京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/22
本日:count up101
昨日:137
総数:888070
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標:『自ら考え行動し、協働できる生徒の育成』〜つながりを意識した学校〜  目指す生徒像:「周りの意見に耳を傾け、自分の考えを適切に伝えられる生徒」

一手間かけることで

画像1画像2
 今はこのようなマスク不足なので、やむを得ず洗って使わざるを得なくなりましたが、昭和の時代では、マスクは洗って使うのが普通でした。ところが、お金を出せばほとんどのものが手に入る。そんな世の中になりました。人生ゲームに使われている疑似の札や硬貨も作る必要はありません。立派な商品になっています。
 そんな中で、育成学級の先生が疑似のお札と硬貨の原版をネットで探して来てくれました。それを少し厚めの用紙に印刷して、硬貨は丁寧に丸く切って2枚を貼り合わせるそうです。
 できあいの物を買ってきて済ませても十分かな?と思ってそう声をかけると、
 「売っているものも見たんですが、今ひとつだったんです。ほかにないかなぁ、と探してみたら思っている物に近いものがありました!少しでもいいものを使わせてやりたいじゃないですか!」
とうれしい言葉が返ってきました。丸く切って貼り合わせる、言葉で書くと簡単ですが、とっても手間がかかります。そこを惜しまない、その一手間が相手の心に響きます。

5月17日(日)までの休校延長に係る給食について

次のような連絡が来ました。

1. 5月7日(木)〜5月15日(金)の給食のキャンセルと返金について
「予約済みの5月15日(金)までの給食」については,保護者の方にしていただく手続きはありません。

(1)システム業者が「キャンセル」し,給食費は支払方法(コンビニ払込票・クレジットカード払い)に関わらず,予約システム上の残高へ返金させていただきます。(返金分は6月分以降の給食予約にご利用いただけます。)

(2)保護者の方におかれましては,予約システムにて,返金処理後の残高や入出金履歴で返金額を,各自ご確認いただけます。(予約システムへログインされない方は,お手元に予約システムの「ログインID」をご用意のうえ 給食予約システムコールセンターへお問い合わせいただくと残高をご確認できます。)

≪返金額の計算方法≫
返金額=「給食費」×「休校延長による給食取消回数(5月7日(木)〜15日(金))」
(例)給食取消回数が7回の場合
   310円×7回=2,170円
   (牛乳アレルギー等の生徒は251円×7回=1,757円)

2. 6月分の予約申込みについて
予約マークシートの提出日を以下のとおり変更(1日延長)します。

◆予約システム   :5月1日(金)〜5月18日(月)
 ◖「予約」はできるだけ「予約システム」をご利用ください。
 (予約システム https://kyoto1-city.futureinn-lunch.jp/SchoolLu...
 ◖「6月分献立表」は,「予約システム」からもご確認いただけます。
◆予約マークシート :5月7日(木)〜5月11日(月)→ 5月12日(火)

※給食費は前払制(事前チャージ)のため,事前の「入金」が確認できないと「予約」ができません。コンビニ払込票の場合,必ず5月14日(木)中に6月分の予約申込に必要な給食費の支払いをお済ませください。なお,就学援助を受けておられるご家庭はお支払い不要です。

4月30日 ふるさとは、誰にとってもかけがえのない場所です。

画像1画像2
 昨日、臨時休業が5月17日(日)まで延長されることが決まりました。
 つきましては、明日、臨時休業延長についての対応をこのホームページ上にアップさせていただくとともに、各ご家庭にポストインさせていたただく予定です。
 「これまでに出た課題はどうしたらいいですか?」
 「また新たな課題は出るのですか?」
 「健康調査表の欄が足りなくなってきました。」
など、明日お答えしますので、お待ちください。

 さて、ニュースを見ていると、こんな心温まる話が目に留まりました。
 北海道羅臼町(らうすちょう)は、新型コロナウィルスの影響で帰省を自粛する地元出身の生徒や学生を元気づけようと、ふるさとの味を詰め合わせた小包を無料で届けることにしたそうです。
 羅臼町が届けるのは、地元の特産品を詰め合わせた「おうえん特産品小包」。羅臼昆布を使ったスープの素やラーメン、つぶ貝のレトルトカレーなど、知床の海の幸を中心に手軽に食べられて保存が簡単な商品。羅臼町出身で、町外の高校や大学、専門学校などに通う15〜30歳までの生徒や学生に届けられます。
 小包には、町長からのメッセージ(「君たちの行動がふるさと羅臼を守ることにつながっています」)とマスク10枚が添えられているとか。町長さんは「帰省して家族や友達に会いたい、そんな気持ちを抑えて自宅にいてくれてありがたい。町民みんなが、そんな羅臼町出身者を応援している気持ちを伝えたい。」と話しておられます。
 この小包を心待ちにしているある大学生は「羅臼から出て行った人のこともしっかり考えてくれて、とてもうれしい。ふるさとの味が楽しみです。」と話しているそうです。
 離れていても、今ふるさとにいる人はふるさとにいた人のことを想い、ふるさとにいた人は今もふるさとにいる人のことを想う。つながるって素敵なことですね。

 「家族やおじいちゃん、おばあちゃんが元気かな?元気な姿を見たいな。そして、私が元気で頑張っているところを見せたいな。」
 誰もが思う、人としてやさしく素直な感情です。その気持ちを届けるにはどうすればいいのか。ふるさとを守る行動とは?今私たちが住んでいる太秦の街を大切にするには?
 羅臼町の人たちの姿に、そのヒントを教えてもらった気がします。私たちもふるさと太秦を大切にする気持ちを、行動に移しましょう。

第1回「英検」試験日、延期になるようです

一次 5/31(日)→6/28(日)
二次 A 6/28(日)→8/23(日)
   B 7/ 5(日)→8/23(日)

準会場も変更があるようです。
詳しくは、英語検定ホームページをご覧ください。

先生方よりメッセージが届きました!

二年生のみなさんへ

 こんにちは。休校がはじまって3週間になりますね。長い休校期間になっていますが、どのように過ごしていますか?お家の人と話したり、学校から配布された課題をがんばっていることでしょう。毎日、お家の中で過ごすことが増え、ストレスが溜まったり、退屈することもあるのではないでしょうか。そんな時は、お家の窓をあけて外の空気を目一杯吸い込んでみてください。この季節、春の風や、緑のにおいを感じて気持ちがいいですよ。朝は早く起き、ご飯を食べ、規則正しい生活を送ること。お家の中でできることは限られているけれど、体を動かしたり、遊んでみたりしてリフレッシュすることも大切です。
 そして、今のこんな時だからこそ、お家の人と話す機会は大人になる大チャンスです。一番身近にいる社会を知る大人と話すことは、世の中の動き、考え、仕組みを知り、自分がどのよう生きていくか考える有意義な時間となるはずです。みなさんなら、今の世の中がどれほどの混乱が起こっていて、大人達がどのように過ごしているか心で感じ、頭で整理し、自分たちがすべき行動を見いだせるはずです。
 お家や地域のルールを守って、体の健康を保ち、そして命を大切にして休校期間を過ごしてください。先生達もみなさんが休校期間を乗り越え、元気な顔で登校し、今まで以上にパワーアップしてきてくれることを期待して待っています!

              二年の先生たちより


P、S さて、この文章は誰が考えたのでしょうか?みなさんわかりますか〜??ヒントは2人の先生ですよ!

画像1画像2

英検オンライン授業

 英検協会から、英語情報WEBでオンライン学習教材が公開されました。
 「休業期間中の英語学習の一助としてください。」とのことです。本校の英語教員が視聴してみると、これは生徒のみんなに伝えたい!と声が上がりました。是非活用してください。

 オンライン学習教材へは、こちらからどうぞ
 → 英検オンライン

4月28日 臨時休業期間の延長について

 5月6日(水)まで予定されていた臨時休業は、5月17日(日)まで延期されることになりました。ホームページにそのお知らせ文書を掲載していますので、ご覧ください。なお、お知らせ文などを、5月1日(金)に各ご家庭のポストにポストインさせていただきます。また、休業延長に伴う学習課題は、来週5月7日(木)8日(金)にポストインさせていただく予定です。
 まだ学校が再開できない状況ですので、体調に十分気をつけてお過ごしください。

 お知らせ文書は こちらからどうぞ
 → 臨時休業延長のお知らせ

4月27日 桜は散ってしまいましたが

画像1画像2
 見事に咲いていた桜のトンネルは、その時期を終え、すっかり散ってしまいました。少し寂しさを感じていたところ、校門に咲き誇るハナミズキを見つけました。

 ハナミズキはこんな花のようです。
  ● 開花時期は、4月中旬から5月中旬
  ● 原産は、北アメリカ
  ● 水木の仲間で、花が目立つのでこの名前に
  ● 漢字で書くと、「花水木」
  ● 英名では「ドッグウッド」
    花水木の樹皮を煎じて犬のノミ退治に使ったことから
    つけられたと言われている
  ● 秋には、赤い実と紅葉も見事

 ハナミズキが北アメリカから初めて日本にやってきたのは、1915年。当時の東京市長であった尾崎行雄さんが、アメリカの ワシントン市へサクラを贈ったその返礼として贈られたのが始まり。贈られたハナミズキは全部で60本、うち白花の苗木が40本、ピンク花の苗木が20本で、日比谷公園や小石川植物園などに植えられたそうです。この話は、1981年改訂版の日本の中学生向け教科書『NEW PRINCE』中3版でもエピソード的に取り上げられました。
 もう100年以上、日本で美しく咲いてくれているハナミズキは、一青窈(ひととよう)さんの名曲のタイトルにもなっています。

   空を押し上げて
   手を伸ばす君 五月のこと
   どうか来てほしい
   水際まで来てほしい
   つぼみをあげよう
   庭のハナミズキ

 一青窈さんの「ハナミズキ」は、こんな歌詞から始まります。透き通るような声で歌われるこの歌は、私たちの心に澄み切った空気を届けてくれるようです。
 「ステイホーム週間」と命名されたこの期間。家での楽しみを見つけて、家で過ごすことが勧められています。本を読んだり、音楽を聴いたり、テレビやネットから情報を得たり、家事に励んだり、課題だけでなく自主学習に取り組んだり。この機会に家で過ごすバリエーションが増えるといいなぁ、以前のように外出もできるようになったとき、出かけてみたい場所をたくさん調べておこう!など、前向きにこの期間を捉えて過ごしたいものです。

 ハナミズキは、こんな歌詞で締めくくられます。

   僕の我慢がいつか実を結び
   果てない波がちゃんと止まりますように
   君と好きな人が百年続きますように

 臨時休業が明けて、538名の全校生徒が元気に登校してくれることを願っています。

英検申込について

 第1回英検の書店申込が、今日4月24日(金)が〆切となっています。
 ネット申込は、4月28日(火)までです。
 今回は太秦中学校での実施は見送っていますので、会場は本校以外となります。
 ちなみに実施日は、5月31日(日)です。

 詳細は、英検のHPをご覧ください。

4月24日 人との接触を8割減らす10のポイント

 臨時休業に入り、2週間がたちました。みなさん、元気に過ごしていますか。

 今、外出自粛の中で、「スーパーにおける3密」が問題視されています。確かに外出を減らせば食事は自宅でとることになります。すると、食材が必要ですから、スーパーへの買い物は必然。スーパー側でもアルコール消毒液をおいたり、レジに仕切りを取り付けたり、人と人の間隔をとるように床に目安になるテープを貼ったりとたくさんの工夫をされています。しかし、人が多ければ人との接触は避けられません。東京では「3日に1回の買い物」、大阪では「誕生日が偶数の人は偶数日、奇数の人は奇数日に買い物を」などの提案が行われています。そうした提案は、私たちの生活を規制するものになりますから、「買い物にまで」という声も上がっています。食べることは生きることに直結しますから、大変判断の難しいところです。ただ一つはっきりしていることは、その提案は私たち自身や私たちの家族、私たちの大切な人の命を守るためのものだということです。たくさんの人が新型コロナウィルスに感染し、命までもが奪われている現実を前にして、今自分自身がどう行動しなければならないかを、冷静に考え判断し行動する必要があると思います。正に「自ら考え行動し、協働できる」力、そして「周りの意見に耳を傾け、自分の考えを適切に伝えられる」力が求められています。
 
 政府の新型コロナウイルス感染症対策専門家会議から出された
 『「人との接触機会の8割の削減」のための10のポイント』
 → 人との接触を8割減らす10のポイント
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
京都市立太秦中学校
〒616-8167
京都市右京区太秦多藪町14-144
TEL:075-872-0037
FAX:075-872-9003
E-mail: uzumasa-c@edu.city.kyoto.jp