京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2014/10/08
本日:count up2
昨日:0
総数:83446
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
洛東中学校は,平成22年度末をもって閉校し,平成23年度から開睛中学校に統合されました。本当に長い間ありがとうございました。

京都教師塾生の自主研修〜体育の授業研修〜

本日(26日)、5人の塾生さんが「太田先生の保健体育の授業を参観したい !」と来校されました。15日に開催した公開授業のあと「もう一度、太田先生の授業に学びたい !」として、小雨のパラつくあいにくの天候でしたが、2年生のハンドボールの授業を参観していただきました。
画像1

京都教師塾生に授業公開 〜保健体育〜

昨日(15日)、保健体育科の太田先生が、小・中学校の教員をめざす大学生・社会人等を対象に、平成18年9月から開校している『京都教師塾』生26人に2年生の授業を公開しました。授業は「応急手当の意義と方法」として、心肺蘇生実習ではダミー人形と実習用AED(自動体外式除細動器)を教具にしてICT(Information and Communication Technology)も活用し、また、生命の危機に関わる授業内容から、緊張感と集中力をコンセプトにして展開したものです。
画像1

学生ボランティアの会

画像1
今年度、放課後の個別指導などでお世話になりました学生ボランティアの皆さんで反省会(ほとんど懇親会)をしました。
洛東中生は素直で明るく、とてもやりやすいとの声を聞くことができました。お2人は大学を卒業とともに教職に就かれます。おめでとうございます。3回生の皆さんは来年度も引き続きよろしくお願いします。また、お友達にも学生ボランティアへの参加をお声かけいただけたらありがたいです。

国語の授業公開 1年生

 5日(金)、平成23年度に東山開睛館の開校を控え、統合する7小中の先生方が本校国語科四方先生の授業公開・参観と研究協議を行いました。「体験を伝え合おう 心に残るあの思い出」という内容で、生徒の発表やグループ討議活動も取り入れた言語能力を高める授業です。
 開校に向けて準備することは多くありますが、授業の充実を第1に考えた取組が着実に進んでいます。
画像1

英語の授業公開 1年生

5日(金)、1年生で英語科川村先生が校内研修の自己研鑽として、研究授業を公開しました。教育委員会からも多数の方にご指導いただき、教材研究は元より生徒を引きつける授業のあり方について研修しました。
画像1

学生ボランティアさんが授業に挑戦

画像1
29日、学生ボランティアとして放課後の個別学習指導でお世話になっています杉本さんが、2年生を対象に北畠先生のご指導のもと、理科の授業に挑戦しました。銅の粉末を加熱してできる酸化銅の質量を調べる実験を通して、安全面にも十分配慮の行き届いた授業を展開しました。さ来年には理科の先生になることをめざしています。頑張ってください !!

英語科採用2・3年目教員対象に研究授業を公開

画像1
 本日(22日)、英語科の大栢先生が2年生1組で公開しました。
テンポとスピードを大切にした歯切れの良い授業進行に加え、大栢先生独特のアイデアをもとにした題材での授業展開です。
 本年度、8月と9月に実施予定の、オーストラリア姉妹校提携校との地域でのホームステイを基本とする相互国際交流も意識しながら、生徒達は生きて働く英語学習に取り組んでいます。
 整理ができ次第、本時の学習指導略案を掲載する予定です。

授業研修 Part4

画像1
画像2
2年生は柔道の授業をO先生が、1年生はハンドボールの授業をK先生がそれぞれ公開しました。
柔道では礼法、受け身、投げ技、抑え技を学習、ハンドボールではミニゲームを通してステップシュート、ジャンプシュートなどの基本的な技能を学習しました。
O先生はこの2月に、来年度の教員採用試験を受験される皆さん方に、師範授業を公開することが決まっています。

学生ボランティアさんが授業に挑戦

10日(木)、学生ボランティアとして、2年間、放課後の個別学習指導でお世話になっています京都教育大の戸上さんが、酒井先生のご指導のもと、2年生を対象に美術の授業に挑戦しました。河井寛次郎氏の造形作品を題材に、本校の近くにある氏の記念館に「生徒が足を運んでほしい !」という思いでの熱い授業です。戸上さんは神奈川県の教員採用試験にみごと合格され、卒業と同時に教員としてスタートされます。おめでとうございます。今後のご活躍を祈っています。
画像1

授業研修 Part3

社会、数学、英語の研究授業です。
社会科では、小学校での内容の復習も含めて、校区の身近かな地形図をもとに地図記号や、清水山にある国土地理院の三等三角点を知らせ、等高線などの地図表記についての学習を深めました。
数学科では、グループごとの討議形式で、図形の平行・回転・対称移動について視覚的に学習を深めました。
英語科では、デジタルコンテンツを利用して、正しい発音でリズムよく音読するなど、英語による積極的なコミュニケーションを図る学習を深めました。
各先生方とも、「授業で勝負しよう!」という熱意と創意・工夫の満ち溢れた授業展開で、生徒にとっては強く印象に残る授業です。

画像1
画像2
画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
3/16 球技大会(1・2年生)
3/19 学年末修了式
京都市立洛東中学校
〒605-0844
京都市東山区鞘町通正面下る上堀詰町272-1
TEL:075-531-2154
FAX:075-531-2155
E-mail: rakuto-c@edu.city.kyoto.jp