京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/11
本日:count up47
昨日:189
総数:887272
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標:『自ら考え行動し、協働できる生徒の育成』〜つながりを意識した学校〜  目指す生徒像:「周りの意見に耳を傾け、自分の考えを適切に伝えられる生徒」

11月30日 コロナとともに生きる

 みなさん、こんばんは。
 いつもホームページをご覧いただき、ありがとうございます。
 先週、3年生はコロナについて考える時間を持ちました。
 今日は、その学習についてお知らせしようと思います。

 コロナに感染することにより,病気による人体への影響だけでなく,感染者への差別や偏見が生まれています。なぜそうした差別が起こるのか、自分たちにできることは何か、を3年生は考えました。

 テーマは、「コロナの『3つの感染症』による負のスパイラル」です。
 ここ最近、新型コロナウイルスによる感染のニュースが毎日のように流れています。
実はこのウイルスが怖いのは 「3つの感染症」 という顔があることです。そして、3つの“感染症”はつながっています。

 第1の“感染症”は、「病気そのもの」。
 このウイルスは、感染者との接触でうつることがわかっています。感染すると、風邪症状や重症化して肺炎を引き起こすことがあります。未知のウイルスのため、わからないことが多く、「不安」が生まれます。

 第2の“感染症”は「不安と恐れ」です。
 このウイルスは見えません。ワクチンや薬もまだ開発されていません。わからないことが多いため、私たちは強い不安や恐れを感じ、ふりまわされてしまうことがあります。それらは私たちの心の中でふくらみ、気づく力・聴く力・自分を支える力を弱め、あっという間に人から人へと伝染していきます。
 人間の生き延びようとする本能により、ウイルス感染に関わる人を遠ざけようとするのです。

 そして、第3の“感染症”「差別」
「狭い街でうわさになるから、1人目の感染者になりたくないわ〜」
「感染したら、後ろ指さされちゃう」
誰もが感染する可能性がある中で、こんな声を聞くと、差別を受けるのが怖くて、熱や咳があっても受診をためらい、結果として病気の拡散を招きます。

 それが、第1の“感染症”「病気そのもの」に戻っていき、負のスパイラルに陥っていく。

 こうしたことを学習しました。この学習をする中で、
★コロナだけが感染者を苦しめているんじゃなくて,人がする差別に苦しめられているんだと思いました。
★自分の立場を保つために差別することに残念さを感じました。コロナにかかったとしても温かく過ごせる世の中にしたいと思いました。
★コロナ差別は「コロナ」のせいだと思っていたけど,結局は「人」のせいだと感じました。コロナに感染した人はかかりたくてかかったわけではありません。周りに感染者を差別している人がいたら、そのことを伝えていきたいと思います。
など、自分がコロナとどう向き合うべきか、を深く考えてくれました。

 今回の授業を計画されたO先生は、こう話されました。
 「今もコロナ感染は拡大し、至る所で感染者が出ています。そんな中で、身近に感染者が出たとき、間違った知識のままでいてほしくない。正しい知識を持った理解者でいてほしいと思います。」

 コロナは確かに怖い病気です。
 でも、正しく恐れることが大切です。

 誰もが感染する恐れがある中で…
 正確かどうかわからない悪い噂をするのも,後ろ指を指すのも,
 陰口を言うのも,攻撃的な行動をするのも,差別をするのも
 ウイルスじゃない
 〇〇なんだよ。
   (3年生が学習したパワーポイントより)
画像1

11月30日 学校だより12月号

画像1
 みなさん、こんばんは。
 いつもホームページをご覧いただき、ありがとうございます。
 いよいよ令和2年の締めくくりの時期になりました。12月15日(3年)、16日(1・2年)から懇談会も始まります。学習に対する取組だけでなく、それを支える生活面にもしっかり目を向けて、振り返ってほしいと思います。いい懇談会になるように、担任・学年も準備を進めています。よろしくお願いします。

 さて、本日、学校だより12月号を配付いたしましたので、ご覧ください。
 こちらからどうぞ
 ⇒ 学校だより12月号

11月29日 新人戦府大会個人戦(剣道)

 みなさん、こんにちは。
 今日は、京都府久御山町総合体育館で、京都府中学校秋季選抜剣道大会が行われました。我が太秦中剣道部から、京都市大会を勝ち抜いた2名の女子部員が参加しました。
 冬の足音が日に日に大きくなって来る中、素足での練習は厳しいものがあります。しかし、それをものともせず、今日に向けて練習を積み重ねてきました。

 2年Nさんは、1回戦城北中の選手との試合。先手を取ろうと、お互いに打ち合う中、先に面を取られます。それを取り返そうと打ちに行ったところに合わせて面を打たれ、惜しくも敗退。しかし、試合後の表情から悔しさが伝わってくるほど、気持ちのこもったいい試合でした。気持ち・発声で、相手に負けないことを忘れず、戦い抜くことができました!

 1年Oさん。1回戦の相手は木幡中の選手。相手が打ってきたところを、うまく返して胴を決め一本勝ち。
 2回戦は大原野中の選手が相手。3分では勝負がつかず、延長戦に。それでも集中力を切らすことなく、攻めた面で見事勝利!
 3回戦は、亀岡中の選手と対戦。この試合も延長戦に!息をのむ接戦の末、最後は小手を打たれ敗戦。しかし、惜しい打ちがたくさんあり、常時攻めの姿勢を貫くことができました。結果はベスト8!お見事!

 この経験を部全体の財産にして、この冬で、さらに大きく飛躍してくれるのを楽しみにしています!
 ガンバレ、剣道部!

 府大会という大きな舞台に立てたこと。これは、太中部活動全体としても、府大会に出場する選手がいることは財産になります。それは、
 『府大会』
が遠い場所ではなく、私たちの手の届く場所であることを示してくれたからです。
 この新人戦で、府大会には、剣道部、男女ソフトテニス部、バレーボール部が出場しています。コロナ禍で、思うように活動ができない中でも、3年生の先輩たちが苦労に苦労を重ねて作ってきた道を、後輩たちはさらに広く、確かな道になるように努力しています。前を行く3年生の先輩は、胸を張って、次は自分の進路を実現するために一歩ずつ前に進んでください。応援しています!
画像1画像2画像3

来週の太中予定

画像1
 みなさん、こんばんは。
 来週は、ついに今年最後の月を迎えます!
 いい締めくくりにしたいですね。
 「終わり良ければ、全て良し!」

 では、来週の予定です。

29日 新人戦府大会個人戦(剣道)
30月 補習日
 1火 1組・3年 PICNIK
    2年3・5組 文化芸術
 2水 【特になし】
 3木 7限日
    2年4・6組 文化芸術
 4金 7限日
    2年2組 文化芸術

 12月は『師走』
 読み方、わかりますか?
 え?もちろんって!
 そうです!
 『し〇〇』

 来週も楽しく、充実した1週間に!

11月27日 図書ボランティアさんを紹介します!

画像1
 みなさん、こんにちは。
 いつもホームページをご覧いただき、ありがとうございます。

 以前に紹介した図書ボランティアのKさんは、太中に来ていただいて早5ヶ月になります。充実した図書室になるように、様々な工夫をしていただいています。
 そこで、今の気持ちをインタビューしました。

◆太中生の印象は?
 中学生らしい、元気いっぱいさが伝わってきます。
 私の中学生の時よりしっかりしていて、どんどん大人に近づいているのが感じられて、心強く、これからが楽しみです。

★図書室の魅力を教えてください。
 図書室には、本をはじめ、新聞・雑誌なども揃っています。情報は、スマホから得ることもできますが、図書室を有効に活用することで、たくさんの知識や情報を得ることができます。私は、図書室を『物語を楽しめる場所』にしていきたい、と思っています。
 是非、図書室に足を運んでください。
 そして、図書室で私を見かけたら、気軽に声をかけてください。

 下のコーナーは、Kさんが図書室に入ったところに、作ってくださいました。是非、図書室に来て、手にとって読んでみてください!
画像2

11月26日 2年生「自分には、こんないいところがあるのか!」

 みなさん、こんばんは。
 いつもホームページをご覧いただき、ありがとうございます。
 
 今日の2年生は、『私が思う自分』と『人から見た自分』について考えました。
 「私たちは、ひとりずつ『持ち味』が違います。私たちの街も、数えられないほどの役割の人で成り立っています。私たちのクラスもそうです。それぞれ持ち味を出し合って、お互いに助け合って、クラスがあるのです。
 下の表のどこかに、まず自分の名前を書いてみてください。クラスの中で、あなたはどんな存在でしょうか?
 次に、その他のところに、クラスの人の名前を入れてみましょう。日頃のみんなの様子を思い出して書いてみてください。」

 まず、『私が思う自分』を自分で考えます。
・元気な人
・穏やかな人
・頑張る人
・優しい人
・控えめな人
・ホッとできる人
・素直な人
・冷静な人
・自然体な人
など、45項目の中から、一番適したものを選びます。
 あなたは、自分をどんな自分だと思っていますか?
 A先生は、自分を「想像力が豊かな人」だと考えました。

 次に、空いている44個の欄に、クラスの人の名前を入れていきます。
 「落ち着いて判断ができる人・・・あっ!Yくん!」
 「物事を慎重に進める人? Nさんや!」
 「よく気がつく人か。 Tさん!」
悩みながら、クラスを見渡して、名前を入れていきます。
 完成したら、45枚のカードに切り取って、名前を書いた人に配ります。もらったカードは、ワークシートにのりで貼っていきます。それを見ると、
 『人から見た自分』
が浮かび上がってきます。
 A先生がもらったカードは、
★第1位 テキパキ行動する人
◆第2位 社交的な人
●第3位 想像力が豊かな人
     よく気がつく人
     思慮深い人
     面倒見が良い人
     好奇心旺盛な人
     リーダー性がある人
その他に 話し上手な人
     話を良く聞いてくれる人
     努力する人
     ユーモアのセンスがある人
     自分らしさを持っている人
     行動力がある人
     ものをよく知っている人
     協力的な人
     元気な人
     歌が上手な人 (なぜ知っている!?)
でした。
 A先生の良さを、クラスのみんなは星の数ほど発見してくれていました!
 A先生、喜んでいましたよ!

 最後に、授業を終えた感想を読んでください。
 「もらうカードのほとんどが『控えめな人』だと思っていました。でも、『自然体の人』『リーダー性がある人』など、思っていたのと違うのがたくさんあって、おもしろかったです。その人と関わってみることで、今まで気づかなかった面が分かってくるかもしれないので、あと少しの間ですが、いろんな人と話して、新しい特徴を見つけようと思います。」

 このクラスも、あと4ヶ月余り。
 あなたも、今まで見えなかったみんなのステキな個性を、たくさん発見しましょう!
画像1画像2

11月26日 1組のベンチは今?

 そうそう、1組のみんなが作って、京都市中学校総合文化祭にも出品したベンチ。そう言えば、あのとき作ったベンチは3台あったはず!
 でも、今、太中にあるのは1組前に置いてある1台のみ。
 ほかの2台はどこに?

 と思っていると、太秦小と南太秦小にありますよ〜と教えてもらいました。
 小中交流の一環で、小学校に送ったそうです。
 とっても喜んでいただいたそうで、両小学校とも、校内に設置していただいています!
 大事にしていただいて、ありがとうございます。
 どんどん座って、くつろいでくださいね!
画像1

11月26日 1組美術作品展 in 太中

 1組では、美術の時間に紙コップ、毛糸、フェルト、モール、新聞紙、綿などを使って、「自分の分身」をテーマに制作しました。
 かわいい作品が、校内のいろんな場所に顔を出しています。
 ホント、かわいいですね〜
 作った人の心が映し出されているようです。
画像1

11月25日 テストを終えて(2)

画像1
★合同な図形を見つける数学の授業
◆ものがどこにあるかをで説明する英語の授業
●木を切ったり削ったり、技術の授業

▲最後の写真は、業者の人にキレイに塗装してもらい、リニューアルされた校門です。

 とっても美しくなりました!
 みなさん、これ、ちゃんと二度塗りしてあるんです。
 さすが!プロの仕事は丁寧で、完成度が高い!
 キレイに塗り直していただき、ありがとうございました!
 みなさん、大切にしましょう!

11月25日 テストを終えて

 みなさん、こんばんは。
 いつもホームページをご覧いただき、ありがとうございます。
 
 今週はテストが返って来る1週間。
 テスト結果をどう受け止めて、それをバネに次にどう向かうか!?がポイント。いい振り返りをしましょう!

 今日は、その振り返りを踏まえて、みんながどう今に向き合っているか、をご覧ください!
★バスケットボールに取り組む体育の授業
★持久走にチャレンジ、体育の授業
◆都道府県庁所在地クロスワードパズル
●数学のテスト返し
▲暗唱テストの英語の授業

画像1
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
京都市立太秦中学校
〒616-8167
京都市右京区太秦多藪町14-144
TEL:075-872-0037
FAX:075-872-9003
E-mail: uzumasa-c@edu.city.kyoto.jp