京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/11
本日:count up58
昨日:183
総数:886537
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標:『自ら考え行動し、協働できる生徒の育成』〜つながりを意識した学校〜  目指す生徒像:「周りの意見に耳を傾け、自分の考えを適切に伝えられる生徒」

11月26日 2年生「自分には、こんないいところがあるのか!」

 みなさん、こんばんは。
 いつもホームページをご覧いただき、ありがとうございます。
 
 今日の2年生は、『私が思う自分』と『人から見た自分』について考えました。
 「私たちは、ひとりずつ『持ち味』が違います。私たちの街も、数えられないほどの役割の人で成り立っています。私たちのクラスもそうです。それぞれ持ち味を出し合って、お互いに助け合って、クラスがあるのです。
 下の表のどこかに、まず自分の名前を書いてみてください。クラスの中で、あなたはどんな存在でしょうか?
 次に、その他のところに、クラスの人の名前を入れてみましょう。日頃のみんなの様子を思い出して書いてみてください。」

 まず、『私が思う自分』を自分で考えます。
・元気な人
・穏やかな人
・頑張る人
・優しい人
・控えめな人
・ホッとできる人
・素直な人
・冷静な人
・自然体な人
など、45項目の中から、一番適したものを選びます。
 あなたは、自分をどんな自分だと思っていますか?
 A先生は、自分を「想像力が豊かな人」だと考えました。

 次に、空いている44個の欄に、クラスの人の名前を入れていきます。
 「落ち着いて判断ができる人・・・あっ!Yくん!」
 「物事を慎重に進める人? Nさんや!」
 「よく気がつく人か。 Tさん!」
悩みながら、クラスを見渡して、名前を入れていきます。
 完成したら、45枚のカードに切り取って、名前を書いた人に配ります。もらったカードは、ワークシートにのりで貼っていきます。それを見ると、
 『人から見た自分』
が浮かび上がってきます。
 A先生がもらったカードは、
★第1位 テキパキ行動する人
◆第2位 社交的な人
●第3位 想像力が豊かな人
     よく気がつく人
     思慮深い人
     面倒見が良い人
     好奇心旺盛な人
     リーダー性がある人
その他に 話し上手な人
     話を良く聞いてくれる人
     努力する人
     ユーモアのセンスがある人
     自分らしさを持っている人
     行動力がある人
     ものをよく知っている人
     協力的な人
     元気な人
     歌が上手な人 (なぜ知っている!?)
でした。
 A先生の良さを、クラスのみんなは星の数ほど発見してくれていました!
 A先生、喜んでいましたよ!

 最後に、授業を終えた感想を読んでください。
 「もらうカードのほとんどが『控えめな人』だと思っていました。でも、『自然体の人』『リーダー性がある人』など、思っていたのと違うのがたくさんあって、おもしろかったです。その人と関わってみることで、今まで気づかなかった面が分かってくるかもしれないので、あと少しの間ですが、いろんな人と話して、新しい特徴を見つけようと思います。」

 このクラスも、あと4ヶ月余り。
 あなたも、今まで見えなかったみんなのステキな個性を、たくさん発見しましょう!
画像1画像2

11月26日 1組のベンチは今?

 そうそう、1組のみんなが作って、京都市中学校総合文化祭にも出品したベンチ。そう言えば、あのとき作ったベンチは3台あったはず!
 でも、今、太中にあるのは1組前に置いてある1台のみ。
 ほかの2台はどこに?

 と思っていると、太秦小と南太秦小にありますよ〜と教えてもらいました。
 小中交流の一環で、小学校に送ったそうです。
 とっても喜んでいただいたそうで、両小学校とも、校内に設置していただいています!
 大事にしていただいて、ありがとうございます。
 どんどん座って、くつろいでくださいね!
画像1

11月26日 1組美術作品展 in 太中

 1組では、美術の時間に紙コップ、毛糸、フェルト、モール、新聞紙、綿などを使って、「自分の分身」をテーマに制作しました。
 かわいい作品が、校内のいろんな場所に顔を出しています。
 ホント、かわいいですね〜
 作った人の心が映し出されているようです。
画像1

11月25日 テストを終えて(2)

画像1
★合同な図形を見つける数学の授業
◆ものがどこにあるかをで説明する英語の授業
●木を切ったり削ったり、技術の授業

▲最後の写真は、業者の人にキレイに塗装してもらい、リニューアルされた校門です。

 とっても美しくなりました!
 みなさん、これ、ちゃんと二度塗りしてあるんです。
 さすが!プロの仕事は丁寧で、完成度が高い!
 キレイに塗り直していただき、ありがとうございました!
 みなさん、大切にしましょう!

11月25日 テストを終えて

 みなさん、こんばんは。
 いつもホームページをご覧いただき、ありがとうございます。
 
 今週はテストが返って来る1週間。
 テスト結果をどう受け止めて、それをバネに次にどう向かうか!?がポイント。いい振り返りをしましょう!

 今日は、その振り返りを踏まえて、みんながどう今に向き合っているか、をご覧ください!
★バスケットボールに取り組む体育の授業
★持久走にチャレンジ、体育の授業
◆都道府県庁所在地クロスワードパズル
●数学のテスト返し
▲暗唱テストの英語の授業

画像1

11月24日 1年間のあしあとを見つめる中で

画像1
 第2回定期テストが終わり、3年生は、いよいよ進路決定一色となる冬を迎えます。その冬に向けて、3月までの進路日程を『フォーサイト手帳』に記入しました。
 「2月に、私学入試と公立前期検査がある!」
 「合格したいな!」
 「合格したら、これから受検する人をめっちゃ応援するし!」
 「そういうお互いを思いやる気持ちって、大事やね!」

 そして、次の春を目指して、冬を乗り越えるエネルギーを蓄えるために、「1年間のあしあと」を記しました。
 
 「思い出いっぱいで、充実した2学期もあと約1ヶ月です。楽しかったですね。特に、中学校生活最後となった体育大会、合唱コンクール、文化祭は、記憶に鮮明に残っていることと思います。第2回定期テストも終わり、あと1ヶ月ほどで自分の希望する道を決定します。それまであと少し。一歩ずつ着実に進んでいきましょう。
 さて、その前にこれまでを振り返る意味で、『1年間のあしあと』を書き記してみましょう。」

 という書き出しから、
★学級役員や係の仕事
★学校行事で頑張ったこと
★学級活動で頑張ったこと
★班活動で頑張ったこと
★部活動
★校外での諸活動
★奉仕活動
★将来の希望
★自己PR
などを記入していきます。
 「体育大会、楽しかったよな〜」
 「1・2年生もめっちゃ応援してくれた!」
 「学校の体育館で歌う合唱コンも、あれはあれで思い出やんな!」
 「いろいろあったけど、楽しかった!」
 「いやいや、過去形になってるし!」
 「みんなが自分の道を決めていくのを、みんなで応援する。こっから、うちのクラスのすごさが出るんやで〜」

 1年間を振り返りながら、頑張ったこと・うれしかったこと・楽しかったこと・ちょっと悔しかったこと・言わないけどつらかったこと、いろんなことを思い出します。そのみんなで過ごした思い出が、これから進路を切り拓くあなたを支えてくれます。

 ガンバレ、3年生!
 君の後ろ姿、太中生みんなで応援してるぞ!
画像2

11月24日 エール!

画像1
 みなさん、こんにちは。
 いつもホームページをご覧いただき、ありがとうございます。
 今日返ってきたテストはどうでしたか?
 コンピュータペンシルに頼らず、マイペンシルで頑張ったあなたの努力の結晶です。
 『4つの視点』でテストを振り返りましょう!

 さて今日は、
 「44期から45期へバトンがつながれた今」
について考えてみました。

 44期という一つの時代が幕を閉じました。
 この44期は、エール(応援)で全校がつながることを証明してくれました。
 コロナ禍で人とつながることが難しいからこそ、人はつながることを求めています。だから、つながる機会を創り出し、人とつながることの楽しさを味わい、大切さを実感する取組はとっても貴重です。それを実感させてくれた44期でした。
 体育大会では、3年生が中心になり、先輩が後輩を、後輩も先輩を、そして同級生同士が、心温まるエールを送りましたね。
 「今日という日がずっと続けばいい」
と、みんなが感じる、心が一つになった素晴らしい一日でした。

 『星影のエール』という歌があります。朝ドラの主題歌で、GReeeeNが歌っています。

 ★泣いて 生まれて 響く命
  きっと嬉しくて 笑っているんだ
  僕らはきっと 出逢うでしょう
 ★手を引き 背を押し 出逢うでしょう
 ★きっといつか今日の日も 意味を持って ほら 耳をすませば

 ★星の見えない日々を 超えるたびに
  互い照らすその意味を 知るのでしょう
  愛する人よ 親愛なる友よ
  遠くまで 響くはエール

  星の見えない日々で 迷うたびに
  誰か照らすその意味を 知るのでしょう
  愛する人よ 親愛なる友よ
 ★あなたこそが エール

 心が温かくなる歌詞です。
 コロナ禍の今、今までとは違う生活の仕方を創り出し、少し不自由も感じ、ちょっぴり我慢もして、「今日」を懸命に生きています。この歌は、そんな私たちを励ましてくれているようです。
★輝く命をもって、「オギャー」と泣いて生まれてきた赤ちゃん。
★手を引くだけでなく、背中も押してくれる強いつながりの中で、赤ちゃんは育ちます。
★しんどいことやつらいことも、自分を成長させてくれる、ちゃんとあなたにとって意味のある時間なんです。
★先の見えない日々を一つ一つ乗り越えていくたびに、周りにいる人と支え合うことの大切さを実感できます。人は一人では生きていけないこと、周りの人がどんなに大切な存在であるかに気づかされます。
 何かに困ったとき、そっと手を差し伸べてくれる人の存在がどれだけ貴重なことか。誰かに優しくされると、その優しさを返そうと思いますよね。そんな気持ちが生まれるのも、自分と関わる周りの人の存在があるからこそ。
★つまり、あなたの存在も含め、一人一人の存在自体が『エール』なのです。

 人とつながっている、そのことを実感させてくれた44期、ありがとう!
 これからのつながりを創ってくれる45期、楽しみにしています!
画像2

11月21日 美しい紅葉の陰に

 太中桜の紅葉の写真を、ホームページにも掲載しましたが、校外同様、校内の紅葉も見事なものです。
 しかし、その美しい紅葉の一方で、落ち葉は半端ない量です。あの空を埋め尽くしていた葉っぱが、どこに行ったのやら・・・。昨日は、部活動が終わった後、教職員で校内の落ち葉掃除をしました。毎朝、管理用務員さんとバレー部のみんなは、その落ち葉を掃除してくれています。本当にありがとうございます。

 今日学校に来ると、校内もそうですが、校門前の落ち葉もたくさんあるので、掃除をしました。やっぱりなかなか大変で、
 「ちょっときれいになったかな!」
と思った瞬間、ピュー!と風が吹いて、折角掃いたところに落ち葉を落としていくのです。まさしく、イタチごっこ!
 校門でさえそんな様子です。中庭の落ち葉にげんなりしていたところ、休みの日にもかかわらず、バレー部のみんなが中庭を掃除してくれました。おまけに、体育館の倉庫も全部出して大掃除してくれました。
 休みの日ですから、誰も見ていません。でも、みんなのために黙って掃除してくれる。本当に素晴らしい行動です。

 休みの日ですが、太中生のかっこいいなところを見ることができて
 「学校に来て良かった!」
と、うれしく感じさせてもらいました!
 バレー部のみんな、ステキな笑顔をありがとう!
画像1画像2画像3

あなたのテストを振り返ろう!

画像1
 さて、テストが返ってくる来週に備えて、少し心の準備をしておきましょう。

 努力に見合う結果ならいいですが、納得できない結果だと、
 「折角頑張ったのに・・・」
 「頑張っても一緒やし、もう勉強しぃひん!」
なんて、思っていまいがちです。

 しかし、あなたは頑張ったのです!
 なのに、思う結果ではなかった!
 この悔しさを、
 「もういいし!」
で終わらせるのは、あまりにももったいない!

 次のテストで、頑張った自分をほめてやるために、
 お伝えしましょう!『テストを振り返る4つの視点』

★授業で先生が話していたポイントに沿った学習ができたか?
⇒ 中学校のテストは、先生が作ります。
  ということは、授業で押さえたことが中心になる!
  そこを聞き逃すことなく復習できたか?

★予習・授業後の復習・テスト前学習のサイクルは作れたか?
⇒ 授業とテスト前だけの学習では、テストに立ち向かえない!
  予習を含めた学習サイクルを作る。
  そして、復習はいつ、何回すれば!?
  (「エビングハウスの忘却曲線」??)

★提出課題を、理解しながら完成させたか?
⇒ 「これをテスト前までにやり遂げなさい!」
  「え〜!ほかの教科もあるのに!」
  それをわかって先生は出します。
  なぜ、テスト前にやり遂げねばならないのか?
  提出課題に取り組むことそのものが、テスト勉強なのです。

★問題文を最後まで読み取ったか?
⇒ 「記号で答えなさい」
  「ひらがなで答えなさい」
  答え方は、問題によって違います。
  それを間違えると、内容は合っていても×に・・・。
  日頃からの習慣がものを言います。

 いかがですか?
 折角頑張ったテスト。
 テストには、点数には表れないあなたの努力と、少しテストまでの取り組み方を変えてみれば、劇的に結果が変わるヒントがあります。
 結果だけに一喜一憂せず、あなたの勉強の仕方を振り返ってみてください。

 さて、もう1つ。
 「エビングハウスの忘却曲線」って知っていますか?
 あ、授業で聞いたことがある!
 素晴らしい!
 内容を覚えていますか?

 ちょっとおさらいしてみましょう!

 まず最初、何も知らなかったところから勉強をし、知識を得ました。この時点では記憶は100%のところに上がりますね。

 でも、そのまま復習せずにいると、どんどんと忘れてしまいます。
 ではどう復習したら知識をしっかりと記憶させられるか?!
 まず、学習した24時間以内に10分間の復習をする。
 そうすると、記憶率は100%に戻る。

 そして、ここからが素晴らしいのですが、
 次回の復習は1週間以内に、たった5分すれば記憶がよみがえるのです!
 そして、次は1ヶ月以内に2〜4分復習すれば、また記憶は復活する!

 これが「エビングハウスの忘却曲線」です。
 『人間は、忘れる生き物』
 しかし、タイミングよく復習さえすれば、記憶を復活させることができるのです。

 次の第3回定期テストは、
 1・2年 2/17水〜19金
 3年   1/20水〜22金
の予定です。
 今年度最後の定期テスト。
 1・2年は3ヶ月、3年は2ヶ月あります。
 効果的に復習して、記憶を確かなものにしましょう!
画像2

ほけんだより11月号

画像1
 今月号には,6月の身体測定時に実施した生活習慣アンケートの集計結果を掲載しています。
 これは保健委員会の皆さんが集計してくれたものです。

 ほけんだよりには各学年全体の結果だけを載せていますが,前回の保健委員会では,それぞれが自分のクラスと各学年全体の結果を比較・分析しました。
 まとめた内容は、その後各クラスで発表しました。
 全クラス分の結果は各学年のフロアに貼ってあります。
 自分のクラスと他のクラスで結果が違うのかな?ぜひ見てみてくださいね。

 以上、保健室のO先生でした!
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
京都市立太秦中学校
〒616-8167
京都市右京区太秦多藪町14-144
TEL:075-872-0037
FAX:075-872-9003
E-mail: uzumasa-c@edu.city.kyoto.jp