京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/18
本日:count up5
昨日:170
総数:1290469
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
北にそびえる 鏡山   西に連なる東山 松のみどりに 包まれて 白くあかるく 照りはえる 希望あらたな 学び舎は 我らの 花山中学校

1年生の学校生活 その223 (保健の授業2)

保健の授業の様子です。今日は、人間が持つ心の作用、「欲求」について理解を深めました。欲求は、自然なものです。しかし、どんな欲求も実現できるとは限りません。「その欲求は実現すべきものなのか」という欲求の分析。欲求の実現方法は「適切か不適切か」、欲求不満時の適応機制は「適切か不適切か」という思考・判断。そんなことをワークを交えながら考えました。「心」を「頭」で「コントロール」できる力をつけることが大事。しっかり理解できたでしょうか。
画像1画像2画像3

1年生の学校生活 その222 (歯科検診)

本日、歯科検診を実施しました。歯科検診と言えば、歯科医の先生が次々に発する暗号のような言葉。結局何を言っているのだろうという疑問を持って終わるということがしばしば。しかし、保健室から出てきた生徒と少し話していると、とてもよくわかっている様子。すごいな、なぜだろうと思っていると、保健室前には、歯科医の先生が発する言葉の意味が書かれた掲示物があり、検診を受ける前の待機時間にそれを確認できるというシステム。とても素晴らしいなと思いました。しかし、大事なのは、歯の状態。歯は悪くなる前に手を打たないといけません。歯は一生もんです。糸ようじや歯間ブラシを使うなど、丁寧な歯磨きを心がけましょう。
画像1画像2画像3

1年生の学校生活 その221 (6組の体育)

2学期に一生懸命練習したバドミントンを、3学期が始まってからも継続的に取り組んでいます。ラケットをシャトルに当てることは、思ったより難しい運動です。サーブを出すこと、ラリーを続けること、そして強いスマッシュを打つこと。どれもすごく難しいと思います。それでも、練習すれば必ずできるようになります。先生の打ったシャトルが予期せず顔に当たった人がいました。いつかそれを打ち返し、先生の顔に当て返してくれることを願ってやみません。
画像1画像2画像3

1年生の学校生活 その220 (朝学習)

今週の朝学習は社会です。普段なら1日ごとに用意される課題ですが、今回は1週間分が月曜日に配布されました。それはすなわち自分の理解度によって進行スピードに差が生まれるということです。すでに終了した人には新たな課題も配布されていました。自分の意識で結果は変わります。しっかり頑張ってほしいと思います。今週は少し暖かいですが、週末ということもあり、疲れもたまっていることと思います。不慮のケガ等には充分注意して下さいね。
画像1画像2画像3

1年生の学校生活 その219 (国語の授業)

現在、国語の授業では「少年の日の思い出」を題材に学習を進めています。すごく昔から教科書に載っているなと思い、少し調べてみました。この作品が最初に教科書に登場したのは1947年だそうです。もう70年以上も教科書で扱われているのですね。想像をはるかに超えていました。今日の授業では、語り手以外の視点に切り替え、新たな視点から作品を書き換えるという学習が進められていました。「はー!?って思います」「すごい!!って思います」など、短く、中身のない会話や文章が最近目立つような気がします。それでは相手に何も伝わりません。力をつけましょう。
画像1画像2画像3

1年生の学校生活 その218 (下校)

今日は、先生たちの会議のため、部活動等はなく、授業後すぐに下校です。このような日を有意義に使ってほしいと思います。まもなく1月が終わろうとしています。学習確認プログラムや学年末テストも迫っています。1回1回の授業を大切にし、しっかりと自分自身をアップデートして下さい。スマホのアップデートをしている場合ではありません。
画像1画像2画像3

3年生 模擬面接始まる

きのうから模擬面接が始まっています。2月1日までの,全5日間。
放課後,五つの会場に分かれての実施です。
ノック,入室,挨拶,礼,姿勢,話し方,視線,そして何より話の内容。 
これまでの練習と準備が問われます。
緊張の程度は人それぞれ。入学したいという強い意志をもって,自分という人間を十分にアピールできることを願っています。




画像1画像2画像3

1年生の学校生活 その217 (保健の授業)

長距離走の授業を終え、保健の授業に入りました。今回の学習内容は、単元名で言うと「心と体の関わり」や「ストレスの対処」といったところです。教科書ではそのような表現で示されていますが、少し表現を変えて授業を進め、理解を深めようとしています。今回も大事な内容です。大事ではない内容などありませんが大事な内容です。自分のため、幸せな人生のために、一生懸命授業を受けてください。すでにできていますがもっと。
画像1画像2画像3

1年生の学校生活 その216 (長距離走6)

1年生の長距離走の授業は今日で終了です。男子は仕上げの意味で、20mシャトルランテストを行いました。男子のみで取り組んだため、体育館も広く使えました。保健の授業で「スキャモンの発育発達曲線」を学習しましたが、中学生期は「一般型」の曲線、すなわち呼吸器や循環器といった持久力に関わる器官の発育発達が著しいものとなります。この時期に適切な負荷をかけることで、自分が思っている以上に持久力は向上します。春に計測した回数から約40回も記録を上げた生徒、131回という中学1年生にしては恐ろしい記録を出した生徒、思ったより脚が動かなかった生徒、今日は見学だったけれどこれからは頑張ろうと決意した生徒、それぞれにドラマがあったようです。
画像1画像2画像3

1年生の学校生活 その215 (英語検定)

本日の放課後、英語検定が行われました。2年生の先輩とともに、3つの教室に分かれて、それぞれの級位の試験を受けました。学習会の成果は出たでしょうか。1年生の生徒では、5級や4級が多いですが、中には3級を受けている生徒もいます。卒業までに3級取得を目指して頑張ってほしいと思います。
画像1画像2画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校評価

部活動運営方針

お知らせ

保健室から

台風措置

学校いじめの防止等基本方針

学校沿革史

小中一貫教育

進路だより

京都市立花山中学校
〒607-8475
京都市山科区北花山横田町27-1
TEL:075-581-5128
FAX:075-581-5129
E-mail: kasan-c@edu.city.kyoto.jp