京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/03/25
本日:count up34
昨日:629
総数:882300
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標:『自ら考え行動し、協働できる生徒の育成』〜つながりを意識した学校〜  目指す生徒像:「周りの意見に耳を傾け、自分の考えを適切に伝えられる生徒」

10月1日 2学期を楽しもう(3)

画像1画像2
 2年生の掲示板には、次のような10月目標が飾ってあります。

 「○○を□□で楽しもう!」

 さあ、○○と□□にはどんな言葉が??
 何をどんな風に楽しむのでしょう?

 

10月1日 2年総合「実際に働いている人の声を聞いてみよう」企画 〜看護士編〜

画像1画像2画像3
 みなさん、こんばんは。
 2年生では、今日の6限、看護士さんに来ていただき、今の病院の様子や病院の仕事について教えていただきました。
 「『病院で働く人』ってどんな人がいると思いますか?」
 「医者と看護士が思い浮かびますね。」
 「他には?」
 ★手術室で働く人
 ★放射線技師
 ★リハビリ病棟で働く人
 ★感染病棟で働く人
 実際に上の場所で働いておられる方のお話を、映像で聞かせていただきました。
 これはなかなか実感を伴って聞かせていただいたようです。
 やっぱり生の声には説得力がありますね!
 お忙しい中、太秦中まで来ていただき、たくさんの現場の声を届けていただき、本当にありがとうございました。
 

9月28日 2学期を楽しもう!(2)

画像1画像2
 3年生のフロアの掲示物、〇〇と□□に入る言葉はわかりましたか?
 〇〇は「行事」、□□は「本気」でした。
 どんな気持ちで取り組むか!?って大事ですね。

9月29日 「京都市幼児・児童・生徒作品展姉妹都市交歓作品展」

画像1
画像2
 みなさん、こんにちは。
 美術科の先生から、「京都市幼児・児童・生徒作品展姉妹都市交歓作品展」についてお知らせがあります。
★9月29日(水)より10月3日(日)まで,
★京都市美術館別館にて
京都市幼児・児童・生徒作品展姉妹都市交歓作品展が行われています。
 太秦中学校からは,1年生と3年生の作品が出品されています。
◆1年生の作品は,夏休み中に描いた課題作品です。
◆3年生の作品は,夏休み前から制作していた消しゴムハンコを使った手ぬぐい作品です。
 どの作品も,筆のタッチにこだわったり,色使いにこだわったり,構図や配置にこだわったりと、それぞれの工夫がつまった作品になっています。どの作品も素敵な作品ばかりですが,さてこの中から姉妹都市に展示される作品はあるでしょうか?

 このように,大きな会場に太秦中学校の生徒作品が飾られる,という大変うれしいお知らせでした。入場券をお持ちのご家庭の方は,見に行くことができるそうです。お時間が許せば,入場券を持って,十分な感染対策をした上で見に行ってあげてください。
 なお,2年生の作品は,京都市中学校総合文化祭に出品されます。

 これからも個性豊かな,工夫を凝らした作品を作り上げてください!

9月29日 1年道徳「みんなで跳んだ」

 みなさん、こんにちは。
 昨日の1年生道徳では、クラスの団結や協力について考えました。
 
 中学2年のあるクラスに、Aくんという運動が苦手で自分の気持ちを上手く言うことができない男子生徒がいました。体育大会が間近となって大縄跳びの練習が始まりましたが、彼は全く跳べないためクラスの成績は0回でした。優勝したいという気持ちから仲の良かったクラスに亀裂が生じ始めました。そこでAちゃんには応援係をしてもらうことに。

 Aくんが跳ばない状態では、クラスはどんどん記録を伸ばし、予行練習では学年トップになりました。でも、ずっと悩んでいたあるクラスメートの「大縄跳びで阿部ちゃんを外して跳ぶのは…やっぱり嫌です。勝ちたいという気持ちがあって練習してきたけど、心のどこかで1人外して跳んでいた自分に葛藤みたいなひっかかりみたいなものがあって…」という発言から、クラスは体育大会前日に話し合いを持つことになりました。「Aちゃんを入れて一緒に跳びたい」「入れたら負けてしまう」クラスの意見はなかなかまとまりません。賛否両論が出される中、
 「これはAちゃんが決めることだよ。」
 「跳ぶのはAちゃんなんだから。」
 「Aちゃんが決めるべきだ。」
 そして、今まで自分の意見を言わなかったAちゃんが、自分の想いを口にします。
 「跳びたい!」
 その声を機に、最終的に「みんなでとぶ」ことを選択し、勝ち負けでない本当の友情を得ます。
 勝つために跳ぶか?負けてもいいから一緒に跳ぶか?大会直前のクラスの話し合いが感動的にスゴイ。結論に正解はない!本音を出し合い、みんなが納得いく結論とは?自分の主張だけではなく相手のことも考える、クラスが一体になるってこういうことなのかもしれません。

 授業を終えての感想を、いくつか紹介します。
★クラスメートを責めたりせずに助け合うことが団結することにつながる、と今日の授業で思いました。体育大会では、クラスで協力して最高の思い出を作りたいと思います。
★「勝つ」のは一時の喜びだけど、この「頑張り」はずっと心に残る喜び。
★クラスでやることはクラスみんなで決めるべき。数人の意見で決めるのは違うと思いました。
★1位もうれしいけど、最下位でもみんなが喜べるクラスにしたいと思いました。一人のためにみんなで支え合っていけるクラスはステキだと思いました。
★勝ち負け関係なく、全員で楽しむことが大切だと思います。
★みんながAくんのために真剣に考えてくれるのがとても良いと思いました。
★みんなで一緒にやれば何でも楽しい!
★Aくんが自分で「跳びたい」と言ったところに感動した。その一言でみんなの気持ちが一つになった。
★思いやりで外すとかあったけど、それは思いやりじゃないし、本当に大切なのは本人の気持ちや意志なんだとわかった。もう少しで体育大会があるから、全員の力を合わせて頑張りたいと思う。
★人の意見を尊重すること、苦手な人と得意な人の差別を付けないことが大切だと思う。
★クラス全員でやればよりうれしくて、仲間はずれにしたらクラスが傷つくことに気づきました。
★クラスの一人を取り残して勝ったとしても、本当に心の底から喜べないことがわかりました。誰かがミスをしたとしても、みんなが励まし合うことでミスをカバーでき、最後は団結力が深まると思います。

 心に響く感想ばかりで、体育大会が一層楽しみになりました!
 勝ち負けを超えるクラスや色団の心が一つになった、全員が楽しめる体育大会を作り上げましょう!
画像1

9月28日 1組道徳「思いやりの心」

 みなさん、こんばんは。
 1組では今日の道徳で,「思いやりの心〜縁の下の力持ち〜」といったテーマで学習を行いました。
 その授業の様子をF先生に伺いました。

 自分たちのことを自分でするのは,自分の為であり当たり前のこと。
 「でも,自分のことでもないのに,ほかの人の手伝いをするのはなぜだろう?」
と問いかけたとき,
 「ほかの人に喜んでもらうため?」
といった温かい発言がありました。
 「君たちの昼食のお茶も,自分たちで準備できること。でも,体育などでお茶を飲みきったりして無くなった時,補給できるようにと用務員さんが準備してくださっています。このように自分のためではなく,君たちの笑顔や元気な姿を見ていたい,そんな想いで動いてくださる人がいるんだよ。」
と伝えると,
 “なるほど〜”
という表情になりました。
 そこで,1組でも何かできることはないかな?と考えました。すると体育大会で使うグランドの整備はどうだろうという話になりました。今このグランドは,用務員さんがきれいに草を刈ってくださって,とってもすっきりしました。だから,その刈ってくださった草を回収して,みんなが気持ちよい環境で体育大会に挑めるようにしてみるのはどうだろう?ということで,グランドの清掃活動に取り組むことにしました。
 やってみると,刈った雑草を集める…これは予想していたよりも大変!集めた草の量は,ナント大きなごみ袋10個分にまでなりました。
 「めっちゃ多いなぁ…」
 「なんか頑張った!」
 作業を終えた生徒たちは、今まで気づかなかった用務員さんの苦労にも気づくことができて、充実感にあふれた表情をしていました。
 みんなのために頑張れるみんなは、とてもステキでした!

 1組のみなさん、全校のみんなのためによく頑張ってくれましたね!
 そして、F先生をこんなにうれしい気持ちにさせてくれてありがとう!
画像1

9月28日 2学期を楽しもう!

画像1画像2画像3
 みなさん、こんにちは。
 楽しく充実した2学期にするために、様々な掲示物が校舎を賑わせています。
 3年生のフロアには、
 「〇〇に燃えろ!太秦史上最高の□□の体育大会」

 さて、〇〇と□□にはどんな言葉が入ると思いますか?

9月28日 秋を発見!

画像1
 みなさん、こんにちは。
 朝晩、ずいぶん過ごしやすくなりましたね。
 管理用務員さんに教えていただいた、黄色い葉や落ち葉による秋の発見。
 「木々や植物を観察すると、さらに秋が見つかるかも?!」
と思って、木々を見ていると、発見しました!
 上の写真のもみじに秋が!
 近づいて見てみると、下の写真のようにキレイに紅葉していました。
 このもみじは、太中に通っているあなたなら毎日見ていると思いますよ。
 もしかしたら、校門前を透っているあなたも見ているかも知れません。

 私たちのそばにいる秋。
 あなたも見つけてみませんか?
画像2

9月27日 進路だより「羅針盤」No,87〜89

 みなさん、こんにちは。
 先週の羅針盤の内容を紹介します。

★公立高校でどれぐらいの費用が必要か?
 ・入学料   5、650円
 ・授業料 118、800円(国の就学支援金で減免あり。)
  (およそ収入が910万円以下の世帯は無償となります。)
 ・スポーツ振興センター掛金 1,380円
 ・PTA会費   3,000円
 ・教育後援会費 6,000円
 ・生徒会費   6,000円
 ・預り金   27,000円(教材費など)
 ・教科書代(選択科目により異なる)  23,000円
 ・体育用品  18,000円(体操服、ジャージなど)
 ・上履き    1,400円
 ・制服など(一式の場合) 60,000円(男女で少し違いあり)
 ・タブレット代(保険等含む) 80,000〜150,000円
  (3年間の3分割や月割りなどもあります。)
 ◆合計(研修旅行積立金ふくまず) 約370,000円
 プラス
 ・海外への研修旅行の場合 約30万円+パスポート申請に約1万円
 など

★私立高校でどれぐらいの費用が必要か?
 ・入学料  150、000円
 ・授業料 約500、000円
  (国の就学支援金,京都府あんしん修学支援金で減免あり。)
  (およそ収入が540万円以下の世帯はほぼ無償となります。)
 ・校費  約162,000円
 ・諸経費 約 14,900円
 ・その他 約131,570円(iPadなどの予納金)
 ・制服・学用品費 約124,000円(体操服,カバン代等)
 ・教科書・副教材 約 50,000円(コースによって異なります)
 ・高校生総合保険制度  21,440円
 ◆合計(研修旅行積立金ふくまず) 約1,200,000円
 プラス
 ・海外への研修旅行の場合 約30万円+パスポート申請に約1万円
 など

★第2回進路説明会のあらまし

 このような内容になっています。
 是非、目を通してください!
 ⇒ 進路だより87
   進路だより88
   進路だより89
画像1

来週の太中予定

画像1
 来週はいよいよ10月に突入します!
 10月は
★体育大会
★太秦文化の日
★3年進路懇談
★1・2年教育相談
★3年修学旅行
★46期生徒会本部執行部役員選挙
と、行事目白押し!
 この体育大会、太秦文化の日で、45期生徒会が有終の美を飾ります!
 そして、46期生徒会が船出のときを迎えます!
 今までの努力に感謝し、そしてこれからの奮闘を期待して、今このときを過ごしましょう!

 さて、来週の太中予定は
9/27月 預かり金再振替日
  29水 評議専門委員会
10/1金 第2回英検

 来週も充実した1週間に!
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
京都市立太秦中学校
〒616-8167
京都市右京区太秦多藪町14-144
TEL:075-872-0037
FAX:075-872-9003
E-mail: uzumasa-c@edu.city.kyoto.jp