京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/19
本日:count up21
昨日:317
総数:1129075
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
≪学校教育目標≫ 多様な人々と協働し 次代を自律して生き 未来を創造する生徒の育成

平成30年度 第3期 本格的始動

 平成30年度の第3期が本格的にスタートしました。1月7日に実施された始業式では,校長先生から,3学期は3年生にとっては進路決定,1・2年生にとっては,進級に向けての準備時期であるとともに年度末のまとめの時期であるというお話がありました。
 1月10日(木)には,3年生の一人一人が希望する進路の実現に向けて,1・2年生の教職員が試験官役となって取り組む面接指導が行われました。本場さながらの面接練習に臨む3年生はかなり緊張気味でしたが,面接官からの質問に一生懸命答えていました。さあ,いよいよ,受験本番です。インフルエンザも流行の兆しが見られます。体調に十分留意して,がんばれ3年生!!
画像1画像2

2期 終業式

画像1画像2画像3
本日をもって2学期が終了します。
2限目の終業式では校長先生から2期の振り返りをされ,3年生が主体となって頑張った体育祭や学習面についてお話されました。

続いて秋季大会と総合文化祭の表彰がありました。
多くの生徒が表彰を受けました。
各部活動のみなさん次の大会に向けても頑張ってください。

保護者の皆様におかれましては,今期も学校教育にご支援,ご協力誠にありがとうございました。
3期は1月7日より開始いたします。

1年生 人権学習 車いす・アイマスク・手話体験

画像1画像2画像3
7日の金曜日,1年生は人権学習で車いす・アイマスク・手話体験を行いました。
車いすでは乗り手,押し手が感じた事,アイマスクでは目が不自由になった時どの様な支えが必要なのか,また介助する時には何に注意をすればいいのか,手話ではちょっとした動きが全く違う意味になってしまう等,それぞれの体験を通して感じたことがたくさんあったと思います。
車いすでは坂道を下る際前向きと後ろ向きどちらが安心できるか,複数で車いすを持ち上げる時どのような持ち方が安心かなどを終わってから生徒たちで話している姿も見ることが出来ました。

10日の月曜日に最後の振り返り時間となり,そこで体験して感じたことを発表します。

12月7日(金) 2年生人権学習 ぺ・リファさんの舞踊・講演

画像1画像2画像3
2年生の人権学習では、自分と他者とのちがいを認め、「共に生きる」精神を学ぼうをテーマに学習を進めています。在日コリアンの文化や歴史を知り真剣に考えることができたと思います。また、在日三世の方にも来ていただきより詳しく考えられたと感じました。ご講演いただきありがとうございました。

3年生 土曜学習会実施

 12月8日(土)冬季休業を前に,受験を控える3年生を対象とした土曜学習会が開かれました。自分で学習に必要な教材や問題集を持参し,京都大学,京都府立大学,ノートルダム女子大学の学生ボランティア4名の先生と本校の教員の支援を受けて,3年生が自主学習に取り組みました。
 2学期も大詰めを迎え,進路希望の実現に向けて,大変熱心に学習に取り組む姿が見られました。土曜学習は今回で最終回になりますが,放課後学習会が,さらに充実した学習会になることでしょう。家庭での学習に行き詰まっていたり,質問があったりする人は大いに利用してください。


画像1画像2

PTA壁新聞完成

 第2回京都市PTAフェスティバルにおいて実施される「PTA壁しんぶんコンテスト」に出品される作品が,PTA本部の皆さんによって,12月6日(木)に完成しました。今年は,全校生徒へのアンケート集計をもとに「生徒たちの今」に焦点をあてた力作となりました。レイアウトにも工夫が施され素晴らしい出来ばえとなりました。


画像1画像2

12月5日 非行防止教室 開催

画像1画像2
12月5日水曜日に本校体育館にて警察の方にお越しいただき非行防止教室が行われました。インターネットでの悪ふざけが取り返しのつかないことに発展することなど事例を踏まえて講演いただきました。スマホトラブルの実態は危険も多く利用者も管理者も自分も家族も巻き込んでしまうことがあることに気づけたいい機会になりました。ご講演ありがとうございました。

1年生 人権講話 松永 信也さんをお迎えして

画像1画像2
昨日6限目,人権学習講話で全盲の松永 信也さんをお迎えしてお話を伺いました。

元々は目が見えており,その時障害を持っている人たちをみても何もできなかった。
しかし,見えない世界で生きるようになったとき周りの人たちのサポートの声が私の心まで幸せになっていますとお話されました。

「バリアフリー」が相手の心にまでとどいて初めて本当のバリアフリーになるということを学ぶことが出来ました。

人権講演

画像1画像2画像3
12月5日(水)の5限,3年生の皆さんを対象にして人権学習の3時間目として体育館で人権講演が行われました。山田康夫氏を講師にお迎えして話をして頂きました。江戸時代,明治時代から続く差別の歴史的な背景,差別解消に向けての1960年代からの行政的な施策,住環境の整備,人権三法の制定等,差別を解消するための取り組み,そして現在も残っている課題等を,山田氏自身の体験も交えながら落ち着いた口調で丁寧に語っておられました。差別を解消するための様々な取り組みが,現在に至るまで行われて来ましたが,残念ながら現在でも差別は完全にはなくなってはいない事,法的な規制,禁止だけでは駄目で,世の中の実情を正しく把握し,差別の解消に向けて差別に向き合う事が大切であることを訴えておられました。3年生の皆さんも真剣な面持ちで話が聞けていたと思います。講演終了後,教室に戻って感想文にまとめました。

美化委員会・RGV・PTA共同作業

 12月3日(月)美化委員会にRGVのボランティアをお招きしてパンジーの植え方を講習していただきました。管理用務員が前日までに整備していただいていたテニスコート横の花壇に,美化委員会の1・2年生の皆さんが,教えていただいた通り一直線になるように一株ずつ丁寧に植えてくれました。さびしかったテニスコート横の花壇に大輪のパンジーで明るく華やいでいます。一冬超えれば一段と美しいパンジーに成長し,洛北中学校の全生徒と教職員の心を癒してくれることでしょう。
 美化委員会の皆さん,RGVのボランティアさん,PTAの皆さん,そして管理用務員さん,ありがとうございました。

画像1
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
1/16 避難訓練
1/17 会議のため部活動休止
京都市立洛北中学校
〒606-0021
京都市左京区岩倉忠在地町823
TEL:075-721-7445
FAX:075-721-7487
E-mail: rakuhoku-c@edu.city.kyoto.jp