京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/03/25
本日:count up207
昨日:629
総数:882473
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標:『自ら考え行動し、協働できる生徒の育成』〜つながりを意識した学校〜  目指す生徒像:「周りの意見に耳を傾け、自分の考えを適切に伝えられる生徒」

8月6日 広島原爆の日〜「あの日を忘れてはいけない」祈りの朝〜

画像1
 今日は、76回目の広島原爆の日です。
 広島は6日、1945年8月の原爆投下から76回目の「原爆の日」を迎えました。午前8時から平和記念公園で平和記念式典が行われました。新型コロナウイルスの感染拡大防止のため、昨年に引き続き大幅に規模を縮小されたそうです。そして原爆が投下された午前8時15分に合わせて、1分間の黙とうをささげられました。

 式典前の平和記念公園には、早朝から多くの人が追悼に訪れ、犠牲者に祈りをささげるとともに、「あの日を忘れてはいけない」「核兵器のない世界を」と思いを新たにされていました。

 私たちも、あの日を忘れない一人でいたいと思います。

進路だより「羅針盤」No,68〜70

 みなさん、こんにちは。
 7月に発行された「羅針盤」No,68〜70をお知らせします。
 夏休みは、
★1・2年生の内容を復習する絶好の機会!
 そして、学習とともに
★自分の興味ある高校へ見学に行くチャンス!

 今、ちょうど夏休みも折り返し地点です。前半で達成できたこと、できていなかったこと、自分の到達地点を確認して後半に備えましょう!

 そのために、もう一度「羅針盤」に目を通してみましょう!
 進路だより「羅針盤」
 No,68⇒進路だより68
 No,69⇒進路だより69
 No,70⇒進路だより70
画像1

8月6日 太中生、近畿大会・全国大会へ!

画像1
 みなさん、こんにちは。
 部活動に所属している人は、部活に燃える夏!ですね。(ただ、ちょっと暑すぎますが・・・)体調には十分注意して、決して無理はしないように部活に励んでください。

 そうそう、今近畿大会が開催中です。
 柔道Kさん、水泳Dさん、陸上Yさん・Tさん、相撲Hさんが出場。
 そして全国大会には、水泳Dさんが!
 太中生、大活躍です!
 体調を整えて、素晴らしいパフォーマンスを発揮してください。
 活躍、楽しみにしています!

8月5日 吹奏楽コンクール(2)

 このコンクールについて、部長のOさんに今の気持ちを聞いてみました。
 「コロナ禍でなかなか練習できず、去年開催できなかったコンクール。まして1番目の演奏だったのでとても緊張しました。でもその中で、みんな精一杯頑張りました。楽器の運搬役の1年生もとても上手にしてくれました。大きな打楽器をトラックから降ろして、ホールの舞台に設置するのは大変なのですが、しっかりやってくれたおかげで『頑張る』勇気をもらいました。銀賞という結果は、“少しミスもあった”と感じているところもあって『銀で良かった』とホッとしている気持ちと、やっぱり金賞が目標だったので『金に届かなかった』悔しい気持ちと、正直両方あります。この悔しさを来年後輩たちが晴らしてくれることを楽しみにしています。たくさんの人に応援してもらって、本当にありがとうございました!」
(しっかり答えてくれました!さすが部長!)

 そして、顧問の先生にお話を伺いました。
 「昨年度は感染拡大防止のため中止となった吹奏楽コンクールでしたが,今年は何とか出演団体や主催者の努力のもと,感染予防を徹底した中で開催できました。無観客開催とはいえ,大切な発表の場をひとつ経験できたことに感謝をしています。
 当日は出演順が1番ということで,朝早くに集合しての出発となり,本番前の音出しも少ない中で本番を迎えました。朝イチとは思えないような思い切りの良い演奏ができ,コンサートホールという大きな場所で,いつもとは違う音の響きを楽しみながら演奏することができたことを,部員たちには自信につなげてほしいと思います。また当日は補助員として参加した1年生たちも,よく周りをみて動いてくれて心強かったです。
 音量も音色も音程もリズムも整った完璧な演奏というのはなかなか難しく,顧問自身もどうすれば良い仕上がりになるのかと常に頭を悩ませています。自分たちの良いところをそれぞれ表現できた本番に満足しつつも,今見えている課題ともよく向き合って,より人の心に伝わる演奏を今後も部員たちと追求していきたいと思います。」

 みんなで心を合わせて、素晴らしい演奏を披露してくれた吹奏楽部。よく頑張ってくれましたね!ステキな演奏をありがとう!
 (演奏中の写真がNGだったので、ないのは残念ですが、演奏を終えた後のはじける笑顔をご覧ください!)
画像1
画像2

8月5日 吹奏楽コンクール(1)

画像1
 みなさん、おはようございます。
 今日は熱中症警戒アラートが出ており、熱中症の危険性が極めて高い気象状況になることが予測されています。こまめに水分補給をして、決して無理をせず、少しでも不調を感じたらすぐに休むなど、十分に配慮して過ごしましょう。

 さて昨日8/4(水)に、京都コンサートホールの大ホールにて、行われた吹奏楽コンクールについてお知らせします。
 今年度は、無観客とは言え何とか開催できた吹奏楽コンクール。コロナ禍の中、大変な苦労をして練習を積み重ねてきて、そして見事銀賞を受賞しました。金賞を目標にしてきただけに、終わった安堵感とともに悔しさも一塩だったことでしょうね。でも、みんなで心を合わせて演奏できることを楽しめた一日になったと聞いています。
 よく頑張ってくれました!

8月3日 美術部作品(2)〜北校舎の壁画〜

画像1
 美術部で考えてくれた「うずたまくん」と「恐竜」の間を取り持つ手立ては、一体何だと思いますか?

 答えは、猫!
★「猫」に取り持ってもらおう!
 というわけで、
◆「猫」は、「恐竜」から逃げている「うずたまくん」を助けようと、恐竜の前に立ちはだかって恐竜を威嚇してくれています。
◆また、「うずたまくん」の下の猫は、前足で逃げ遅れたうずたまくんを早く逃げるように促しています。
◆そして、「恐竜」の下の猫は、恐竜を下で見張っています。
 そんな様子を描いてくれました。
 3年前に描かれたうずたまくん、2年前に描かれた恐竜。
 それぞれを描いた先輩たちの気持ちや考えに想いを巡らせながら、新たな風を吹き込んでくれました。

 毎年、太中を賑やかにしてくれている美術部。(昨年度は北校舎1階をステンドグラスで飾ってくれました。)みんなのためにありがとう!これからもよろしく!

8月2日 美術部作品〜北校舎の壁画〜

画像1
 みなさん、こんにちは。
 暑い上に、コロナが猛威を振るってきています。「まん延防止等重点措置」発令です。感染防止により一層取り組みましょう!

 さて先週、美術部が北校舎の壁画作製をしてくれました。
 今回のテーマは、
 『H30作「うずたま」とH31作「恐竜」の間を取り持とう』
 “どうすれば逃げるうずたまくんを助けられるか?”
 議論を尽くし、創意工夫して取り組んでくれました。

「まん延防止等重点措置」発令を受けて

 現在,新型コロナウイルス感染症の新規感染者数が急増し,令和3年8月2日〜8月31日の期間,京都府に対して「まん延防止等重点措置」の適用が決定されました。
 現在,各ご家庭においても感染防止に向けて,お子様やご家族の体調管理等にお取組をいただいているところですが,引き続き,3つの密を避ける等の基本的な対策の徹底や,少しでも体調不良がある場合には部活動等への参加を含め外出を控えていただくこと,更に,不要不急の外出を控えていただくなど,感染拡大防止に向けご協力をお願いいたします。
 本校においても,夏季休業中の部活動等の教育活動においても,引き続き,感染拡大防止を徹底しながら取り組んで参りますので,ご理解・ご協力をお願いいたします。

7月30日 剣道京都府大会(2)

 顧問の先生から、剣道の個人戦の結果が届きました!
 「男子個人は、TくんもOくんもそろってベスト16、女子個人は、Oさんがベスト16でした。
 お互いに攻め合って、激しい攻防でした。負けてしまって、悔し涙を流して謝る選手もいましたが、謝ることはない、よくやったと讃えました。そこまで気持ちを持っていてくれたことがうれしいほどです。」

 自分と真摯に向き合うことが求められる競技です。京都市大会での結果をバネに、自分とひたむきに向き合って来た日々を、これからも大切にしてください。そして、その努力は、仲間と家族が支えてくれたからこそ、できたことも忘れないでくださいね。
 お疲れさま、剣道部!
 健闘、ありがとう!
画像1

サッカー京都府大会(3)

 残念ながら、近畿出場はなりませんでした。
 しかし、
 「もうダメか・・・」
と思った試合を、ラスト2分でひっくり返し、激戦ブロックを勝ち抜いてベスト4に進出し、京都府大会出場決定。さらにそこで終わらずに決勝へ。京都府大会では、口丹1位に勝ち、サンガスタジアムで試合。
 ここまで頑張れた裏には、いつも前を向き、明るく笑顔を絶やさなかったこと。いくらしんどくても、コミュニケーションを取り、仲間を大切にしたことがあります。
 「常に笑顔を大切にプレーする。平常心を大切にしてほしいんです。」
と顧問の先生は言っていました。チャンスがあれば、ピンチもある。だから、一喜一憂しない。ミスはミスとして受け止め、心を乱さず、必ず来る次のチャンスをものにする。こうした平常心を大切にしてきたことが、大きな支えになりました。
 最後も、いつもの笑顔で締めくくってくれたサッカー部!
 よく頑張りました、今日はゆっくり休んでください!
画像1
画像2
画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
京都市立太秦中学校
〒616-8167
京都市右京区太秦多藪町14-144
TEL:075-872-0037
FAX:075-872-9003
E-mail: uzumasa-c@edu.city.kyoto.jp