京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/25
本日:count up5
昨日:135
総数:1291423
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
北にそびえる 鏡山   西に連なる東山 松のみどりに 包まれて 白くあかるく 照りはえる 希望あらたな 学び舎は 我らの 花山中学校

3年生の学校生活 その45(631)(テスト前日)

第2回定期テスト前日となりました。まずは初日の3教科の学習が中心でしょうか。よく頑張っている様子が見受けられます。テストが始まるまでは、悲観的に考えをめぐらし、あれもこれもと色々と不安要素を出してください。不安要素は「準備」によって1つずつ消されていくはずです。それしかありません。それが充分にできると、テスト中の40分や50分は充実した時間を過ごせるはずです。間違いありません。
画像1画像2画像3

3年生の学校生活 その44(630)(水泳)

少し気が早いですが、水泳授業に向けてのオリエンテーションを行いました。9教科の中の体育という教科の位置づけ、体育の中の水泳という単元の位置づけについてあらためて理解をしました。ようするに命がかかわっているということであり、そのためには、どんな場面で、どんな意識と行動が必要になるのか、それを全員が認識していないといけません。安全第一で、上達のある水泳授業を実現しましょう。また今日は、Formsにて、水泳授業に関するアンケートを実施しました。修学旅行明けからスタートしますので、しっかり準備をお願いします。
画像1画像2画像3

3年生の学校生活 その43(629)(修学旅行)

修学旅行出発までちょうど2週間前となりました。予告通り、本日しおりを配布し、読み合わせを行いました。しおりを手にしている姿を見ると、出発が近づいていることを実感します。出発まで2週間ありますが、あっという間です。しおりの隅々まで目を通し、少しずつ準備を進めてください。なお、出発までに学校で再度しおりを使うこともありますので、その際は忘れずに持って来てください。
画像1画像2画像3

3年生の学校生活 その42(628)(修学旅行)

修学旅行のしおりができました。20日(月)の6限にみなさんに渡すことができそうです。誰に何を言われなくても、自らでしおりを確認し、常に先読みしながら行動することが修学旅行においてはとても大事です。先生や友達について行ったらよいという感覚など持ってはいけません。大集団で動く修学旅行です。しおりに記載されている内容に沿って修学旅行は進んでいきますが、時として臨機応変に対応しなければならないことも多々出てきます。その都度、しっかり指示を聞いて対応するようにしてください。
画像1画像2画像3

3年生の学校生活 その41(627)(テスト近し)

第2回定期テストが近づいています。今回は、9教科のテストです。「点とれる自信がない」。そんな言葉をよく耳にします。「自信」というものは、じっとして、黙っていてつくものでしょうか。手を合わせて祈ってつくものでしょうか。文句を言い、自分に矢印を向けず、人にばかり矢印を向けていてつくものでしょうか。「自信」というものは、自分が動いた先にしか存在しません。自分を自分で奮い立たせ、自分で動いた先の結果でしか自信はつきません。たとえ小さくてもいいからそれをゲットしに行こうとすること。自信をつける方法は、これしかありません。自信は、やがて今(未来)の自分の背中を後ろから押してくれます。この土日が勝負でしょう。心から応援しています。
画像1画像2画像3

3年生の学校生活 その40(626)(生徒総会)

生徒総会が行われました。集団や組織にはリーダーとリーダーに協力する人たちがいます。リーダーの言うことになんでも「はい」と答え、無条件に協力するものではありません。間違っている、納得がいかないのなら、文句を言うのではなく、対案を示すことです。気に入らないから、嫌だからやりたくないから反対、これは受け付けられません。理由を述べて反対し、必ず新しいアイデアを出すのです。その対案をリーダーは冷静に受け止め、判断します。これがルールでしょう。また「協力」とは、なんでも「はい」「イエス」を言うのではなく、よりよい集団や組織作りのために全員が責任を感じて行動することです。大人でも難しいことです。
画像1画像2画像3

1年生 社会科の様子

1年生社会科の授業では,ペアで教科書の内容をまとめたり,グループで自分の考えを表現したりしています。クラスメイトの前で,資料を根拠にして発表する人もいます。様々な視点で考えることで,社会科としての力が高まってきています。
画像1
画像2
画像3

3年生の学校生活 その39(625)(修学旅行)

今回の修学旅行の宿泊先は、ペンションです。ペンションとは、建物が西洋風な外観、内装の小規模宿泊施設です。本日、各クラスの割当が発表されました。各クラス、男女別で宿泊しますが、今からすでにどのクラスも興奮気味です。部屋の割当はこれから決まりますので、もう少し待ってください。今日は、自分たちがどんなペンションに宿泊するのかを確認した後、ペンションに送る自己紹介シートを記入しました。どんな出逢いがあるのか、どんなことを感じられるのか、今から本当に楽しみでなりません。
画像1画像2画像3

3年生の学校生活 その38(624)(修学旅行)

修学旅行実行委員会を組織しました。生徒会本部役員に加え、各クラス1名を代表者として選出しました。第1回実行委員会では、「よい修学旅行」「実りある修学旅行」「最高の修学旅行」「良かったと言える修学旅行」を実現するための「合言葉」を考えました。「合言葉」は「スローガン」のことです。その言葉を聞くだけで、目的や目標達成のための意識や行動がそこに向かうようなコンパクト・インパクトな言葉、それこそがスローガン(合言葉)です。また、スローガンが達成できた状態とは具体的にどのような状態なのか、それも実行委員会で考えました。修学旅行3日間でそれが達成できたかをチェックすることになっています。
画像1画像2画像3

3年生の学校生活 その37(623)(修学旅行)

修学旅行に向けた事前学習の取組の一つとして「スクラムガイドブック」の作成にとりかかっています。今回の修学旅行だけではありません。何事も「まじめにたのしむ」ためには、一定の「知識と情報」が必要です。しかし、今回の修学旅行で言えば、出発まで時間がない中、一人で「まじめに楽しむ」ために必要な「知識と情報」をすべて収集することは不可能です。ならば、一人一人が責任を持って、自分のため、そしてクラスや学年の友達のために必要な知識や情報を収集し、それをシェアする(分かち合う)ことをすればよいのではないか、そんな思いからこの取組をスタートしました。いわば、ラグビーのスクラムのように、一人一人の力を結集させ、同じ方向に向ければ、大きな力となるはずです。
画像1画像2画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
京都市立花山中学校
〒607-8475
京都市山科区北花山横田町27-1
TEL:075-581-5128
FAX:075-581-5129
E-mail: kasan-c@edu.city.kyoto.jp