京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/23
本日:count up38
昨日:139
総数:1291321
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
北にそびえる 鏡山   西に連なる東山 松のみどりに 包まれて 白くあかるく 照りはえる 希望あらたな 学び舎は 我らの 花山中学校

1年生の学校生活 その193 (寒いっ)

強い冬型の気圧配置が続き、ついに京都市内でも雪が降りました。朝起きると家の屋根や車のガラスにうっすらと積もる雪。本当に寒い朝を迎えました。写真は、朝の登校の様子です。決まって出てくる「寒いっ」という言葉。寒さよりも、路面の凍結等でケガをしないように気を付けてくださいね。今日で懇談3日目です。2学期終了まであと少しです。
画像1画像2画像3

1年生の学校生活 その192 (貼り絵 続編)

6組では美術の授業が行われていました。貼り絵を頑張っています。以前のホームページで紹介させてもらったときにはまだまだ色が入っていませんでしたが、少しずつ色が入ってきたようです。完成まではまだまだ時間がかかりそうですが、一生懸命頑張っています。いつ頃完成するでしょうか。焦らなくていいので、丁寧に進めていってくださいね。
画像1画像2画像3

3年生 三者懇談

 いよいよ始まりました,三者懇談。今までの努力の成果が表れているでしょうか。目標は定まりそうでしょうか。この懇談は,目標を確定する場です。
 熟慮を重ねて決めた目標。最善の計画で,目標攻略の作戦を実行していかれることを願っています。
画像1画像2画像3

1年生の学校生活 その191 (三者懇談)

本日より三者懇談会が始まりました。今回の懇談では、4月から12月までに行われた各教科の学習に対する評価・評定を知ることになります。2学期のみの評価・評定ではなく、1学期と2学期を含めたものであることをしっかりおさえておいて下さい。懇談は大事な「通過点」です。今回の懇談をきっかけに、さらなるレベルアップを図るための具体的な行動目標を定め、必ず実践するようにして下さい。少しの変化が大きな成果を生み出すはずです。

昇降口を入って、左に進んでいただいた先の階段にて4階までお進みください。階段を上がった先(1組教室付近)には、大きなテレビで動画を流しています。懇談開始時刻よりも少し早めに到着していただき、是非、動画をご覧ください。動画の内容は、学校祭体育の部で取り組んだ「ソーラン」他・・・です。
画像1画像2画像3

1年生の学校生活 その190 (バドミントン)

現在、1年生男子の体育授業は、バドミントンに取り組んでいます。東京オリンピックでも金メダルが期待される競技のひとつです。道具を使うスポーツは、やはり一定の器用さが求められます。自分では「スマッシュが打ちたい」と思っていても、どうしてもドライブになってしまったり、空振りになってしまうことも多いです。授業も最終段階に入ってきているので、授業の準備も素早く行えていますし、技能もどんどん向上していますが、もう一息です。あと少しの工夫と改善を求めます。
画像1画像2画像3

1年生の学校生活 その189 (書写)

国語科の授業にお邪魔しました。書写の授業でした。「字を上手に書くということは国語科なのか」と少し疑問を持ちながら見ていました。よく調べてみると、書写は、高等学校においては「芸術」の分野の学習に属します。高等学校の「芸術」は、音楽、美術、工芸、書写などによって構成されるところが多いようです。もしかすると、高等学校での学習状況によっては、今やっていることが最後の学習になるかもしれません。どのクラスの生徒も一生懸命書いていました。しかし、字の出来栄えは…。もう少し頑張りましょう。
画像1画像2画像3

1年生の学校生活 その188 (KOTSU KOTSU)

「KOTSU KOTSU」と題した総合育成支援員の先生による掲示物。いつも本当に勉強になります。先生たちが勉強になることも大事なのですが、やはりみなさんのための掲示物であるので、みなさんが勉強してほしいと思います。少し意識するだけで、行動は変えられると思います。みなさんのための掲示物が1年生の廊下にはたくさんありますね。
画像1画像2画像3

1年生の学校生活 その187 (6組の授業)

放課後、職員室に1年6組の2人が来てくれました。「いつも体育の授業ありがとうございます。6組で作ったので食べてください」なんとも心温まる言葉。英語の授業で、数の数え方などを学習し、その学習を応用して調理実習に取り組んだとのこと。6組の畑で収穫したサツマイモをたっぷり使った、およそone hundredグラムのスイートポテトをいただきました。これまで食べたスイートポテトの中で一番おいしかったです。
画像1画像2画像3

2年生 人権学習

 2年生は5,6限目「誰もが自分らしく生きていくために」というタイトルで人権学習を行いました。

 自分らしく生きていくという中で,「○○らしく」という言葉で嬉しかった事,嫌だった事について話し合ったり,「LGBTQ+」について学び考えるということも行いました。

 今なお差別に苦しんでいる人の気持ちを考え,すべての人たちが「自分らしく」共に生活できるよう願っています。
画像1画像2画像3

3年生 人権学習

 2時間続きで,5・6限に人権学習を行いました。
 人権を考えること,差別を考えることは,自分の心を見つめること。
 自分の身に置き換えて感じること。
 そして,この世の中の矛盾を見抜く目を持つこと。
そんな人が増えることを願っています。
 中学校最後の人権学習は,一人ひとりにとって意義深い時間となったようです。
画像1画像2画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校評価

部活動運営方針

お知らせ

保健室から

台風措置

学校いじめの防止等基本方針

学校沿革史

小中一貫教育

進路だより

京都市立花山中学校
〒607-8475
京都市山科区北花山横田町27-1
TEL:075-581-5128
FAX:075-581-5129
E-mail: kasan-c@edu.city.kyoto.jp