京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/03/25
本日:count up34
昨日:629
総数:882300
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標:『自ら考え行動し、協働できる生徒の育成』〜つながりを意識した学校〜  目指す生徒像:「周りの意見に耳を傾け、自分の考えを適切に伝えられる生徒」

1月8日 新年の目標づくりに向けて

 みなさん、こんにちは。
 それぞれの学年フロアに、文化委員が中心になって作成した「来年の目標」についてお知らせします。

 去年の12月に文化委員が型取りしてツリーを作成し、そこに各クラスで一人ずつ来年の目標を書いたものを掲示してくれました。(写真の最後のツリーは2年5組で作って、階段の踊り場に設置してくれたものです。)

 みんなが書いた目標を見ていると、
 1年生では
・友達を増やす  
・すぐあきらめない
・成績を上げる
・部活を頑張る
・ケガをしない
・いっぱい笑う
・自主勉をする
・楽しく過ごす
・初志貫徹
・いろんなことに挑戦したい
・いじめのないクラスにしたい
・本気で勉強する
・周りを見て動く
・京都選抜に選ばれるように頑張る
・早寝早起き
・提出物頑張る
・メリハリ
・朝ごはん、しっかり食べる
など、バラエティに富んでいました。
 その中で、
・頼ってもらえる人になる
・後輩に頼られる2年生になる
・後輩に優しい、お手本になる2年生に
といった『先輩』になることへの想いも見られました。

 2年生では
・大会で1位を取る
・成績を上げる
・コンクール金賞
・全中に出られるように頑張る
・笑顔で過ごす
・近畿大会出場
・頼ってもらえる人になる
・全員の進路実現
・協力できるクラスを続けたい
・勉強と他のことの両立
・時間を有効に使う
・ウィルスに勝つ
・積極的に行動する
・友達と楽しく過ごす
・いろんな人と話せる人になる
といった勉強と部活に関するものが多くを占めていました。

 3年生では、
・第1志望に受かる
・志望校に合格する
・全員合格
・サッカーと勉強、両方頑張る
・文武両道
といった進路に関するものがほとんどで、
 他に
・精一杯生きる
・幸せになる
・みんなで楽しむ
・しっかりした人間になる
・平和に楽しく過ごす
・(進路先で)友達を作る
という進路実現の中で大切にしたいことを書いたものもありました。

 2021年は、一人一人にとって、新たな一歩を踏み出す大切な1年になります。
 そしてこの3学期は、次の年度をどうスタートできるか、の試金石となる大切な3ヶ月間です。みんなで協力・協働し、しっかり手をつないで、確かな土台を築き上げましょう!
画像1
画像2
画像3

1月7日 2年生、最上級生に向けて

 みなさん、こんにちは。
 今日の6時間目、2年生では最上級生に向けて、2学期の成果と課題をみんなで確認しました。2学期末に行ったリモート学年集会が、通信機器の不調により最後までできなかったため、3学期、最上級生に向けた目標づくりとして、今日実施しました。

 2学期の成果として
★行事・生徒会活動を通して、リーダーの役割を果たす人が出てきた。
★部活動で最上級生として後輩の手本となっている人がいる。
★授業の準備が早かった。
★頑張った人を認めることができることが増えた。
★優しさが学年の中で形となって見られた。
など、15個。
 課題として
◆生徒同士での声掛けをするのはできたが、フォロワーが少ない。
◆勉強への意識がまだまだ低い。来年は自分が受験だという意識が低い。
◆物事に対してあきらめがち。もっとできるはずなのに…
◆時間に対する意識が一部低い。周りがあきらめがち。
◆たくましさをもっと磨きたい!
の5つ。

 「たくさん評価できるところが出てきた!
  このがんばりを、是非来年度につなげてほしい!」
 そんな願いにあふれた集会になりました。
画像1

1月6日 ベル着・ベル準運動(4)

 なんと素晴らしい!
 ところで教室の中はどうなっている?
 のぞいてみると、全員座って、勉強道具も出ています!
 40分のチャイムで「起立!礼!」
 なんとかっこいい姿!
 この姿を毎日見られる私たちは幸せですね。

 あまりの素晴らしさに、この運動の推進者である生活委員長Nさんにインタビューさせていただきました。

◆この運動の目的を教えてください。
 「冬休みの緩んだ気持ちを引き締める」ことが目的です。
 私もそうですが、休み明けは久しぶりに友達に会うので、しゃべりたいことがいっぱいあります。なので、どうしても切り替えが遅くなり、チャイムで慌てて教室へ、となりがちです。
 そこで、『学校が始まった!』しるしとして、この時期を提案しました。

◆効果はどうですか?
 みんなの意識が高く、「すわらなあかん!」という雰囲気ができていると思います。私のクラスは普段にぎやかですが、この運動の成果もあり、休み時間と授業をうまく切り替えることができていると思います。各クラスの生活委員の人のがんばりも大きいです!
 (すごいですね!)

◆素晴らしいベル着・ベル準運動に続き、考案中の企画はありますか?
 次は、あいさつの活性化に向けて、何かできないか?と考えています。
 3学期の始業式の日は、2年の生活委員全員で朝のあいさつをしました。気持ちよく協力してくれてうれしかったです。そして、終業式には1・2年の生活委員全員でできたら良いなと思っています。
 そこで思うのは、生活委員がするあいさつに、みんながあいさつを返してくれたら・・・ということです。あいさつをしても返ってこなかったら、『あいさつ運動をやっても意味ない』とか感じてしまうと思うのです。生活委員がするあいさつに、気持ちよく「おはよう!」と返してもらうにはどうすればいいか?を考えていきたいと思います。

 しっかり考えられていますよね!
 頼もしい限りです。
 インタビューをして、これからの生活委員会の取組、そして生徒会の取組が楽しみになってきました!
 令和3年、太中生徒会から目が離せません!
画像1

1月6日 ベル着・ベル準運動(3)

 37分には、手を洗って慌てて教室に戻る人が!
 その人が教室に戻れば、廊下はもぬけの殻。
 そして、まもなく38分。
画像1

1月6日 ベル着・ベル準運動(2)

 「キンコンカーンコーン」
 授業が終わり、休み時間が始まりました。
 昨日から始まった3学期。
 今日はまだ2日目です。
 ベル着・ベル準運動、どうだろう?と思い、教室へ行ってみました。

 廊下では、友達となごやかに過ごす太中生の姿がありました。ところが、チャイムも鳴らず、誰からも声が掛かっていないのに、少しずつ教室に入ってきます。
 「え?まだ、36分。40分にチャイムだから時間はあるぞ。」
 廊下に目をやると、2年生N先生の姿が。しかし、その向こうの生徒は、何と2人だけ!
画像1

1月6日 ベル着・ベル準運動

 みなさん、こんにちは。
 新年がスタートして2日目。
 小学校は今日が始業式です。
 「え?中学校は昨日から始まったのに!」
と思う人、いますよね。
 もちろん、そこには理由があるんです。
 理由は簡単!3学期の最終日が小学校の方が遅いから始まるのも遅い。

 さて、『令和3年、新しい年のスタート!』にあたり、生活委員会では「ベル着・ベル準運動」に取り組んでいます。
 期間は、1月5日(火)〜8日(金)。
 基準は、ベルのなり始めで座って、準備ができていること。
 お正月明けで、どうしてもスイッチが切り替わらないこの時期。
 どんな様子なのでしょう??
画像1

1月5日 3学期スタート!

 みなさん、こんばんは。
 新年、元気に登校してくれてありがとう!

 さて、今日の始業式は、ライブ配信で行いました。
 お話をしてもらった人は3人。

★今枝校長先生
 充実した冬休みを過ごせましたか?今、コロナ感染拡大が歯止めのきかない状況になっています。感染対策を万全にして学校生活が送れるように、みなさんの協力をお願いします。この3学期は、1年間のまとめの時期と同時に、次の年度・学年への準備の時期でもあります。中でも3年生は、卒業後の進路を決定するとき。今までに経験したことのないストレスやプレッシャーに見舞われます。これを乗り越えるには、一日一日できることをコツコツしっかりやる。これが大切です。
 太中生、一丸となって、3学期を乗り切りましょう!

★塚本生徒会長
 この冬休みはどう過ごしましたか?
 僕は、家や塾にこもって勉強などの生活でした。そんな中で、生活リズムを崩して寝不足になったりしているので、今日と明日の午前中授業で、リズムを整えたいと思います。
 さてみなさん、1年の始まりに当たって、目標を立てましたか?
 3学期は受験や進級で先輩になるときです。しっかり目標を立てましょう!

★須原生徒指導主任
 1年前のこの始業式では、「今年はオリンピックがあるので、2020年は人生の中でとても印象に残る年になるでしょう。良い思い出がたくさん作れるように、みんなで頑張りましょう!」という話をしました。ところが、コロナという予期せぬ出来事のために、オリンピックどころではなくなってしまいました。世界的規模のイベントでさえそのような状態なのですから、太秦中学校の予定や計画も変更されてしまうこともあるでしょう。この機会に、その変更に臨機応変に対応できる力や、変更によるストレスをうまく受け流す力を身につけていきましょう。

 トイレのスリッパ、防寒着の扱い、また、一緒に過ごす仲間のこと、3年生へ、そして1・2年生へのメッセージも話していただきました。

 南校舎の階段を上がっていくと
 「2021年、 ギュウッと中身の濃い年になるよう、目標と計画を立てよう」
と書いてありました。
 コロナ禍だからこそ、しっかりつながって、力を合わせて今を乗り越えることが大切です。みんなで『ギュウッと中身の濃い年』を創り上げましょう!
画像1

1月5日 学校だより1月号

 みなさん、こんにちは。
 今日の学活で、
●学校だより1月号
◆感染症に対する登校の判断について
を配付しました。

 こちらからどうぞ
●学校だより⇒1月号
感染症に対する登校の判断についてのお願い

1月4日 新年初日の学校

 今日は、陸上・サッカー・バスケ・バレー・女子ソフトテニス・剣道と、たくさんの部活動が活動し、正月明けの学校を活気づけてくれました。

 さて、いよいよ明日から3学期です。
 「よし、がんばらな!」
と思っていることでしょう。その気持ちを大切にするために、まず
 「生活習慣」の立て直し
に取り組みましょう!
 ◆早寝早起き
 ◆3度の食事
 そして、
 ▲通学服の準備
 ★持ち物チェック

 《 明日の持ち物・予定 》

1組 冬休みの宿題
   冬休み中の健康観察票
   【予定】式・音・数・道(昼食なし)

1年 冬休みの宿題〜国語、理科、保体〜
   冬休みのしおり
   復習シート
   冬休み中の健康観察票
   【予定】式・数テ・国テ・英テ(昼食なし)

2年 冬休みの宿題〜国語〜
   上靴
   冬休み中の健康観察票
   【予定】式・国テ・英テ・数理テ(昼食なし)

3年 WEB出願確認用紙
   面接マスター
   冬休み中の健康観察票
   【予定】式・授業・授業・学活(昼食なし)

 良いスタートが切れるように、しっかり整えておきましょう!
画像1

新年のご挨拶

 生徒のみなさん,保護者ならびに地域の皆様,新年明けましておめでとうございます。謹んで新年のお慶びを申し上げます。
 本年も皆様が御健勝・御多幸でありますよう,心からお祈り申し上げます。
 さて,昨年はコロナ禍のため大きく予定を変更させられた1年でした。今現在もさらに感染拡大の脅威が迫っている状況ではありますが,賢明な判断と行動,そして人と人とのつながりの力でこの難局を乗り越え新しい令和3年,新しい太秦中学校を作り上げていきたいと思っています。
 できないことを憂うより,何ができるのかどうすればできるのかを考えながら明るい未来を創造できるよう力を合わせて頑張っていきましょう。
 保護者・地域の皆様におかれましては,旧年中と変わらぬご理解とご支援を賜りますようどうぞよろしくお願いいたします。

                     京都市立太秦中学校
                     校長 今枝 潤之輔

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
京都市立太秦中学校
〒616-8167
京都市右京区太秦多藪町14-144
TEL:075-872-0037
FAX:075-872-9003
E-mail: uzumasa-c@edu.city.kyoto.jp