京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/24
本日:count up9
昨日:313
総数:1130498
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
≪学校教育目標≫ 多様な人々と協働し 次代を自律して生き 未来を創造する生徒の育成

ご来校ありがとうございました

 本日,3年ぶりに休日参観を実施しました。感染対策のため,保護者のみの参観,廊下からのみの参観と制約を設けさせていただいておりましたが,ご理解・ご協力をいただきありがとうございました。学校でのお子様の様子の一部をご覧いただけたことと思います。
 午後から部活動が始まっています。保護者会を開催させていただいている部もあります。これからさらに暑くなってきます。熱中症にならないように気をつけながらの活動になります。毎日十分な水分を持たせていただきますよう,また体調が思わしくないときは躊躇なくお休みいただきますよう重ねてお願い申し上げます。
 本日はありがとうございました。
画像1
画像2

議題はいろいろ

 今日の放課後代議専門委員会が行われました。行事やテストがあったため約1か月ぶりの実施です。
 来週の8日(水)が生徒総会ですから,前期の活動方針に対して各クラスから出た質問やお尋ねに対する回答を考えたり,日常の当番などの決め事の打ち合わせをしたり,点検活動の振り返りや総括をしたり。委員会によって議題はいろいろです。
 1つ1つの取組や決め事が,みんなが気持ちよく過ごすことができる学校の基盤になります。
画像1
画像2
画像3

明日は休日参観日

画像1
 明日は3年ぶりの休日参観日です。土曜日ですが平常通り登校してください(電車の時間は休日ダイヤですよ)。時間割はどうなっていますか,部活動はありますか,あるなら何時からですか。などの確認をしておきましょう。
 明日は給食はありません。お弁当を持参する必要があるのかは,部活動の有無や活動時間,登下校にかかる時間から各自判断してくださいね。
『うっかり朝寝坊』なんてことがないように!

小中一貫教育構想図

 右の小中一貫教育構想図等のカテゴリに,洛北中学校区の構想図を掲載しましたのでお知らせします。

『感謝』の気持ちを持ちながら

 放課後,明日まで生徒会主催の美化点検が実施されています。各学年の廊下には清掃の様子や後片付けの具合などがまとめられた表が掲示されています。
 みなさんしっかり取り組むことができているようです。清掃活動で必要なことは『感謝』の気持ちを持って取り組むことです。
 次の日学校に登校した際,前日埃があった教室がきれいになっているのです。清掃当番の「人」に感謝。そしてきれいにされたものを使うことで気持ちよく過ごすことができるのです。黒板なんかがそうです。「もの」に感謝。最後に学校があるから学ぶことができるのです。友達と過ごすことができるのです。学校・教室という「場所」に感謝。
 そんな気持ちを大切にしながら美化点検に取り組んでくださいね。
画像1
画像2

事後学習 開始!

 3年生の総合的な学習の時間では先月実施の修学旅行の事後学習が始まりました。まずそれぞれの取組で学んだことや感想などをポスターにまとめています。
 長野県に行ったからこそ,3年生のみんなと行ったからこそ,バスで行ったからこそ,5月に実施したからこそ,学んだことや経験したこと,考えたことや思ったことがあるはずです。そしてそれには初めて経験したことがあるかもしれません。そんなことをみんなで共有し,より学びを深めるためにもしっかりとまとめてほしいと思います。そういった意味ではまだ修学旅行は続いています。
画像1
画像2

今日から6月です

画像1
 今日から6月の始まりです。1日1日は長いけれど,経ってみると早いなぁというのが筆者の実感です。
 現段階では月間行事予定に変更はありません。4日(土)休日参観ですが,保護者の皆様方におかれましてはよろしくお願いいたします。なお案内や学校だよりにも掲載しておりますが,感染拡大防止のため体調がすぐれない場合や異変がある場合は参観をご遠慮ください。また来校いただけるのは保護者の方のみとさせていただきます。ご了解ください。
 さて生徒のみなさん,月末に第2回洛北確認テストがありますよ。「もぉ,はや〜」という声が聞こえてきそうです。備えあれば憂いなし,1日1日を大切に!

「考える」っておもしろい

 写真は2年生の理科の実験の様子です。物質同士が化学反応をする際に出入りする熱について調べています。時間ごとに温度を調べ結果をグラフ化しますが,そこから何が見えてくるでしょう。それを考えることが授業のねらいです。そして次に大切なことが「なぜ」です。あるドラマの台詞でありました「現象には理由がある」。そして次に大切なことが理想値にならなかった場合「なぜ」と考えることです。筆者は理科ですので以前,理想値にならなかった班にその理由を尋ねたところ,「機器や器具が壊れているからだ」と答えました。すばらしいのは「考える」という事象です。「先生がいってたし」「教科書にのってるし」ではつまらない。ちなみに先程の答えに対し「機器や器具を換えて同じ結果が出ましたか」とさらに尋ねました。考えながら何度も同じことを繰り返し行うことでみなさんの考える力は伸びていきます。「考える」っておもしろいんです。
画像1

テストを振り返る

画像1画像2
 先週実施の定期テストの答案が返却された教科もあります。それを見て満足した人,悔しい思いをした人などいろいろでしょう。
 返却後に大切なことの一つが「振り返り」です。満足した点数だからといって,たとえ100点満点だったとしても「振り返り」は必要です。
 ではどんな振り返りをすればよいのでしょう? よく「返ってきたテストを見直しなさい」といわれますがどの箇所を見直すのですか,間違った箇所ですか。前年のホームページにも掲載しましたが方法論をいくつか…。「正解だと思っていたのに不正解だった」問題,「白紙・無解答だった」問題,選択肢の問題で「最後まで迷った結果不正解だった」問題,何か焦点を絞って取り上げ再度解き直してみる,なんてのはどうですか。
 とにかく「点数だけを見てあとはほったらかし」にならないようにしましょう。

必ず見てもらってくださいね

画像1
 学校では毎日多くのプリントが配布されます。授業・教科に係る内容のもの,学年・学級だより,保護者の皆様にお伝えしたい内容のものなど種類はいろいろです。
 3年生では進路に係る内容のものが日ごとに増えてきます。夏休みや休日等に行われる学校説明化やガイダンスの案内をはじめ,それらもいろいろです。忘れていてすでに〆切日時が過ぎ去っていた!知らなかった!ということがないように保護者様宛のプリントは必ず見てもらってくださいね。保護者様におかれましても「今日のプリントは…」などとお声かけいただけるとありがたいです。

      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
学校行事
6/6 休日参観日の代休日
生徒会行事
6/8 前期生徒総会
京都市立洛北中学校
〒606-0021
京都市左京区岩倉忠在地町823
TEL:075-721-7445
FAX:075-721-7487
E-mail: rakuhoku-c@edu.city.kyoto.jp