京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/11
本日:count up27
昨日:204
総数:886710
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標:『自ら考え行動し、協働できる生徒の育成』〜つながりを意識した学校〜  目指す生徒像:「周りの意見に耳を傾け、自分の考えを適切に伝えられる生徒」

9月29日 1年道徳「みんなで跳んだ」

 みなさん、こんにちは。
 昨日の1年生道徳では、クラスの団結や協力について考えました。
 
 中学2年のあるクラスに、Aくんという運動が苦手で自分の気持ちを上手く言うことができない男子生徒がいました。体育大会が間近となって大縄跳びの練習が始まりましたが、彼は全く跳べないためクラスの成績は0回でした。優勝したいという気持ちから仲の良かったクラスに亀裂が生じ始めました。そこでAちゃんには応援係をしてもらうことに。

 Aくんが跳ばない状態では、クラスはどんどん記録を伸ばし、予行練習では学年トップになりました。でも、ずっと悩んでいたあるクラスメートの「大縄跳びで阿部ちゃんを外して跳ぶのは…やっぱり嫌です。勝ちたいという気持ちがあって練習してきたけど、心のどこかで1人外して跳んでいた自分に葛藤みたいなひっかかりみたいなものがあって…」という発言から、クラスは体育大会前日に話し合いを持つことになりました。「Aちゃんを入れて一緒に跳びたい」「入れたら負けてしまう」クラスの意見はなかなかまとまりません。賛否両論が出される中、
 「これはAちゃんが決めることだよ。」
 「跳ぶのはAちゃんなんだから。」
 「Aちゃんが決めるべきだ。」
 そして、今まで自分の意見を言わなかったAちゃんが、自分の想いを口にします。
 「跳びたい!」
 その声を機に、最終的に「みんなでとぶ」ことを選択し、勝ち負けでない本当の友情を得ます。
 勝つために跳ぶか?負けてもいいから一緒に跳ぶか?大会直前のクラスの話し合いが感動的にスゴイ。結論に正解はない!本音を出し合い、みんなが納得いく結論とは?自分の主張だけではなく相手のことも考える、クラスが一体になるってこういうことなのかもしれません。

 授業を終えての感想を、いくつか紹介します。
★クラスメートを責めたりせずに助け合うことが団結することにつながる、と今日の授業で思いました。体育大会では、クラスで協力して最高の思い出を作りたいと思います。
★「勝つ」のは一時の喜びだけど、この「頑張り」はずっと心に残る喜び。
★クラスでやることはクラスみんなで決めるべき。数人の意見で決めるのは違うと思いました。
★1位もうれしいけど、最下位でもみんなが喜べるクラスにしたいと思いました。一人のためにみんなで支え合っていけるクラスはステキだと思いました。
★勝ち負け関係なく、全員で楽しむことが大切だと思います。
★みんながAくんのために真剣に考えてくれるのがとても良いと思いました。
★みんなで一緒にやれば何でも楽しい!
★Aくんが自分で「跳びたい」と言ったところに感動した。その一言でみんなの気持ちが一つになった。
★思いやりで外すとかあったけど、それは思いやりじゃないし、本当に大切なのは本人の気持ちや意志なんだとわかった。もう少しで体育大会があるから、全員の力を合わせて頑張りたいと思う。
★人の意見を尊重すること、苦手な人と得意な人の差別を付けないことが大切だと思う。
★クラス全員でやればよりうれしくて、仲間はずれにしたらクラスが傷つくことに気づきました。
★クラスの一人を取り残して勝ったとしても、本当に心の底から喜べないことがわかりました。誰かがミスをしたとしても、みんなが励まし合うことでミスをカバーでき、最後は団結力が深まると思います。

 心に響く感想ばかりで、体育大会が一層楽しみになりました!
 勝ち負けを超えるクラスや色団の心が一つになった、全員が楽しめる体育大会を作り上げましょう!
画像1

9月28日 1組道徳「思いやりの心」

 みなさん、こんばんは。
 1組では今日の道徳で,「思いやりの心〜縁の下の力持ち〜」といったテーマで学習を行いました。
 その授業の様子をF先生に伺いました。

 自分たちのことを自分でするのは,自分の為であり当たり前のこと。
 「でも,自分のことでもないのに,ほかの人の手伝いをするのはなぜだろう?」
と問いかけたとき,
 「ほかの人に喜んでもらうため?」
といった温かい発言がありました。
 「君たちの昼食のお茶も,自分たちで準備できること。でも,体育などでお茶を飲みきったりして無くなった時,補給できるようにと用務員さんが準備してくださっています。このように自分のためではなく,君たちの笑顔や元気な姿を見ていたい,そんな想いで動いてくださる人がいるんだよ。」
と伝えると,
 “なるほど〜”
という表情になりました。
 そこで,1組でも何かできることはないかな?と考えました。すると体育大会で使うグランドの整備はどうだろうという話になりました。今このグランドは,用務員さんがきれいに草を刈ってくださって,とってもすっきりしました。だから,その刈ってくださった草を回収して,みんなが気持ちよい環境で体育大会に挑めるようにしてみるのはどうだろう?ということで,グランドの清掃活動に取り組むことにしました。
 やってみると,刈った雑草を集める…これは予想していたよりも大変!集めた草の量は,ナント大きなごみ袋10個分にまでなりました。
 「めっちゃ多いなぁ…」
 「なんか頑張った!」
 作業を終えた生徒たちは、今まで気づかなかった用務員さんの苦労にも気づくことができて、充実感にあふれた表情をしていました。
 みんなのために頑張れるみんなは、とてもステキでした!

 1組のみなさん、全校のみんなのためによく頑張ってくれましたね!
 そして、F先生をこんなにうれしい気持ちにさせてくれてありがとう!
画像1

9月28日 2学期を楽しもう!

画像1画像2画像3
 みなさん、こんにちは。
 楽しく充実した2学期にするために、様々な掲示物が校舎を賑わせています。
 3年生のフロアには、
 「〇〇に燃えろ!太秦史上最高の□□の体育大会」

 さて、〇〇と□□にはどんな言葉が入ると思いますか?

9月28日 秋を発見!

画像1
 みなさん、こんにちは。
 朝晩、ずいぶん過ごしやすくなりましたね。
 管理用務員さんに教えていただいた、黄色い葉や落ち葉による秋の発見。
 「木々や植物を観察すると、さらに秋が見つかるかも?!」
と思って、木々を見ていると、発見しました!
 上の写真のもみじに秋が!
 近づいて見てみると、下の写真のようにキレイに紅葉していました。
 このもみじは、太中に通っているあなたなら毎日見ていると思いますよ。
 もしかしたら、校門前を透っているあなたも見ているかも知れません。

 私たちのそばにいる秋。
 あなたも見つけてみませんか?
画像2

9月27日 進路だより「羅針盤」No,87〜89

 みなさん、こんにちは。
 先週の羅針盤の内容を紹介します。

★公立高校でどれぐらいの費用が必要か?
 ・入学料   5、650円
 ・授業料 118、800円(国の就学支援金で減免あり。)
  (およそ収入が910万円以下の世帯は無償となります。)
 ・スポーツ振興センター掛金 1,380円
 ・PTA会費   3,000円
 ・教育後援会費 6,000円
 ・生徒会費   6,000円
 ・預り金   27,000円(教材費など)
 ・教科書代(選択科目により異なる)  23,000円
 ・体育用品  18,000円(体操服、ジャージなど)
 ・上履き    1,400円
 ・制服など(一式の場合) 60,000円(男女で少し違いあり)
 ・タブレット代(保険等含む) 80,000〜150,000円
  (3年間の3分割や月割りなどもあります。)
 ◆合計(研修旅行積立金ふくまず) 約370,000円
 プラス
 ・海外への研修旅行の場合 約30万円+パスポート申請に約1万円
 など

★私立高校でどれぐらいの費用が必要か?
 ・入学料  150、000円
 ・授業料 約500、000円
  (国の就学支援金,京都府あんしん修学支援金で減免あり。)
  (およそ収入が540万円以下の世帯はほぼ無償となります。)
 ・校費  約162,000円
 ・諸経費 約 14,900円
 ・その他 約131,570円(iPadなどの予納金)
 ・制服・学用品費 約124,000円(体操服,カバン代等)
 ・教科書・副教材 約 50,000円(コースによって異なります)
 ・高校生総合保険制度  21,440円
 ◆合計(研修旅行積立金ふくまず) 約1,200,000円
 プラス
 ・海外への研修旅行の場合 約30万円+パスポート申請に約1万円
 など

★第2回進路説明会のあらまし

 このような内容になっています。
 是非、目を通してください!
 ⇒ 進路だより87
   進路だより88
   進路だより89
画像1

来週の太中予定

画像1
 来週はいよいよ10月に突入します!
 10月は
★体育大会
★太秦文化の日
★3年進路懇談
★1・2年教育相談
★3年修学旅行
★46期生徒会本部執行部役員選挙
と、行事目白押し!
 この体育大会、太秦文化の日で、45期生徒会が有終の美を飾ります!
 そして、46期生徒会が船出のときを迎えます!
 今までの努力に感謝し、そしてこれからの奮闘を期待して、今このときを過ごしましょう!

 さて、来週の太中予定は
9/27月 預かり金再振替日
  29水 評議専門委員会
10/1金 第2回英検

 来週も充実した1週間に!

9月24日 第2回進路説明会

 みなさん、こんばんは。
 今日は、高校の先生に
★公立高校普通科
★公立高校専門学科
★私立高校普通科
について教えていただきました。
 その中で、
●公立と私立の違いと特徴
●普通科と専門学科の違い
●設置コースとその特徴
●学校行事の内容や様子
●学校選びのポイント
●必要な費用
など、たくさんのことを学ぶことができました。

 高校からの説明が終わると、
 「質問のある方は体育館に来てください。」
と体育館から呼びかけてもらい、高校の先生が体育館入り口で待っていただきました。モニター越しに話は聞きましたが、すぐそこに高校の先生がおられる!というライブ感のある取組となりました。
 3年生は来月には進路懇談、そして12月には三者懇談のあと、進路希望先最終決定となります。体育大会、太秦文化の日、修学旅行と、行事目白押しの10月ですが、その中で進路のことはきちんと目の前において、目標をもった日々を過ごしていきましょう。
画像1
画像2
画像3

9月23日 2年接続テスト実施

 昨日の6限、2年生は各家庭に戻り、全校を代表して接続テストをしてくれました。
 担任の先生は各教室で、端末越しに自分のクラスの学活を実施。先生たちにとっても初めての取組ですから、ワクワク感あふれる様子が印象的でした。
 「みんな入れましたか?」
 「先生の声が聞こえませんよ。」
 「おっと、失礼しました!」
 「先生の後ろにいる人は誰ですか?腕だけ見えるんですが?」
 「教頭先生が様子を見に来られているんです。」
 「そうなんですか、教頭先生、こんにちは〜」
 「こんにちは〜接続テスト、ありがとう!」
 「は〜い、がんばります!」

 各クラス、それぞれ担任の先生から出た課題を、みんなで取り組んでいました。
 あるクラスでは、担任の先生が端末で何かを撮しているので
 「何をしているんですか?」
と聞くと
 「席替えをしたので、班の係を決めています。班のメンバーを知りたいと言うので、メンバー表を撮しているんです。」
 (なるほど〜)

 旅行で行きたいところアンケートをしているクラスもありました。東京・沖縄・北海道以外だと千葉が多かったとか。お目当てはディズニーランドかな?大阪も意外とあったそうです。コロナを考えると近くで楽しめて見所も多いところってことで。(なるほど!)
 「日本各地の名所とか食べ物とか、結構グルメな人が多くて、クラスのみんなの知らなかった面がわかって新しい発見がありました!」
とおっしゃっていました。

 楽しんで取り組んでくれたようで何よりでした!
 全校を代表しての取組、頑張ってくれてありがとう!
 明日、端末(タブレットPC)をケースに入れて、充電器も忘れずに持ってきてください。よろしくお願いします。
画像1

9月23日 3年修学旅行行程などの説明会

画像1
 みなさん、こんにちは。
 延期した3年生の修学旅行は、10月26日(火)〜28日(木)の日程で実施する予定で準備を進めています。
 昨日の6限3年総合の時間に、その修学旅行の延期に伴う行程の変更などについて、N先生からの説明を聞きました。まるで俳優のようにTVモニターに映るN先生の姿を、うれしそうに見つめる3年生の様子がとても微笑ましかったです。
 「ナガシマスパーランドはどこにあるか?知っていますか?」
とN先生がモニター越しに聞くと、
 「長崎!」
と元気な声が返ってきて、担任の先生がずっこけたとか。信州への道のりで長崎に寄るのは少し大変かも知れませんね。

 さて、修学旅行の日程は何度も変更になり、その度に宿泊先や体験先、バス会社、旅行業者の方と調整をしました。他の学校や団体も信州に行く予定をしていますから、1つ1つ調整していかなくてはなりません。体験先が他校と重なっていると、時間をずらしたり、場所を変えたり、それでもうまく行かないときは内容を変更せざるを得ないわけです。今回も、こうした中で行程が変更になり、松代大本営での平和学習ができなくなったりしています。戦争体験の伝承が言われる中、3年の先生方は信州でできる平和学習を探し求めて松代大本営での学習にたどり着いただけに、現地での学習が叶わなくなったことを大変残念に感じておられると思います。
 その「松代大本営」のことを少し話しておきたいと思います。
 松代大本営とは、アジア・太平洋戦争末期、長野市松代町の三つの山を中心に、善光寺平一帯に分散して作られた地下壕などの地下軍事施設のことです。敗色濃厚だった第2次大戦末期、軍部は本土決戦を行うことにより連合国側に最後の打撃を与え、よりよい和平条件を得ようと考えていました。この決戦の指揮中枢を守るためのシェルターとして、松代大本営の地下壕が計画されました。ここには、天皇や皇后の御座所、軍司令部、中央官庁など、国家を支える中枢機関をまとめて移転する予定で工事が進められました。この作業は、徴用された日本人労働者や動員された朝鮮人労務者が中心となって進められ、過酷な労働を強いられたと言われています。
 来週の総合の時間を中心に勉強するそうですから、先生たちの熱い想いを感じ取りながらじっくり学んでほしいと思います。

 保護者の皆様、「修学旅行参加届」を昨日お子さまにお渡ししました。〆切が10月4日(月)となっていますので、期日までのご提出、よろしくお願いします。修学旅行について質問等ありましたら、遠慮なく学年までご相談ください。

 楽しく、みんなの笑顔はじける修学旅行が、無事に実施できますように。

9月22日 1年道徳「班での出来事」〜友達とともに〜(2)

 出てきた意見をいくつか紹介します。
 よく考えられていて、感心しながら読ませてもらいました!

★同性のともだち、異性のともだち、その数の差って何?
・同性の人は話しやすい 話題の幅が広い
・同性しか話せないこともある
・同性は趣味が合いやすい
・ちょっかいを掛けるか掛けないか
・話しやすさ 相談しやすさ
・たまたま差ができているだけでは?

★「友達」と「友達じゃない人」、その違いは?
・一緒にいて楽しいか
・一緒にいて安心できるか ふざけ合えるか
・話していく内に友達になるもの 話すことが大切
・今までにどれだけ話しているか 関わりの濃さ
・お互いを知り合っているか
・気が合うか 性格が合うか
・気軽に話せるか 自分から話したい、会いたいと思うか

★今まで友達に、こんなことをしてもらってうれしかった・・・
・相談にのってくれた
・勉強や宿題を教えてくれた
・頼ってくれた
・困ったとき助けてくれた
・悩んでいるときに助けてくれた
・ケガをしたときに助けてくれた
・誕生日を祝ってくれた
・遊びに誘ってくれた
・旅行のお土産をくれた
・友達だと思っていた人が、同じように自分のことを友達だと思ってくれていた

◆こんな友達がいい!
・何でも相談できる 他の人に言いづらいことでも話せる
・困ったときに助けてくれる
・約束を守ってくれる
・一緒にいて楽しい
・一緒にいて笑顔になれる 笑い合える
・ちゃんと注意してくれる
・素直な気持ちで話してくれる 正直な人
・言いたいことを言い合える 話しやすい 気軽に話せる
・仲良くしてくれる 一緒にいてくれる
・頼ってくれる 頼らせてくれる 支え合える
・信頼できる 安心できる 裏切らない
・優しい 心配してくれる 心が傷つかない対応をしてくれる
・ちゃんと考えてから発言する人
・空気を読んでくれる
・趣味が合う 話が合う

 「なるほど〜」
 「深いなぁ・・・」
 “12年間人と接していく中で、いろんなことを悩んで、考えてきたんだなあ・・・”
 一緒に過ごしている人の気持ちを考え、想像し、互いを理解して支え一緒に過ごすためにたくさんのことを学んでここまで来たことを感じさせてくれました。
 今一緒に過ごしているすべての人を大切にしていきましょう!
画像1
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
京都市立太秦中学校
〒616-8167
京都市右京区太秦多藪町14-144
TEL:075-872-0037
FAX:075-872-9003
E-mail: uzumasa-c@edu.city.kyoto.jp