京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/22
本日:count up30
昨日:201
総数:887862
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標:『自ら考え行動し、協働できる生徒の育成』〜つながりを意識した学校〜  目指す生徒像:「周りの意見に耳を傾け、自分の考えを適切に伝えられる生徒」

4月20日 素晴らしい避難行動でした

画像1
 本日20日(月)午前9時58分ごろ、2時間目が始まってしばらくした頃でした。
 「先生、地震や!」
と言うやいなや、机の下に身を隠す避難行動を取る太中生!
 2回揺れがあったのですが、その都度、正しい避難行動が取れました。
 昨年度は、安全についての取組として、安全学活とシェイクアウト訓練、3.11には黙とうを行いました。1年生は小学校で取り組んできました。こうした突然の地震に対して正しい避難行動が取れるのは、これまでの地震や火事等の災害を想定した取組に、真摯な姿勢で臨んだ証拠です。
 京都地方気象台によると、今回の地震の震源は亀岡市。地震の深さは10キロ。マグニチュードは3・2。震度2を観測したのは京都市西京区樫原、向日市寺田町。震度1を観測したのは京都市中京区など。
だそうです。
 災害はいつやってくるかわかりません。いつ来ても良いように備えておくことが大切です。それは物資はもちろんですが、今日太中生が見せてくれたような「心」と「頭」の備えが、かけがえのない命を救うキーポイントになるのではないでしょうか。

4月20日 委員認証とこれからの太中生徒会

 太秦中学校生徒会には、私たちがより良い学校生活を送るために、いくつかの委員会が設置されています。
 さて、その委員会はいくつあるでしょう?
 ヒント:生活委員会、文化委員会、体育委員会、・・・と数えていくと??

 昨日、学級を代表してその委員に選ばれた人たちを認証しました。
 代表の人に体育館に集まってもらい、校長先生から認証状を渡してもらうのですが、同時に教室では委員の人に立ってもらって、その人たちを代表して体育館で受け取る。そしてその様子をリモートで教室に伝える、こうした方法で実施しました。

 8人の代表者に認証状を渡した後、生活委員長のNさんからあいさつがありました。

 これで、全委員会に入ったみなさんは認証されました。クラスを代表して委員会に入ってくださり、ありがとうございます。
 今年度は、全ての委員会があいさつ運動に参加します。太秦中学校をより明るくするために、笑顔で、大きな声でハキハキと、みんなが目覚めるあいさつを心がけましょう。各委員会での仕事も、自分の力を発揮して頑張ってください!
 委員会に入っていない生徒のみなさん、みなさんも生徒会の一員です。リーダーである委員会メンバーを中心に、協力して様々な行事などに取り組んでください。
 今コロナの影響で、たくさんのことが制限されています。お昼の時間は、班の形になってしゃべりながら食べたい人もいると思います。だけど今、私たちがコロナの対策を徹底してすることで、学校での感染を防止することができます。先生たちからの信頼、保護者からの信頼も生まれます。そうした信頼があれば、安心して体育大会や文化祭などのイベントをできるだけ楽しい形で行えます。なので、今はしっかり感染対策をしていきましょう。
 これから生徒全員で、より良い太秦中学校を作っていきましょう!
 これで終わります。ありがとうございました。

 見事な挨拶です!
 感染対策が生徒全員の「体の安心」につながり、それが生徒・保護者・教職員の「心の安心」につながる。それが、withコロナの中で行う「取組の創造」につながっていく。
 『できないことを嘆く』
のではなく、しっかり感染対策をすることで、
 『できることを生み出していく』
そうした学校づくりを推進していくことを高らかに宣言してくれました。
 素晴らしい挨拶をありがとう!
 この挨拶に応えて、今日の評議・専門委員会、頑張りましょう!
 そして、感染対策に生徒全員で取り組みましょう!

 ※先ほどの委員会の数、答えはわかりましたか?
  正解は、
  ★評議
  ★生活
  ★文化
  ★体育
  ★保健
  ★図書
  ★美化安全
  ★選挙管理
 の8委員会でした。
  正解者に拍手!
画像1

4月20日 春体決意表明の様子(2)

 みなさん、おはようございます。
 昨日の行われた春季大会の決意表明の様子です。
 キャプテンとして新チームを率いて半年。
 チームメイトと一緒に数々の壁を乗り越え、キャプテンとして立派に成長しましたね。

 校長先生からは、
 それぞれの部活で取り組んで来たことを、全力で出し切ってきてほしい。それが悔いを残さないことにつながる。
 そして、やはりコロナ感染対策は万全を期してほしい。決意表明で話してくれたように、この大会にかける想いは、出場しないことには果たすことができない。試合当日はもちろん、今日から感染予防にはより一層励んでほしい。

とのお言葉をいただきました。
画像1

4月19日 春季大会への決意表明

画像1
 みなさん、こんばんは。
 今日の6限は、認証式と春季大会への決意表明です。
 8部活の代表は、堂々と決意を述べてくれました。
 カッコ良かったですよ!

サッカー部
 こんにちは、サッカー部です。
 僕たちの目標は優勝です。そのために1対1の練習を頑張ってきました。
 日時・対戦相手はまだわかりません。でも、どんな相手でもかかってこい!という気持ちで頑張ります。
 是非、応援をよろしくお願いします。

陸上競技部
 こんにちは、陸上部です。
 陸上部は今シーズンに向けて120mを往復する往復走、200m以上の距離を走るリレー、サーキットトレーニングなど、きつい練習をがんばり、仲間とともに支え合いながらこの冬を頑張りました。そんな僕たちの目標は5月1日の春季大会で、男子総合優勝、女子BEST8入りを目指し、全員がベストを出せるように頑張ります。応援よろしくお願いします。

剣道部
 こんにちは、剣道部です。
 僕たち剣道部の春季大会での目標は、優勝です。
 そのために、僕たちは毎日頑張って工夫して稽古をしています。例えば、自分の悪いクセを直せるように技の練習を増やしたり、あまり全体に元気がなかったりしたら、「ファイト−」など声かけをしたりして、チーム全体を盛り上げるよう、一人ひとりが意識しています。
 試合は4月29日(木)に岡崎中学校であります。前回は優勝しました。今回も優勝できるよう頑張りますので、応援よろしくお願いします。

バレーボール部
 春季大会の目標は勝ち進むことです。「勝つ」ということは簡単なことではないけれど、練習し、新人戦の時よりもパワーアップした姿を見せ、結果を残せるように頑張ります。
 私たちは一つ一つの練習や時間を大切にして、学年関係なく、全員が「バレーが上手になりたい」という思いを持ち、明るい空気を作ることを意識しながら練習に取り組んでいます。
 5月1日に太秦中学校で試合をします。自分たちの全力を尽くせるよう、後悔のないように頑張ります。応援よろしくお願いします。

野球部
 こんにちは、野球部です。
 僕たち野球部は、勝つことを目標に日々練習を頑張っています。内容はキャッチボールなどの基礎的なものから、走塁などの難しいものまで、しっかり取り組んでいます。
 悔いがないように頑張ろうと思うので、応援よろしくお願いします。

バスケットボール部
 こんにちは、バスケットボール部です。
 新チームになって数ヶ月後に行われた新人戦。僕たちはワンゴール差で敗れ、一回戦で敗退したとき、悔しさから「強いチームになりたい」という思いが強く出てきました。最後の夏季大会で、京都ベスト8以上になるために、もう一度当たり前のことを徹底し、きついハードなメニューも楽しいメニューも声を出し、練習の雰囲気を大切にしてきました。そして、夏季大会は負けたら終わりのトーナメント形式で行われ、一回戦は4月29日に藤森中学校で行います。
 そこに勝てば、二回戦は強豪校に当たる可能性が強いですが、僕たちが目指す目標では早かれ遅かれ戦わなければいけない相手です。何も失うものはないので、チーム一丸となって勝負してきます。応援してください。ありがとうございました!

女子ソフトテニス部
 私たち女子ソフトテニス部は、4月24日に下京中学校で個人戦、29日に久世中学校で団体戦があります。目標は、夏季大会に向けてベスト8以上のシード権を勝ち取ることです。毎日の練習で努力して来た「元気」と「笑顔」と「勇気」をもって、29人チーム一丸となり『全力プレー』で戦ってきます。みなさん、応援よろしくお願いします。

男子ソフトテニス部
 こんにちは、男子ソフトテニス部です。
 僕たちテニス部の春季大会の目標は団体優勝です。秋の団体戦では一回戦負けという悔しい思いをしました。なので、次の団体戦に勝つために、普段の練習や他校との練習試合を通して、自分たちの課題を見つけました。例えば、ペアとの話し合いが少なかったり、初戦でうまく力が出せないことです。それらの課題を解決するために、普段の練習では積極的に試合を行ったり、ペアとの話し合いを増やしたりと努力して来ました。
 春季大会団体戦は、4月29日に下京中学校で行います。応援よろしくお願いします。

 各部のキャプテンは、カメラの前で、気持ちのこもった、素晴らしい決意表明を披露してくれました。
 無観客の試合となりますが、太中生みんなが、そして太中保護者や地域の人も応援してくれます。みんなが願うことは、勝ち負けの結果ではありません。決意表明で話してくれたこの試合にかける想いを胸に、今まで培ってきた力を存分に出し切ってきてほしい。ピンチになっても、自分を、そして仲間を信じて、みんなのために120%の力で立ち向かってほしい。そして、笑顔で太中に戻ってきてほしい。
 そう願っています。

 ここ太中で、みんなの活躍を祈っています。
 ガンバレ、太中生!

来週の太中予定

画像1画像2
 さて、来週の太中は?!

19月 6限認証式
    1年仮入部
20火 眼科検診(2年、1−56)
    評議専門委員会
    1年仮入部最終日
21水 部集会
22木 検尿(1)
    懇談(1)
23金 検尿(2)
    懇談(2)

 来週も充実した1週間に!

4月17日 仮入部の様子

 みなさん、こんにちは。
 今日は一日雨模様です。
 3月末の様子からすると、「暑い春」がやって来るのか!?と恐れていましたが、意外と気温が上がらない日々です。過ごしやすい気候はうれしいですね。

 今太中は、12日(月)〜20日(火)、1年生の仮入部期間。
 2・3年生の先輩たちが、とっても優しく教えてくれています。自分たちも同じ道を通って今があります。1年生の不安を取り除き、期待が膨らむように、寄り添った指導をしてくれています。成長しましたね!
 1年生のみなさん、入る部活は決まりましたか?仮入部期間はあと2日。この期間は
 『お試し期間』
いろんな体験ができるチャンスです!
 是非、やったことのない分野にチャレンジしてみましょう。自分で気づかなかった新たな可能性が見つかるかもしれませんよ!
画像1

PTAメール登録のお願い

 本日、PTAメール登録の確認のために、登録された方に確認メールを送らせていただいています。
 1通目のメールには間違いがあり、訂正した2通目のメールにアンケートフォームが有りますので、そちらから「学年・組」「お子さまの氏名」、そして質問1には数字の「1」を入力いただき、返信ください。

 なお、まだ登録されていない方は、是非登録してください。
 PTAからのメール以外に、
★コロナ関係の緊急連絡
★不測の事態が起こったとき連絡
等に活用させていただきます。

 今からでも登録できます。
 登録方法は、始業式・入学式で配付した「京都市PTA・学校幼稚園メール配信システムへの登録について」を参照してください。
 どうぞよろしくお願いいたします。

4月16日 1年理科「植物観察」

 みなさん、こんにちは。
 春になり、校内にはたくさんの花が咲き、草もぐんぐん育っています。
 1年生の理科の教科書には、たくさんの植物が紹介されています。
 そこで、
 「教科書に載っている植物が、どれくらい校内に咲いているか?」
を調べようと、理科の時間に校内の植物観察会が行われました。
 「こんなところに咲いてる!」
 「ここを見てごらん。この植物も教科書に載っているよ。調べてみよう!」
 「ほんとや!」
 「あっ!ここにも咲いてる!」
 教科書に載っている植物が身の回りにあることを発見した瞬間の表情は、キラキラ輝いています。
 そして発見した植物の名前を、学校の地図に書き込んでいきます。
 太中に育っているたくさんの植物に出会えて、中学校へ来る楽しみが1つ増えましたね!
画像1
画像2

4月15日 ほけんだより4月号

 みなさん、こんにちは。
 保健室のO先生からメッセージが届きました。

 ほけんだより4月号を配布しました。

 健康診断を順次行っています。
 既にいくつかの検査・検診が終わりましたが,これまでのところ大変スムーズに実施することができています。
 よく指示を聞き,周りを見て行動する皆さんの姿が大変素敵です。

 今の所保健室に来室する人は多くはありませんが,新しい環境に慣れようと,皆知らず知らず緊張しているのではないかと思います。
 疲れがたまらないように,また感染予防の為にも,食事・睡眠・休養で自分のこころとからだをいたわってください。

 ほけんだより4月号
 ⇒ <swa:ContentLink type="doc" item="121945">4月号(1)</swa:ContentLink>
   <swa:ContentLink type="doc" item="121946">4月号(2)</swa:ContentLink>

 下の写真は、桜に替わって校内を華やかにしてくれているつつじです。
画像1画像2

信州の冬景色

 修学旅行の下見は、昨年度の冬に行きました。
★体験場所の確認
★ペンションの確認
★SAの様子(トイレ数等)
★安全・健康面チェック
★コロナ対策状況チェック
★時間のチェック
など、たくさんの項目を点検して来ました。
 楽しい修学旅行にしようと思えば、その前提となる安全の確保が必要です。複数の目で176人が無事に活動できる施設・ルートであるか、を見てきました。
 雪景色の信州で、5月をイメージしながらの下見は少し難しかったですが、この下見を活かして充実した修学旅行にしたいと思っています。
画像1
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
京都市立太秦中学校
〒616-8167
京都市右京区太秦多藪町14-144
TEL:075-872-0037
FAX:075-872-9003
E-mail: uzumasa-c@edu.city.kyoto.jp