京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/03/25
本日:count up266
昨日:629
総数:882532
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標:『自ら考え行動し、協働できる生徒の育成』〜つながりを意識した学校〜  目指す生徒像:「周りの意見に耳を傾け、自分の考えを適切に伝えられる生徒」
TOP

春季総合体育大会開会

画像1
画像2
画像3
 昨日、晴天の下春季総合体育大会が西京極総合運動公園で行われました。
 太秦中学校選手団はそれぞれの意気込みを胸に堂々の行進を見せてくれました。

たくさんの応援お願いします

 4月29日(祝)西京極総合運動公園で春季総合体育大会が開会します。
 また、以下のようにそれぞれの会場で各部活動がいよいよ大会に臨みます。子どもたちの活躍の様子をぜひ応援してやっていただきたいと思います。
 なお、各中学校には駐車ができませんので、公共交通機関でお越しください。

画像1

3つの「感」を大切に、全力を尽くしてください!

 いよいよ29日(月)より、春季総合体育大会が始まります。
 各部より、大会に臨む決意表明が行われました。
 校長先生からは見る人を「感心」・「感動」させるプレーをすること。支えてくださった方々に「感謝」する気持ちを忘れないことの3つの「感」を大切に全力を出し切ってくださいという激励の言葉がありました。秋・冬と積み上げてきた成果を存分に発揮してほしいものです。皆さんの健闘を祈っています。
 今日の会を企画してくれた生徒会の皆さん、ご苦労様でした。
画像1
画像2

評議・専門委員会スタート

 認証式を受けて、第1回目の評議・専門委員会が行われました。
 それぞれの委員会で副委員長などの委員長を支える役割の決定や年間の活動計画の報告などが行われました。
 1年生にとっては初めての委員会活動ということで、上級生の中で、少し緊張した様子でした。早く慣れて、これからどんどん活躍してくれることを期待しています。
画像1

認証式が行われました

画像1画像2
 全学年の評議・専門委員が決まり、今日認証式が行われました。
 評議員・専門委員の皆さんは学級の代表として、学級のメンバーは代表を支える立場として、それぞれが協力し、力を出し合い、より活気のある太秦中学校を築いていってください。

生徒会オリエンテーション

 今日の5時間目から生徒会オリエンテーションがありました。
 委員会を始めとした生徒会活動や学校行事などの紹介、各部活動紹介など、盛りだくさんの内容でした。この日のために今まで準備を続けてきてくれた生徒会のみなさん、本当にご苦労様でした。
 新入生のみなさん、中学校のことがわかりましたか。生徒会活動に積極的に参加して、太秦中学校をさらに活気あるものに盛り上げてください。また、今日紹介があった部活動の内容を思い出して、あるいはこれからしっかり見学して、ぜひ自分が中学校生活を打ち込める部活動に入部してください。待ってます。
画像1
画像2
画像3

自立と貢献

画像1
今年度策定した校是「自立と貢献」です。書道家の成田 眞澄先生に書いていただきました。実現に向けて頑張ります。

入学おめでとうございます

 今日、4月9日(火)第37回入学式が挙行されました。大き目の通学服、ぴかぴかの上履きで、緊張した様子の新1年生241名が太秦中学校生としての第1歩をスタートさせました。
 入学式では学校長より、中学生は単に小から中に言葉が変わったというのではなく、中学校を卒業するということは義務教育を終え、大人になるということ、自立をするということで、3年間で大人になるための練習をしなければならないということと、3年間で今の自分をかけがえのない「ONLY ONE」の自分に成長させてほしいという話がありました。
 中学校3年間は長いようで短いものです。毎日を大切にして、素晴らしい自分に成長する、とても大きな3年間にしてほしいと思います。
画像1
画像2

太秦中だより4月号

太秦中だより4月号をアップしました。
今月の行事予定などもお知らせしておりますので、ぜひご覧ください。

よろしくお願いします

校是,学校経営基本構想図,平成25年度第37回入学式式辞を掲載しました。右の「配布文書」のところからご覧ください。
本年度も,太秦中学校をよろしくお願いします。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
京都市立太秦中学校
〒616-8167
京都市右京区太秦多藪町14-144
TEL:075-872-0037
FAX:075-872-9003
E-mail: uzumasa-c@edu.city.kyoto.jp