京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/11
本日:count up15
昨日:189
総数:887240
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標:『自ら考え行動し、協働できる生徒の育成』〜つながりを意識した学校〜  目指す生徒像:「周りの意見に耳を傾け、自分の考えを適切に伝えられる生徒」

3月31日 離任式を行いました(2)

 生徒代表Oさん、Mさんのお別れの挨拶を紹介します。

 春の暖かさが感じられる季節になりました。桜のつぼみも徐々に満開に近づいてきました。そんな中、いつも私たちに明るく寄り添い、支えてくださった教職員の方々とお別れすることがとても寂しいです。
★集会などで、私たちに礼儀やあいさつなど、人として大切なことをたくさん教えてくださいました。そして、部活動の大会では遠いところまで駆けつけて応援してくださいました。ありがとうございました。
★“少しでもわかりやすく”という思いから夜遅くまでかけて授業の内容を考えたり、丁寧に教えてくださいました。部活動でも、厳しく丁寧に教えてくださる生徒思いの先生です。
★昨年度は学年主任をされていて、いつも笑顔で、その笑顔は生徒だけでなく周りにいるみんなを笑顔にさせます。これからもその笑顔でいろんな人を笑顔にしてください。
★授業はわかりやすく、厳しく教えてくださいました。また、1つ1つの話を詳しく面白く教えてくださって、授業がとても楽しかったです。
★授業ではすごくやさしく丁寧に教えてくださり、授業外では気軽に話しかけられる、みんなのお母さん的な存在でした。
★歌とピアノ、ギターなど、多彩な才能の持ち主です。生徒会では、常に適切なアドバイスをしてくださいました。教えてくださったことを生かして、これからも頑張ります。
★全校生徒の名前と顔を覚えていて、いつも明るくしゃべりかけてくださいます。そして、生徒がケガをしたとき、しんどいとき、悩みがあるとき、いつもやさしく寄り添い、支えてくださいました。新たな場でいろんなことを学び、より良い先生になってください。
★1年間授業を教えていただき、ありがとうございました。他の学校にも教えに行っていただいていたため、大変なことも多かったと思いますが、いつも笑顔で、接しやすいところが印象的でした。
★生徒一人一人に寄り添って、進むべき道を教えていただきました。あまり関われなかった1年の私でも感じるほど先生のオーラが出ていて、素敵だと感じました。
★はじめはマイナスなイメージを持っていた教科ですが、先生の丁寧な授業を受けて、楽しく感じるようになりました。先生にほめてもらいたくて、頑張る人もたくさんいました。副担として、担任の先生のフォロー、出席確認など、ありがとうございました。
★週に1回しかない授業でしか関わりがないはずなのに、そうとは思えないほどたくさんのことを教えてもらいました。お互いの良さを見つける力、何が表現したいのかを考える力、人として大切なことまで幅広く教えてくださいました。
★生徒の目線にたって、わかりやすく面白く授業をしてくださる先生でした。クラスもいつもまとまっていて、落ち着いた学校生活を送ることができました。次の環境でも、たくさんの生徒から親しまれる素敵な先生であり続けてください。
★いつも丁寧で計画的に行われる先生の授業は、誰もがわかりやすくて意欲あふれる姿が見られました。関わりの少ない生徒にも笑顔で挨拶を返してくれる、話しかけやすい先生でした。
★1年間学校の事務として中学校を支えていただき、ありがとうございました。なかなか関わる機会は少なかったですが、挨拶をするといつも笑顔を返してくださり、嬉しかったです。
★いつも図書室の本の整理や環境を、常に良くしてくださりありがとうございました。先生のおかけで本を読みたいと思える生徒が増えたように思います。今後もお体に気をつけてご活躍ください。
 離任される教職員の方々のおかげで、今の素敵な太秦中があります。本当に感謝しています。新しい場所や環境でも、さらに活躍されることを期待しています。今まで本当にありがとうございました。

            生徒会本部執行部代表

 心のこもった挨拶、そして“この離任式の貴重な時間を大切にしたい”、“一人一人の一言一句を逃したくない”という思いに支えられた離任式でした。
 少しさみしく、ちょっぴり不安のある15人の方の背中を押して
 「みなさんなら大丈夫!頑張ってきてください!」
と思いっきり励ましてくれました。
 元気の出る離任式をありがとう!
画像1

3月30日 離任式を行いました

画像1
 みなさん、こんにちは。
 今日は離任式でした。15人の教職員の退職・転任にあたり、たくさんの在校生、卒業生保護者の方、地域の方が集まってくださいました。
 以前にお知らせしたように、コロナ感染対策として時間や密を工夫して実施しました。
 代表してお話しいただいた2名の方の挨拶を聞いてください。

★校長先生
 太秦中学校に赴任したとき、桜の美しさに心が奪われました。中庭の桜はトンネル状になっていて本当に美しかったのを今でも覚えています。そしてもう1つ印象に残っているのは、生徒がしっかりしていることです。
 「学校教育目標」。これは1階廊下にも大きく掲示してあります。教職員で太中生徒の良さや課題などについて話し合い、教職員みんなで作り上げた目標です。
 『自ら考え行動し、協働できる生徒の育成〜つながりを意識した学校〜』
 この目標が示すように、コロナで先が見通せない今の状況で、誰かからの指示を待つのではなく自分で最善の道を選択することを大切にしてほしい。自ら考え行動し、最高のパフォーマンス、全力を出す生徒になってくれることを願っています。
 みなさんの力を信じ、期待して、離任の挨拶とします。

★前3年学年主任N先生
 7年間お世話になり、地域、保護者、生徒のみなさんに支えていただきました。感謝しています。教員として、初めての転勤がこの太秦中で、緊張して校門をくぐったのですが、元気な挨拶をしてくれてとても安心したのを覚えています。
 太秦中学校では、担任や部活動顧問をさせてもらって、クラスや部活に自分の居場所があり、先生としてホッと一息つける場所があったことは本当にありがたかったです。
 前に立っているこれだけのたくさんの人が太秦中学校を異動するということは、次の新しい人もこれだけの人数が来られるわけです。
 「この学校だったらやっていける!」
と思えるように、次の人を支えてほしいと思います。よろしくお願いします。
 みんなの優しさに感謝して、挨拶とします。

 集まってくれたみんなの力で、離任する方々にパワーを与えてくれる素晴らしい式にしてくれました!
 本当にありがとう!

今週の太中予定

画像1画像2
 みなさん、おはようございます。
 ここ太中でも、桜の開花が始まりました。
 3月27日の中庭は、写真のように三分咲きというところでしょうか。
 去年は、3月20日に暖かさに誘われて一気に咲きました。
 そして、21日は雨でもう散り始め、4月3日にはほとんどが葉桜に・・・
 さて、今年は始業式・入学式までもってくれるでしょうか?

 今週は、30日(水)9:00〜 離任式です。
 以前にお知らせしたように、コロナ感染対策を取りますので
◆1・2年生は体育館、卒業生・保護者はリモートで
◆時間は長くならないように短縮して
行います。ご理解ください。

 今週は、金曜日からいよいよ4月です! 

令和3年度太秦中学校教職員異動について

 この度、太秦中学校から異動される教職員の方々をお知らせします。
 離任式は、3月30日(水)9:00〜行います。
 密を避けるため、1・2年生は体育館、卒業生・保護者は教室でリモートで、また時間も長くならないように工夫して行います。
 ご理解のほど、よろしくお願いいたします。

 転出・退職者一覧は、こちらからどうぞ
 ⇒ 令和3年度太秦中学校教職員異動について

春休みと4月当初の予定

画像1
 今後の予定をお知らせしておきます。

3/23水 午後 異動者お知らせ
  24木 公立後期選抜
      中期選抜追試
  30水 9:00〜離任式

4/ 6水 午前 着任式・始業式
      午後 新入生事前登校
   7木 午前 入学式

 令和4年度がまもなくスタートします!
 

3月19日 昨日は令和3年度の修了式でした

画像1
 みなさん、こんにちは。
 昨日、令和3年度の修了式を行いました。そのときに話されたことを、再度伝えたいと思います。

★校長先生
 今日で令和3年度が終わります。今年度はどんな1年間でしたか?
 この1年はコロナ禍のため窮屈な思いをした部分もたくさんあると思いますが、みなさんは工夫して学校生活を充実させてくれました。コロナが終息したら元の生活に戻ると思いがちですが、みなさんはwithコロナ、afterコロナの時代に対応した新しい生活スタイルを創り出してくれました。行事でも新たな取組を考え出し、実行してくれました。体育大会では、3年生を中心に生徒一丸となって、全校生徒がつながる体育大会にしてくれました。その3年生も先日の卒業式で、元気に太秦中学校を巣立っていきました。その式辞の中で話したことをみなさんにもお話ししようと思います。
 卒業して世の中へ出ていくと、予測できないことに直面します。そのとき、『最善の策を取る』、その力が求められます。『自分で考える力』=『自ら考え行動する力』、これは本校の学校教育目標そのものです。この力をしっかり身につけて、社会で活躍してほしいと願っています。また、世界に目を向けると、胸の痛くなる事態が起こっています。自分のみの周りだけでなく。広く世界に目を向け、世界平和につながる行動ができる人になってくれることを期待しています。
 来年度は、2年生は最高学年に、1年生は中堅学年、先輩になります。太秦中学校の中心として活躍してください。

★生徒会Yさん
 おはようございます。明日からいよいよ待ちに待った春休みです。まず1年間お疲れさまです。
 ということで、少し1年を振り返ってみたいと思います。みなさんは何を覚えているでしょうか。どうでしょう?事細かに覚えていますか。あまり覚えていないと思います。それくらい、充実した忙しい日々を過ごせたのではないでしょうか。来年度はもう少し余裕を持って過ごせると良いかも知れません。
 さて、みなさん、ここでクイズです。
 日本は山が多く、坂が多い地理ですが、上り坂と下り坂、どちらが多いでしょうか。上り坂だと思う人、手を挙げてください。では、下り坂だと思う人、手を挙げてください。どちらにも手を挙げなかった人もいると思います。正解は同じ数です。登校中の上り坂も下校の時は下り坂。要は向く方向によって変わるので、同じ数です。
 何が言いたいか。それは「しんどい、つらい、やめたい」ということも「これは何かの役に立つ」と思うことで乗り切れるのでは、ということです。もちろん、「逃げる恥だが役に立つ」というのもありますが、「これも何かにつながる」そういうのもありではないでしょうか。学年が上がることで楽しいことだけでなく、落ち込んだり何かに負けそうになることがあるかもしれません。そんなとき、私が言った「坂」の話を思い出して乗り越えてください。
 この現代には色々な坂があります。
 上り坂、下り坂、そしてまさか。また、乃木坂、日向坂、欅坂、そんな「まさか」ということも上がると何かあるかもしれません。ちなみに、私のクラスには〇〇〇先生がおられます。
 以上を終業式の挨拶とします。

★生徒指導部長M先生
 おはようございます。まずお礼を言わせて下さい。先日の3年生を送る会とてもすごかったです。まずは体育館の装飾,とてもきれいでびっくりしました。一人一人の名前も書いてあり,自分の名前を探している3年生の生徒もいました。そして,心温まるムービー。3年生はとても喜んでいました。ありがとうございました。先日15日,卒業式がありました。2年生が作ってくれたコサージュを胸にさし,1年生が作ってくれた花の装飾の廊下を3年生は堂々と歩いて式場に向かいました。
 卒業式ですが,恥ずかしながら,私号泣してしまいました。涙を流した理由は,もう会えないという寂しさもあったのですが,それよりも3年生の成長を感じたからです。卒業式をいいものにしようと頑張る姿に成長が見られたからです。卒業式前日,旧体育委員長のYさんが「いい卒業式にしよう」と3年生みんなに話してくれて,また最後に一つ学年がまとまりました。服装がいい加減な生徒が服装を正してきたり,入場や礼の凛とした堂々とした立ち居振る舞い,そして体育館全体に響く「はい。」という返事。とても感動しました。
 今日で1,2年生もクラスが解散しますね。お世話になった先生に感謝の思いをもつ人もたくさんいると思います。先生たちは,君たちの成長がなによりも嬉しいものなんです。あと1時間ほどですが,最後に君たちの成長をぜひお世話になった先生に見せてほしいと思います。服装が乱れている人は正す,掃除を頑張る,いつも話していない人に話しかる,周りを見て動く,恥ずかしいけれど友達や先生に一言お礼を言ったりする。たくさんやり方があると思います。先生方は1年間君たちのそばでよく見てきたので,君たちが一つ大人になった行動をとるとすぐにわかると思いますよ。是非気持ちの良いお別れをしてください。期待しています。

 いよいよ令和3年度が終わり、次のステージが目の前にやって来ます。
 この春休みに令和3年度の自分の歩みをゆっくり振り返り、令和4年度の目標をもって4月に再会しましょう!
 令和3年度のみんなの頑張りに感謝し、今年度を締めくくりたいと思います。
 ありがとう!

3月18日 2年生学年集会より

画像1
 各クラスからの1年間の振り返りを紹介します。
★良かったことは、けんかもなくみんな仲良く楽しく過ごせたところです。また、困っていたら助け合えたり協力し合えるところも良かったです。課題は周りが見えておらず、他の人とコミュニケーションが取れていなかったところです。また、先生の話を聞いて返事がきちんとできていなかったこともありました。
 3年では、僕たちが中心となってクラスを引っ張っていき、楽しいクラスにしていきたいです。そのためには、クラスのみんなとコミュニケーションを取ることと、人の話を聞いたら返事をすることをしっかりやっていきます。

★体育大会やベル着ベル準などの行事で、お互いに声を掛け合い、良い結果で終わることができました。このことから、団結力のある仲の良いクラスだったと思います。しかし、行事がないときは声かけする人が少なく、意識が低かったため、切り替えができていませんでした。また誰かがやってくれるという人任せにすることもあり、授業中の発言が少なかったり、花係が決まらなかったりしました。
 だから3年生では、最上級生という自覚をもち、一人一人が自分から行動するようにしたいです。また、身の回りの整理や挨拶など、当たり前のことを少しずつ行い、後輩や学校全体を引っ張れるようにしていきます。

★プラスポイントでは、目標を持って動いたり声を掛け合っていたので、ベル着ベル準やいろんな場面で協力することができました。マイナスポイントでは、意識が緩かったり周りのことを考えられていなかったりしたため、授業と休み時間の切り替えができなかったり、授業中うるさいなどがあがりました。
 3年生になればクラスは離ればなれになりますが、同じ最高学年という立場になります。2年生でできたことは3年生でも続け、できていなかったことは改善し、プラスに変えられるように頑張っていきます。

★良かったところは、体育のバスケットボールのとき、シュートすると「惜しい!」や「ナイス!」という声が聞こえてきたところです。しかし、休憩時間の雰囲気のまま授業に入ってしまい、しっかり切り替えができていませんでした。
 なので、3年生に向けて今のクラスのようにクラスみんなが仲良く、自分たちで切り換えをもっとできるようにしたいです。

★プラスポイントは、授業のときに明るい雰囲気になるので発表する人が多いことやとても健康だということがあがりました。そして、前までできなかったベル着は、いろいろな人が声を掛け合ってできるようになりました。次にマイナスポイントは、注意をされたとき反抗的な態度を取ってしまったり、切り替えができずにうるさくしたり立ち歩いたりすることがあがりました。
 このことから、このクラスはいろいろな人と仲良くなれて、とてもいい雰囲気のクラスですが、注意する人があまりいないため切り替えができず、休み時間の気持ちで授業に参加する人が多いです。なので、3年生では周りに注意されなくても一人一人が切り替えのできる人たちになりたいと思います。

★プラスポイントは、体育大会でみんなで協力して走順を工夫したり話し合って、リレーで1位を取れたことや、ベル着ベル準でも1学期の反省を生かして3学期には1位を取れたことです。マイナスポイントは、仲が良いことが裏目に出て、1学期のベル着ベル準でお互いに注意することができなかったことや、授業中に雑談をたくさんしてしまって、先生に注意されることが多かったことです。
 なので、3年生ではこのクラスのように仲の良いクラスを作り、その仲の良さを生かして互いに注意したり協力したりできるようなクラスを目指したと思います。

 1年間、よく頑張りました。
 さらに飛躍することを予感させる1年間でした。
 3年生に託された太中の未来を頼んだよ!

3月18日 1年学年集会より

 昨日の1年生学年集会では、1年間の振り返りを行いました。その一部を紹介します。
◆生活委員会
 今回のベル着ベル準大会では、みんなで頑張って取り組めたと思います。チャイムが鳴る寸前まで立ったり、座ったりして楽しんでいる人もいましたが、ほとんどの人が声かけをし、時間を見ながら動いて、次の授業の準備をしていました。2年生では、先生たちに声かけされなくても自分たちで声かけしてベル着ができるように頑張りましょう。

◆体育委員会
・みなさん、お疲れさまでした。体育委員会では、今まで体育大会、球技大会などで、各クラスの「絆」「協力」「団結力」を作ってきたと思いました。今回が1年生最後の体育委員主催の行事でした。クラスで戦い、話し合ったり、チームを決めたりして今まで作ってきた協力する力を発揮する場だと思いました。その中で、勝敗がついてきて、もっと楽しいと思うことができると思いました。来年は新しいクラスで絆を作ってもらえると嬉しいです。そのために、体育委員会はもっともっと行事をして、それを発揮してもらおうと思います。本当に今までありがとうございました。

・1年最後の球技大会で、みんなが一致団結していて、すごく良かったなと思いました。どのクラスも全力でやっていて、体育の授業よりもシュートもドリブルも上手くて、全体的に見てコートの外も中もすごく盛り上がってたし、みんな一生懸命応援していてすごくいいなと思いました。
 来年の体育大会や球技大会も、このような感じで頑張ってください。これで振り返りを終わります。ありがとうございました。

 3年生を送る会で披露した評議委員による「おどるポンポコリン」の披露、評議委員の各クラスからの振り返り、評議委員会代表の学年全体のまとめ、ベル着ベル準大会や球技大会の表彰など、発表だけでなく進行も自分たちだけで行い、1年間の成長を感じさせてくれました。
 頼もしくなりましたね!
画像1

令和4年度からの電話対応終了時刻の変更について

 平素は,本市中学校の教育活動に多大なご支援とご協力をいただき,心より感謝申しあげます。
 京都市立中学校においては,保護者や地域の皆様のお力添えを得て,日々教育活動の充実に向けて取り組んでおります。
 さて,各種報道でもご存じの通り,教職員の業務過多や人材不足は深刻な状況にあり,京都市では平成30年度当初から,京都市PTA連絡協議会・各校園長会並びに京都市教育委員会が連名で策定した「学校・幼稚園における働き方改革推進宣言」を配布させていただき,保護者の皆様のご理解とご協力を頂戴してまいりました。また,令和2年3月には「京都市『学校・幼稚園における働き方改革』方針」が策定され,教職員の働き方改革に取り組んでいるところです。
 これまでの取組やコロナ禍での活動縮小により,教職員の超過勤務については一定減少傾向にありますが,方針で示されている「月45時間,年360時間以内の超過勤務」の達成には程遠い状況にあります。
 子どもと向き合う時間を確保し,いきいきとやりがいを持って働くことができる環境を整備するためには,教職員の働き方改革推進が急務であり,「質の高い教育活動の実践」「教職員一人一人の自己研鑽の時間の確保」「将来にわたる教職員の確保」といった本市教育の根幹に関わる課題の解決につながるものと考えております。
 つきましては,京都市立中学校長会として,4月1日から原則,基本的な電話対応終了時刻の設定を以下のように改め,さらに実態を改善していくための取組を進めてまいります。

 ●電話対応終了時刻 19:00まで
 ※電話対応終了後,教職員は速やかに退校します。(おおよそ30分程度)

 また,週1日の「統一閉鎖時刻日」についても従来通り引き続き実施いたします。統一閉鎖時刻日には,遅くとも19時00分には退校いたします。
 各学校の事情により,定刻通りにならない場合もあろうかと思いますが,各校ともこの指針をもとに働き方改革を進めてまいります。保護者の皆様には,引き続きご理解とご協力を賜りますよう,よろしくお願い申し上げます。

 働き方改革推進宣言はこちらからどうぞ
 ⇒ 働き方改革推進宣言

3月17日 3年生に向けて(2)

画像1
画像2
 卒業式の舞台裏をもう1つ。
 これは言葉は不要ですね。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
京都市立太秦中学校
〒616-8167
京都市右京区太秦多藪町14-144
TEL:075-872-0037
FAX:075-872-9003
E-mail: uzumasa-c@edu.city.kyoto.jp