京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2014/10/08
本日:count up5
昨日:15
総数:80180
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
弥栄中学校は,平成22年度末をもって閉校し,平成23年度から開睛中学校に統合されました。本当に長い間ありがとうございました。

時を大切に…

画像1
 今日からの3日間は「時を大切にする期間」,そして引き続き5日までの3日間は「おはよう運動」が,生活美化委員・本部役員の手で運営されます。
 それぞれ校門前で「遅刻」「挨拶」「スカート0巻」に取り組んでいます。

 初日の今日は,生美委員の声に反応して挨拶を返す人も多く,ふだん遅い人もいつもより早く家を出ているようで,反応は上々。ただ,「スカート0巻」だけは,これからの課題のようです。

「はじめまして」この一秒ほどの短い言葉に,一生のときめきを感じることがある
「ありがとう」この一秒ほどの短い言葉に,人のやさしさを知ることがある
「がんばって」この一秒ほどの短い言葉で,勇気がよみがえってくることがある
「おめでとう」この一秒ほどの短い言葉で,幸せにあふれることがある
「ごめんなさい」この一秒ほどの短い言葉に,人の弱さを見ることがある
「さようなら」この一秒ほどの短い言葉が,一生の別れになるときがある
 一秒に喜び,一秒に泣く
 一生懸命,一秒 セイコー


 これは,『ブッタとシッタカブッタ』の著者 小泉吉宏さんが書いたセイコーのラジオCMです。あいさつと時間の大切さが詰まった詩です。あなたもこの詩を読んで,元気良く登校してください。

♪ときめく♪…学習

画像1
 今年もまた総合学習”ときめく学習”が始まります。今年のテーマは,国際・人権フィールドワーク・キャリア・東山フィールドワーク・福祉の5つ。それぞれのテーマについて担当の先生から方向付けが行われ,各自の希望を書いたところです。
 かんじんなのは,ここから! 自分たちの頭と身体を存分に使って,みんなを「あっ」と驚かせる発表に仕上げて下さい。

 ”ときめく学習”のテーマは「輝く瞳 豊かな心 求める喜び」 自分で選んだ課題にじっくりと時間をかけて取り組む喜び,いろいろなことに気づき発見する喜び,工夫を凝らして新しいものを作り出す喜び,仲間と力を合わせて課題を解決する喜び……先輩の頼もしさや下級生のかわいらしさに触れる機会でもあります。
 知的好奇心が満たされ,楽しさで胸がどきどきする,ぜひそんな時間にして下さい。

創立141周年!

画像1
 明治維新後の1872年(明治5年),日本国政府は近代的学校教育制度を樹立するため「学制」を発布した。京都ではこれに先立つ1869年(明治2年),町衆の手で64校の小学校が設立された。弥栄中学校の前身はこのとき当地に生まれた下京第33番組小学校であり,初代校長は杉浦治郎右衛門為充氏(祇園「一力」の九代目当主)であった。
 本校の沿革は次の通りである。
1869年(明治2年) 下京第33番組小学校として設立される。
           校舎は当時の町会所を転用,改築された
1872年(明治5年) 八坂学校と改称する
1877年(明治10年)弥栄校と改称する
1918年(大正7年) 学校創立50年記念祝賀会を挙行する
1939年(昭和9年) 室戸台風襲来,人的被害はなかったが,校舎の破損は
           大きかった
1941年(昭和16年)国民学校令公布,京都市弥栄国民学校と改称する
1941年(昭和23年)弥栄小学校廃校,校舎を中学校に転用する
1941年(昭和23年)京都市立弥栄中学校として発足する。
1941年(昭和44年)弥栄校創立百周年記念式典を挙行する
1941年(平成 8年)京都市教育委員会より教育功労賞を受賞する。
 以上のように本校は創立以来幾多の変遷を経て今日に至っている。
つづきを読む

【参加者募集】赤ちゃんとの交流

画像1
○親になるってどんな感じ? ○赤ちゃんの手ってどれぐらい小さいの? ○赤ちゃんってどう抱っこするの? ○将来保育士さんや看護士さんになりたい!
 
 こんなふうに思っている人は,赤ちゃんとの交流事業に参加しませんか。
 今年も,新道児童館から案内が来ましたので紹介します。

 日程は・・・
  1 オリエンテーション   6月26日(土)14:00〜16:00
  2 洛和会京都看護学校見学 7月24日(土)14:00〜
  3 赤ちゃんとの交流「こんにちは!はじめまして」 8月
  4 赤ちゃんとの交流「みんなであそぼう♪」   12月
    ※2以外は児童館で実施します。

 「もう少しくわしい話が聞きたい」「全部の日は無理だけど…」「行ってみたい!」という人は,担任の先生まで。

 こちらからメールで 申し込みや問い合わせも受け付けています。
画像2

一歩前へ!

画像1
 連休明け,そして夏到来のような日差し……あまり良い条件ではありませんでしたが,昨6日スポーツテストが学校を挙げて行われました。握力や50m走など8つの種目に,それぞれが取り組んでいきます。去年から1年,あなたの記録はどうでしたか?

 圧巻は,3学年が一斉に走る「20mシャトルラン」。U.Masahiro先生やI.Yoshiaki先生らも参加し,雰囲気を高めてくれます。前半グループでは,W.Takaraくんが,117回を走りきり,思わず拍手とねぎらいの声がわき起こりました。
 そして,後半グループ。 陸上経験者であるY.Takeaki先生に挑むのは,昨年度のマラソン大会1位,A.Arataくん! 残念ながら先生にはかないませんでしたが,堂々の129回でした。本物のすごさに触れて闘志も燃え上がったことでしょう。冬のマラソン大会が,今から楽しみです♪

 少し古いデータですが,平成16年度の体力テスト全国平均が こちらから 見られます。自分の記録と比べてみてください。

 シャトルランの最初に「もうあかんと思ってから10回はがんばろう」ってT.Miho先生が言っていたけど,この気持ち,どんなことにも通じるんじゃないですか?!
画像2

2010 春 (5)

画像1
 初夏の日差しの下,今日も公式戦3試合が行われました。
 前日の勝利に勢いづくサッカー部でしたが,桂中には思うようも試合を進めることができませんでした。コースに入る,プレッシャーをかける…「自分にできることをしっかりやる」というアドバイスを受け,後半いいところも見せてくれました。強敵との一戦で何かを得たでしょうか?

 テニス部は団体戦。接戦の末,1−2で附属京都中に敗れたものの,手に汗する好ゲームだったとのこと。地力アップで夏の大会が楽しみです。

 そして,女子バレー部。中京中との合同チームで八条中と対戦しました。第1セットを22−25で惜しくも落とした後,2セット目も16−25と振り切られてしまいました。随所に好プレーの見られる白熱した試合で,次への手応えが感じられたのではないでしょうか。

 残念ながら,これですべての試合が終わりました。少ない人数,狭い練習場所…と条件は整わないかもしれませんが,それを乗り越えて,また明日から夏を目指してがんばってください。
画像2

2010 春 (4)

画像1
 黄金週間最初の今日は,サッカー部とテニス部の個人戦が行われました。

 朱雀中との合同チームで周山中と対戦したサッカー部は,先制点を奪われたものの,粘り強く同点に持ち込み,PK戦の末に見事勝利を勝ち取りました!
 明日の2回戦は,新人大会準優勝の桂中。臆することなく,精一杯の力を発揮してもらいたいものです。会場は,桂中。9:00キックオフです。

 一方のテニス部は,残念ながら上位進出とはなりませんでしたが,試合が終わった後,学校に戻って最後の調整のために汗を流しました。気持ちの入れ替わった明日は,団体戦でいいプレーを見せてください。
画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
京都市立弥栄中学校
〒605-0074
京都市東山区四条通大和大路東入祇園町南側551
TEL:075-541-0331
FAX:075-541-0332
E-mail: yasaka-c@edu.city.kyoto.jp