京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/03/25
本日:count up563
昨日:555
総数:882200
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標:『自ら考え行動し、協働できる生徒の育成』〜つながりを意識した学校〜  目指す生徒像:「周りの意見に耳を傾け、自分の考えを適切に伝えられる生徒」

昨日のPCR検査の結果等のお知らせ

 本校生徒が新型コロナウイルスに感染していることが確認されたため,必要な一部の生徒や教職員に受検いただきましたPCR検査の結果,全員の陰性が確認されました。

 この間,保健所の疫学調査を終えていることから,京都市の保健福祉部局及び教育委員会と協議し,今後の教育活動に影響は生じないことが確認されております。

 なお,既にお知らせしておりますとおり,感染拡大防止の一層の徹底を図るため,8月18日(水)まで,部活動や学習相談会など,すべての教育活動を休止いたします。(緊急なこと以外での登校はお控えください)生徒や保護者の皆様には,ご心配とご迷惑をおかけすることとなり,大変申し訳ありません。(8月19日(木)以降の教育活動の再開にあたっては,改めて学校ホームページでお知らせします。)

 現在,京都府にまん延防止等重点措置が適用されております。保護者の皆様におかれては,引き続き,毎朝・夕の検温や,免疫力を高めるため,十分な睡眠,適度な運動やバランスのとれた食事を心がけていただくなど,お子様をはじめ,ご家族様の健康観察について,これまで以上にご留意ください。また,家庭内感染の防止やお子様やご家族様に少しでも体調不良がみられた場合は外出を控えていただくなど,引き続き,ご理解・ご協力を賜りますようお願い申し上げます。

本校生徒の新型コロナウイルス感染について

 本校の生徒が新型コロナウイルスに感染していることが確認されたため,京都市の保健福祉部局と教育委員会の指導のもと,保健所による疫学調査を実施しております。

 疫学調査の結果,当該生徒と同じ部活動で活動していた生徒など,必要な一部の生徒や教職員にPCR検査を受検いただくこととしています。対象となった各ご家庭には,検査方法や自宅待機していただくことなどについて,学校から個別に連絡いたしました。なお,明日以降,追加でPCR検査の受検をご依頼させていただくことが生じた場合は,個別に連絡させていただきます。

 PCR検査の結果は,8月16日(月)に判明する予定です。改めてお知らせいたします。

 なお,京都市の保健福祉部局及び教育委員会と協議し,感染拡大防止の一層の徹底を図るため,8月18日(水)まで,部活動や学習相談会など,すべての教育活動を休止することといたします。(緊急なこと以外での登校はお控えください。)生徒や保護者の皆様には,ご心配とご迷惑をおかけすることとなり,大変申し訳ありません。(8月19日(木)以降の教育活動の再開にあたっては,改めて学校ホームページでお知らせします)。

 現在,京都府にまん延防止等重点措置が適用されております。保護者の皆様におかれては,引き続き,毎朝・夕の検温や,免疫力を高めるため,十分な睡眠,適度な運動やバランスのとれた食事を心がけていただくなど,お子様をはじめ,ご家族様の健康観察について,これまで以上にご留意ください。また,家庭内感染の防止やお子様やご家族様に少しでも体調不良がみられた場合は外出を控えていただくなど,引き続き,ご理解・ご協力を賜りますようお願い申し上げます。

8月9日 長崎原爆の日

画像1
 長崎市松山町の平和公園で開かれている平和祈念式典で、被爆者代表のOさんが『平和への誓い』を読み上げました。
 被爆当時、看護専門学校生だったOさんは、爆心地から約1・8キロの実家で被爆。ガラス片が肩や足に刺さる大けがをしながら、被爆者の救護所になっていた国民学校に動員されました。救護所は凄惨を極めましたが、痛む足をかばって不眠不休で働き続けたそうです。
 Oさんは今年、「原爆の恐ろしさを伝えるためにここまで生かされた」という強い使命感から、90歳を超えて初めて被爆者代表に応募。『平和への誓い』では、地獄絵図のようだった被爆直後の長崎を振り返り、核兵器廃絶に向けた若い世代への期待を述べられました。

 『平和への誓い』は、このような内容だったそうです。
 大好きだった長崎の夏が76年前から変わってしまった。
 戦時下は貧しいながらも楽しい生活があった。しかし、原爆はそれさえも奪い去ってしまった。
 不眠不休で救護にあたりながら、行方のわからない父のことが心配になり、早朝から道なき道を踏み越え歩き、辺りが暗くなるまで各救護所を捜しては元の救護所へ戻ったり、を繰り返した。
 そして1週間後、大怪我をした父をやっと捜すことができ、
 「お父さん生きていた!私、頑張って捜したよ!」
と泣いて抱きついた。
 父を捜す途中に見た、忘れられないたくさんの光景がある。
 両手でおなかから飛び出した内臓を抱えぼうぜんと立っている男性。
 片脚で黒焦げのまま、壁に寄りかかっている人。
 もう亡くなっている乳飲み子に、最後にお乳を飲ませようとする若い母親。
 小さい弟をおぶった男の子が「汽車の切符を買ってください」と声を掛けてきた。「どこへ行くの?」と聞くと、お父さんは亡くなり、「お母さんを捜しに諫早か大村まで行きたい」と、私より幼い兄弟が、どこにいるか分からない母親を捜している。救護しながら、あの幼い兄弟を思い、胸が詰まった。

 たくさんのこと、想いを話され、最後にこうして締めくくられました。
 「私たち被爆者は命ある限り語り継ぎ、核兵器廃絶と平和を訴え続けていくことを誓います。」
 90歳を越えて、なお後生へ語り継ごうとされるOさん。
 それほどすさまじく、忘れてはならない現実であったことを痛感します。

8月8日 陸上近畿大会

 みなさん、こんにちは。
 8/6、7に兵庫県の神戸ユニバー記念競技場で行われた近畿中学校選手権大会に、陸上部女子棒高跳2名Yさん、Tさんが出場してきました。顧問の先生がその様子を知らせてくださったので、お伝えします。

 「初めての場所で自分のパフォーマンスを発揮するのは難しいことですが、2人は落ち着いて練習の成果を発揮してくれたと思います。
 5日に現地会場での公式公開練習があったので参加してきたのですが、周りの出場選手に圧倒され、2人は結構ガチガチでした。
 “当日大丈夫だろうか・・・”
と少し心配しましたが、7日の本番では他府県の選手の覇気に圧倒されることなく、それぞれの今出せる力を最大限に発揮してくれました。日常の練習を手を抜くことなく取り組んできたこと、そして事前の公開練習でしっかり大会の雰囲気を感じ取ってくれたことが、当日の落ち着きにつながったと思います。
 結果、慣れない会場での試合にもかかわらず、見事4位と6位に入賞!
 しかし本人たちは納得するようではなく、『近畿では自分達よりレベルが上の選手がいた』ことに刺激を受けていたようでした。近畿出場に満足することなく、更に上を見る姿に、選手たちの向上心を感じました。この『向上心』で、これから立ちはだかってくる様々な壁を乗り越えてくれることを願っています。」

 入賞おめでとう!
 素晴らしい経験をしましたね!
 大きな舞台に立つことで、「やればできる!」ことを身をもって感じ、自分に対しての自信になります。これからの部活動はもちろん、勉強や進路決定にもつながります。得がたい経験をしてくれたこと、本当にうれしく思います。
 8/27日の予選会があると聞いています。
 この経験を予選会にも活かし、そしてその頑張る姿で、陸上部や太秦中を引っ張ってください!
画像1

8月6日 広島原爆の日〜「あの日を忘れてはいけない」祈りの朝〜

画像1
 今日は、76回目の広島原爆の日です。
 広島は6日、1945年8月の原爆投下から76回目の「原爆の日」を迎えました。午前8時から平和記念公園で平和記念式典が行われました。新型コロナウイルスの感染拡大防止のため、昨年に引き続き大幅に規模を縮小されたそうです。そして原爆が投下された午前8時15分に合わせて、1分間の黙とうをささげられました。

 式典前の平和記念公園には、早朝から多くの人が追悼に訪れ、犠牲者に祈りをささげるとともに、「あの日を忘れてはいけない」「核兵器のない世界を」と思いを新たにされていました。

 私たちも、あの日を忘れない一人でいたいと思います。

進路だより「羅針盤」No,68〜70

 みなさん、こんにちは。
 7月に発行された「羅針盤」No,68〜70をお知らせします。
 夏休みは、
★1・2年生の内容を復習する絶好の機会!
 そして、学習とともに
★自分の興味ある高校へ見学に行くチャンス!

 今、ちょうど夏休みも折り返し地点です。前半で達成できたこと、できていなかったこと、自分の到達地点を確認して後半に備えましょう!

 そのために、もう一度「羅針盤」に目を通してみましょう!
 進路だより「羅針盤」
 No,68⇒進路だより68
 No,69⇒進路だより69
 No,70⇒進路だより70
画像1

8月6日 太中生、近畿大会・全国大会へ!

画像1
 みなさん、こんにちは。
 部活動に所属している人は、部活に燃える夏!ですね。(ただ、ちょっと暑すぎますが・・・)体調には十分注意して、決して無理はしないように部活に励んでください。

 そうそう、今近畿大会が開催中です。
 柔道Kさん、水泳Dさん、陸上Yさん・Tさん、相撲Hさんが出場。
 そして全国大会には、水泳Dさんが!
 太中生、大活躍です!
 体調を整えて、素晴らしいパフォーマンスを発揮してください。
 活躍、楽しみにしています!

8月5日 吹奏楽コンクール(2)

 このコンクールについて、部長のOさんに今の気持ちを聞いてみました。
 「コロナ禍でなかなか練習できず、去年開催できなかったコンクール。まして1番目の演奏だったのでとても緊張しました。でもその中で、みんな精一杯頑張りました。楽器の運搬役の1年生もとても上手にしてくれました。大きな打楽器をトラックから降ろして、ホールの舞台に設置するのは大変なのですが、しっかりやってくれたおかげで『頑張る』勇気をもらいました。銀賞という結果は、“少しミスもあった”と感じているところもあって『銀で良かった』とホッとしている気持ちと、やっぱり金賞が目標だったので『金に届かなかった』悔しい気持ちと、正直両方あります。この悔しさを来年後輩たちが晴らしてくれることを楽しみにしています。たくさんの人に応援してもらって、本当にありがとうございました!」
(しっかり答えてくれました!さすが部長!)

 そして、顧問の先生にお話を伺いました。
 「昨年度は感染拡大防止のため中止となった吹奏楽コンクールでしたが,今年は何とか出演団体や主催者の努力のもと,感染予防を徹底した中で開催できました。無観客開催とはいえ,大切な発表の場をひとつ経験できたことに感謝をしています。
 当日は出演順が1番ということで,朝早くに集合しての出発となり,本番前の音出しも少ない中で本番を迎えました。朝イチとは思えないような思い切りの良い演奏ができ,コンサートホールという大きな場所で,いつもとは違う音の響きを楽しみながら演奏することができたことを,部員たちには自信につなげてほしいと思います。また当日は補助員として参加した1年生たちも,よく周りをみて動いてくれて心強かったです。
 音量も音色も音程もリズムも整った完璧な演奏というのはなかなか難しく,顧問自身もどうすれば良い仕上がりになるのかと常に頭を悩ませています。自分たちの良いところをそれぞれ表現できた本番に満足しつつも,今見えている課題ともよく向き合って,より人の心に伝わる演奏を今後も部員たちと追求していきたいと思います。」

 みんなで心を合わせて、素晴らしい演奏を披露してくれた吹奏楽部。よく頑張ってくれましたね!ステキな演奏をありがとう!
 (演奏中の写真がNGだったので、ないのは残念ですが、演奏を終えた後のはじける笑顔をご覧ください!)
画像1
画像2

8月5日 吹奏楽コンクール(1)

画像1
 みなさん、おはようございます。
 今日は熱中症警戒アラートが出ており、熱中症の危険性が極めて高い気象状況になることが予測されています。こまめに水分補給をして、決して無理をせず、少しでも不調を感じたらすぐに休むなど、十分に配慮して過ごしましょう。

 さて昨日8/4(水)に、京都コンサートホールの大ホールにて、行われた吹奏楽コンクールについてお知らせします。
 今年度は、無観客とは言え何とか開催できた吹奏楽コンクール。コロナ禍の中、大変な苦労をして練習を積み重ねてきて、そして見事銀賞を受賞しました。金賞を目標にしてきただけに、終わった安堵感とともに悔しさも一塩だったことでしょうね。でも、みんなで心を合わせて演奏できることを楽しめた一日になったと聞いています。
 よく頑張ってくれました!

8月3日 美術部作品(2)〜北校舎の壁画〜

画像1
 美術部で考えてくれた「うずたまくん」と「恐竜」の間を取り持つ手立ては、一体何だと思いますか?

 答えは、猫!
★「猫」に取り持ってもらおう!
 というわけで、
◆「猫」は、「恐竜」から逃げている「うずたまくん」を助けようと、恐竜の前に立ちはだかって恐竜を威嚇してくれています。
◆また、「うずたまくん」の下の猫は、前足で逃げ遅れたうずたまくんを早く逃げるように促しています。
◆そして、「恐竜」の下の猫は、恐竜を下で見張っています。
 そんな様子を描いてくれました。
 3年前に描かれたうずたまくん、2年前に描かれた恐竜。
 それぞれを描いた先輩たちの気持ちや考えに想いを巡らせながら、新たな風を吹き込んでくれました。

 毎年、太中を賑やかにしてくれている美術部。(昨年度は北校舎1階をステンドグラスで飾ってくれました。)みんなのためにありがとう!これからもよろしく!
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
京都市立太秦中学校
〒616-8167
京都市右京区太秦多藪町14-144
TEL:075-872-0037
FAX:075-872-9003
E-mail: uzumasa-c@edu.city.kyoto.jp