学習では,「Haru」さんをお迎えし,講演を行っていただきます。今日の人権学習で考えたことを,再び自分自身に問い,自分なりに答えを出して来週の講演に繋げて欲しいと思います。
 (写真は1組,2組,3組の様子です。)
画像1
画像2
画像3

部活動見学

 体験授業のあとは,部活動見学に行きました。入学後に体験入部もありますのでお楽しみに♪♪

 部活動を見学したあとは,集合して,小学校毎に解散でした。

 小学6年生のみなさん,保護者の皆様,そして先生方。今日はありがとうございました。来年度の,みなさんの入学を心待ちにしています。
画像1
画像2
画像3

体験授業

美術「自分の名前をレタリングしよう」という講座でした。見本となるレタリングの本から自分の名前の漢字を探し,挑戦しました。
画像1

体験授業

画像1
▲技術・家庭「プログラミング体験」という講座でした。自分でプログラムをして,ゲームを作り,遊ぶ,という体験をしました。

▼育成学級では「クリスマス飾りつくり」が行われていました。飾りを切って色を塗ったりして,ツリーを作って飾るという内容でした。
画像2

体験授業

画像1
▲英語「英語に親しもう」という講座でした。ALTの先生と中学校英語の先生2人の計3人の先生による授業でした。楽しく英語の発音をしながら,書いたりしていましt。

▼音楽「フォーエバーを歌おう」という講座でした。体育館で聞いた歌を,自分たちで合唱にすることを目指して,パート練習をしたりしました。
画像2

体験授業

画像1
▲数学「余りものには,福はある?」という講座でした。先手必勝?余り物には福がある?どっちでしょう。確率の勉強でした。

▼理科「楽しい実験教室」という講座で,イカの解剖を行っていました。興味津々で取り組んでいました。男子児童より,女子児童の方が物怖じせず大胆にやっているようでした。
画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
12/11 専門委員会
京都市立嵯峨中学校
〒616-8355
京都市右京区嵯峨新宮町63-2
TEL:075-871-0533
FAX:075-871-0520
E-mail: saga-c@edu.city.kyoto.jp