京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/19
本日:count up16
昨日:317
総数:1129070
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
≪学校教育目標≫ 多様な人々と協働し 次代を自律して生き 未来を創造する生徒の育成

吹奏楽部 ジョイントコンサート2022

画像1
画像2
《顧問の先生より》
 7月28日(木)吹奏楽部は京都府相楽郡精華町にある京都府立けいはんなホールで行われた京都橘高等学校主催「京都橘高校吹奏楽部ジョイントコンサート2022」に出演させていただきました。京都橘高等学校をはじめ,他校の中学生や関係者の皆さま,保護者の皆さまに演奏を聴いていただくことが出来ました。
 先日の京都精華学園主催サマーコンサートに続き,今日も嬉しい再会がありました。京都橘高等学校吹奏楽部のメンバーの中にも洛北中学校吹奏楽部の卒業生がおります。今日はそんな高校生の先輩方とも再会出来ました。洛北中学校吹奏楽部を卒業しても,音楽を愛し,新しく出会った仲間とともに音楽を奏でる先輩。また,後輩たちの演奏を心配そうに見守る先輩。新しい場所で新しい音楽を創り続けている先輩と,その姿を憧れの眼差しで客席から見つめる後輩。「洛北中学校吹奏楽部」の絆で結ばれている。それぞれの想いが音楽を通して結ばれた素敵な時間となりました。
 人生において「出会い」はとても大切です。人は出会いを通じて成長していくからです。「人と出会う」ことによって,「自分の心」と出会います。ひとつの「出会い」から,多くの「出会い」に繋がっていきます。音楽を通して多くの方々と出会えるのが洛北中学校吹奏楽部の魅力のひとつです。
 本日も朝から子どもたちを快く送り出してくださった保護者の皆さま。皆さまのご理解と応援は何より力になります。これからもどうか,熱い青春を全力で駆け抜ける子ども達に大きなエールを送っていただきますよう心よりお願い申し上げます。
 最後になりましたが,京都橘高等学校の皆さま,本日出演された中学校の皆さま,遠いところまでお越しくださった保護者の皆さま,そして卒業生の皆さま,ありがとうございました。また次回,共に音楽を奏でられますことを楽しみにしております。

<本日のプログラム>
1 「ジェネシス」
2 オペレッタ「白馬亭にて」

府下大会 新体操

 本校に新体操部はありませんが,外部のクラブチームで練習を重ね見事に府下大会出場していた2年生のT,Mさんの競技の様子です。個人の部で見事5位入賞されました。それにしてもすごい演技の様子です。これからの活躍も期待しています。
画像1
画像2

陸上部 府下大会

 27日(水)に第75回京都府中学校総合体育大会 陸上競技の部が開催されました。本校から出場した選手の中で,3年生のY.Aさんが三段跳びの部で見事優勝し近畿大会への出場を決めてくれました。おめでとうございます。ぜひ次の大会でも「より高く,より遠く」に羽ばたいてください。
画像1
画像2
画像3

みんなで夏の感染対策を

画像1
 報道でもありますように,現在京都府の新型コロナウイルス感染者数が過去最多を更新し、全国的にも感染が急拡大している状況であります。一方、京都市においては、感染防止対策を維持しながら、社会経済活動を動かしていく段階であるという国の方針に基づき、現時点では、新たな行動制限を行うことは考えられていない状況です。
 つきましては,ご家庭におかれましてもこれまで通り継続して感染対策を実施していただきますよう,また併せて熱中症対策も実施していただきますようよろしくお願いします。
 京都市より市民の皆様への啓発のチラシもぜひご覧ください。
みんなで夏の感染対策を

突然雷雨が…

 天気予報通り,午後2時前に突然雷が鳴りだし,バケツをひっくり返したような激しい雨が降ってきました。本校のグランドは水はけが良いほうですが,10分も経たないうちに池のようになっていしまいました。
 元気に部活をしていた生徒のみなさんも雷が鳴ると同時に校舎内に一時避難しました。現在そのような天気が嘘かのように晴れています。水取をしたのち部活動も再開しています。
 このような雨を「にわか雨」といいます。夏場によく降る雨ですが,どうしてこのような天候になるのでしょうか。1,2年生はまだ学習していません。3年生のみなさん,どうでしょうか。2年生の後半の理科の授業で学習しているはずなのですが…。「現象には理由がある」おや?という人はぜひ調べてみてください。
画像1

吹奏楽部 サマーコンサート2

画像1
画像2
画像3
《顧問の先生より》
 7月25日(月)吹奏楽部は右京区の右京ふれあい会館で行われた京都精華学園高等学校が主催する「サマーコンサート 2022」に出演させていただきました。京都精華学園高等学校をはじめ,他校の中学生や関係者の皆さま,地域の皆さま,多くの保護者の皆さまに演奏を聴いていただくことが出来ました。
 夢や目標を達成するには一つしか方法がありません。それは小さなことを積み重ねること。そうすることが,結果を生み出すただひとつの方法だと思います。それではどんな積み重ねが良い結果にたどり着くのでしょうか。きっと「良い結果」は,「準備」をしっかりして「チャンス」をものにできた時に生まれるのかもかもしれません。「備えあれば憂いなし」ですね。
 本日も朝から子どもたちを快く送り出してくださった保護者の皆さま。皆さまのご理解と応援は何より力になります。これからもどうか,熱い夏を全力で駆け抜ける子ども達に大きなエールを送っていただきますよう心よりお願い申し上げます。
 最後になりましたが,京都精華学園高等学校の皆さま,本日出演された中学校の皆さま,遠いところまでお越しくださった地域・保護者の皆さま,ありがとうございました。また次回,共に音楽を奏でられますことを楽しみにしております。

<本日のプログラム>
1 「ジェネシス」
2  オペレッタ「白馬亭にて」
3 「ガブリエルのオーボエ」

水泳部 京都府大会

画像1
画像2
画像3
 本日26日と27日の2日間にわたって、水泳の京都府大会がアクアリーナで行われます。早速本日の朝、様子を見に行ってきましたが、開会式直後の400mメドレーリレー予選で、早速男子チームが3位に入り、決勝進出を決めていました。
 リレーも個人もこの後頑張ってください!

夏季学習会スタート

 今日から29日(金)までの1週間,夏季学習会が始まりました。時間は午前の部は10時30分〜12時,午後の部は13時〜14時30分です。参加者は自学自習をする人,課題のプリントや夏休みの宿題をする人など各自の目的に合わせた学習をしています。
 2部制なので,1,2年生は部活動と重ならないように参加できます。3年生は勝負の夏です。夏休みは始まったばかりですが,有意義な時間の使い方をしてください。
画像1

吹奏楽部 サマーコンサートに出演

《顧問の先生より》
 7月22日(金)吹奏楽部は西京区の西文化会館ウエスティで行われた京都精華学園高等学校が主催する「サマーコンサート 2022」に出演させていただきました。京都精華学園高等学校をはじめ,他校の中学生や関係者の皆さま,地域の皆さま,多くの保護者の皆さまに演奏を聴いていただくことが出来ました。
 当日は「人」「サウンド」「想い」,多くの出会いがありました。人生において「出会い」はとても大切です。人は出会いを通じて成長していくからです。「人と出会う」ことによって,「自分の心」と出会います。ひとつの「出会い」から,多くの「出会い」に繋がっていきます。音楽が繋いでくれる「出会い」の尊さを改めて感じることができました。
 朝から子どもたちを快く送り出してくださった保護者の皆さまのご理解と応援は何より力になります。これからもどうか,青春を全力で駆け抜ける子ども達に大きなエールを送っていただきますよう心よりお願い申し上げます。
 最後になりましたが,京都精華学園高等学校の皆さま,出演された中学校の皆さま,遠方までお越しくださった地域・保護者の皆さま,ありがとうございました。また次回,共に音楽を奏でられますことを楽しみにしております。

 当日のプログラムです。
1「ジェネシス」
2 オペレッタ「白馬亭にて」
3「ガブリエルのオーボエ」


画像1
画像2

7/24(日) 男子バレー部 優勝!

画像1
画像2
画像3
 23日(土)にベスト4入りを決めた男子バレーボール部。決勝戦進出を目指し、まず準決勝に臨みました。選手の皆さんは気合も集中力も抜群で、この試合は快勝。しかし、決勝はそう簡単ではありませんでした。1セット目も2セット目も、リードを許す展開となり、とくに2セット目は危なかった。しかし、最後に粘りも見せ、見事にストレートで優勝を決めました。おめでとうございます。
 次の京都府大会では、近畿大会進出を決めて欲しいものです。がんばれ!
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
生徒会行事
8/2 左京支部生徒会交流会(オンライン)
8/4 生徒会リーダー講習会(9時〜14時)

学校だより

学校教育目標

台風・地震に対する非常措置

小中一貫教育構想図等

部活動運営方針

学校いじめ防止等基本方針

学習のしおり

京都市立洛北中学校
〒606-0021
京都市左京区岩倉忠在地町823
TEL:075-721-7445
FAX:075-721-7487
E-mail: rakuhoku-c@edu.city.kyoto.jp