京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/18
本日:count up13
昨日:170
総数:1290477
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
北にそびえる 鏡山   西に連なる東山 松のみどりに 包まれて 白くあかるく 照りはえる 希望あらたな 学び舎は 我らの 花山中学校

1年生の学校生活 その187 (6組の授業)

放課後、職員室に1年6組の2人が来てくれました。「いつも体育の授業ありがとうございます。6組で作ったので食べてください」なんとも心温まる言葉。英語の授業で、数の数え方などを学習し、その学習を応用して調理実習に取り組んだとのこと。6組の畑で収穫したサツマイモをたっぷり使った、およそone hundredグラムのスイートポテトをいただきました。これまで食べたスイートポテトの中で一番おいしかったです。
画像1画像2画像3

2年生 人権学習

 2年生は5,6限目「誰もが自分らしく生きていくために」というタイトルで人権学習を行いました。

 自分らしく生きていくという中で,「○○らしく」という言葉で嬉しかった事,嫌だった事について話し合ったり,「LGBTQ+」について学び考えるということも行いました。

 今なお差別に苦しんでいる人の気持ちを考え,すべての人たちが「自分らしく」共に生活できるよう願っています。
画像1画像2画像3

3年生 人権学習

 2時間続きで,5・6限に人権学習を行いました。
 人権を考えること,差別を考えることは,自分の心を見つめること。
 自分の身に置き換えて感じること。
 そして,この世の中の矛盾を見抜く目を持つこと。
そんな人が増えることを願っています。
 中学校最後の人権学習は,一人ひとりにとって意義深い時間となったようです。
画像1画像2画像3

1年生の学校生活 その186 (道徳振り返り)

本日の6限目、1・2学期の道徳の授業の振り返りを行いました。道徳のファイルには、これまでに扱ったたくさんの資料やワークシートがとじられていました。平成31年度より、道徳は「特別の教科」となりました。教育の目的は「人格の完成」です。その基盤となる道徳教育。人として他者と関わり生きていくうえで必要なことが毎回の授業に凝縮されています。1・2学期の道徳の授業を振り返りながら、あらためて道徳の授業の大切さを実感しました。
画像1画像2画像3

1年生の学校生活 その185 (教科係決め)

1組の教室をのぞいてみると、教科係を決めていました。以前のホームページでも伝えたように、教科係の役割は非常に大きいと思います。担任の先生は黙っていても頑張ってくれますし、各教科の連絡調整係にもなってくれます。しかし、そのままではいけません。教科係が、次の授業では何が必要なのか、どんな提出物があるのか、それはいつまでなのか…、担任の先生に言われなくても、勝手に前に出てきてみんなに連絡をするのです。それがみなさんに求められる当たり前の姿だと思います。
画像1画像2画像3

1年生の学校生活 その184 (評議会)

昼休み、被服室に1年生の評議員が集まっていました。21日に予定している学年集会に向けての打ち合わせです。21日の学年集会は、生徒主導による学年集会の予定です。司会進行等、すべてお任せします。1・2学期の振り返りと3学期への抱負等を学年でしっかり共有したいと思います。実りある学年集会になることを期待しています。
画像1画像2画像3

手作り雑巾  〜老人クラブ連合会より

 鏡山老人クラブ連合会・陵ヶ岡老人クラブ連合会の方々が来校していただき、手作り雑巾をいただきました。花山中学校の行事や美化・清掃活動に、大切に利用させていただきます。学校教育活動にご協力いただきまして、ありがとうございました。

画像1

卒業アルバム 写真撮影

 卒業アルバムのグループ写真の撮影を行いました。現在の生活班で,教室の中での撮影でした。各班さまざまのポーズはアイディアとひらめきの結晶。笑いの沸き起こる場面が何度もありました。アルバムの完成が楽しみです。
画像1画像2画像3

朝のあいさつ運動

 寒い朝を迎えました。本格的な冬の到来を感じます。「さわやかマンデー」として、PTA本部の方々が、”朝のあいさつ運動”に参加していただきました。手洗いやうがいを励行して、体調管理に心がけてください。(マスクの着用忘れずに!)

画像1画像2

1年生の学校生活 その183 (6組の体育2)

現在、バドミントンに集中的に取り組んでいます。最初は数回で終わっていたラリーも続くようになってきました。また、試合もしています。先輩はやっぱりうまいものです。1年生のHさんとAくんの対決も実現。接戦でしたが、Hさんが勝利をおさめました。シャトルをしっかり見て、動くことはとても難しいです。これからも継続的に練習して、どんどんうまくなってほしいと思います。
画像1画像2画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校評価

部活動運営方針

お知らせ

保健室から

台風措置

学校いじめの防止等基本方針

学校沿革史

小中一貫教育

進路だより

京都市立花山中学校
〒607-8475
京都市山科区北花山横田町27-1
TEL:075-581-5128
FAX:075-581-5129
E-mail: kasan-c@edu.city.kyoto.jp