京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/19
本日:count up3
昨日:317
総数:1129057
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
≪学校教育目標≫ 多様な人々と協働し 次代を自律して生き 未来を創造する生徒の育成

科学センター学習(3)

画像1画像2
少し日が経ってしまいましたが、科学センター学習について紹介します。今日は「☆秘伝!コマのひみつ☆」です。いろいろなコマを使って、長い時間回り続けるコマの特徴や、コマが倒れないひみつについて考えました。学習を通して、「コマの回転には3つの要素がある」ことを学んだり、「回転しているものに着目する」(身のまわりの不思議に着目する)科学の目を育むことができたのではないかと思います。生徒たちはずっとコマに夢中でした。休み時間にも巨大コマを回してみたりと、コマづくしの2時間でした。

1・2年生 テスト前学習会

画像1画像2
 第5回洛北確認テストにむけて,テスト前学習会が行われています。本日,2年生は,教科別に各教室に分かれて実施されました。教科によって参加者数はちがいはありますが,参加者はみんな真剣に取り組んでいました。1年生は,社会科の学習が全体で行われました。1年を締めくくる最後のテストになります。来年のスタートにつながるテストでもあります。
 また,3年生の一部の人たちは,昨日に続き公立前期選抜に挑戦している人たちがいます。インフルエンザや発熱による欠席は減少していますが,体調管理をしっかりして大切なテストにのぞんでください。

全国教育美術展 教育美術奨励賞受賞

画像1
画像2
画像3
 全国教育美術展は、大正11(1922)に発足以来、わが国では最も伝統のある、子どもの絵の展覧会です。
 全国審査は、地区審査において選ばれた入選を対象に東京で審査を行い、そのうちから、さらに特選(個人賞)を選ぶとともに、優れた学校、幼稚園、保育園を対象に『全国学校賞』や教育美術特賞が贈られます。
 今回の全国審査会では、本校から沢山の特選が選ばれました。入選した作品は、「ぼくの絵わたしの絵展」として、今年の2月東京を皮切りに、一年をかけて全国を巡回します。
 京都展(府・市)は夏休みの期間、8/1(火)〜8/14(月)、NHK京都放送局1階視聴者公開スペース(会期・場所の変更可能性あり。詳細は全国教育美術展のホームページで確認)で開催されます。
 『学校賞』は特選・入選のみならず、優れた美術教育をしている学校に対して贈られるものです。一生懸命描いてくれた全ての人に「おめでとう!」を言いたいと思います。
2月18日(土)には,NHKのEテレで午後3時から特選作品の一部が紹介されます。洛北中学校の生徒の作品が放映されるかもしれません。

1・2年 テスト前  3年 公立前期選抜

 1,2年生は,第5回洛北確認テスト一週間前に入りました。部活動についても,公式戦前の部を除いて休止になりました。また,放課後にはテスト前学習会が始まり,熱心に学習に取り組む様子が各教室で見られました。
 3年生は,明日から公立の前期選抜検査が各高等学校で実施されます。5限目には,受検者を対象に事前指導が行われ緊張した雰囲気に包まれていました。3年間の学習の総決算です。持てる力を100%発揮できるように体調には十分気を付けてください。今晩は、明日に備えてゆっくり休んでください。

第5回洛北確認テスト 時間割

1年生 2月22日(水) 1,技術家庭 2,社会  3,英語
    2月23日(木) 1,国語   2,理科  3,保健体育
    2月24日(金) 1,数学   2,音楽  

2年生 2月22日(水) 1,社会   2,音楽  3,保健体育
    2月23日(木) 1,数学   2,国語  3,技術家庭
    2月24日(金) 1,英語   2,理科
  
1組  2月22日(水) 1,理科   2,国語A  3,漢字
    2月23日(木) 1,数学B  2,英語   3,社会
    2月24日(金) 1,国語B  2,数学A


3年生を送る会の練習

画像1画像2
本日の6時間目に、2年生が1年生の教室に合唱を教えにきてくれました。1年生の各教室に2年生が3人ずつ入り、1年生が大きな声で気持ちをこめて歌えるようにサポートしてくれました。昼休みの練習とはまた違ってたっぷり練習できたのと、2年生が今日のために計画書を作成し、1時間を有効に活用できるように取り組んでくれたので、1年生もがんばって歌おうという気持ちが高まったと思います。卒業式まであと1か月。送る会はそれより前に行われます。練習できる日は少なくなってきていますが、昼休みや終学活での練習も今まで以上にがんばり、3年生に楽しんでもらえる送る会がつくり上げられたらいいですね。

科学センター学習(2)

画像1画像2
昨日の科学センター学習の授業を紹介しています。今日は「緑色岩ってどんな石」についてです。この授業では、緑色岩やいろいろな石の質量と体積を測って密度を計算したり、緑色岩の中に入っている石灰岩に塩酸をかけてみたり(卵の腐った臭いで大騒ぎ)、緑色岩を塩酸につけて中の化石を探したり(フズリナやサンゴなどの海の生き物の化石発見)しました。この学習で、緑色岩が「マグマがすぐに冷えてできた」「2億5千万年以上前の海底火山の噴火でできた」「この石は貴船で見つかったので、昔は京都も海底だった」などが分かりました。たくさんの化石を発見した生徒もいました。中学校でもちょうど火山や岩石、地層などの学習をしています。科学センター学習でより関心が高まったのではないかと思います。

科学センター学習

画像1画像2
本日、1年生は科学センター学習へ行ってきました。そして、普段はそれほど意識しない不思議な世界をのぞきました。授業は「わくわく!ぞくぞく!金属探検」「メダカの「め」」「緑色岩ってどんな石?」「☆秘伝!コマのひみつ」の4つがあり、クラスごとに分かれて2時間の授業を受けました。この2時間の授業を通して、理論までは十分に分かっていなくても、初めて触れた、初めて知った、科学って面白い!もっと知りたい!という気持ちになった生徒たちがたくさんいるのではないかなと思います。身近な「?」に着目しそれを追求すると驚くような発見をすることがあります。未来の世界のためにも、このような科学者精神を育んでいってほしいと思います。写真は「メダカの「め」」の授業風景です。メダカ学習のはじめということで、メダカのからだや行動についての観察を行いました。メダカに負担をかけないように、優しく扱っている生徒たちを見て、生命を大切にする気持ちも育っているなと感じました。他の授業についても、後日紹介していきます。

私学入試前日 激励の言葉

画像1
 いよいよ明日から「京阪神の私学入試」、そして一週間後の16日(木)からは「公立高校前期入試」の本番を迎えます。3年間の学習の成果が、十二分に発揮できますようにと祈っています。そこで今日は、入試前に心してほしい「3つの心」について話をします。

 1つ目の心は、「安心」の心です。
受験会場では、他の学校の生徒さんは賢く見えるものです。裏返せば、皆さんも他の学校の生徒さんからは、その様に見られています。同じ中学3年生です。臆することはありません。友達、お家の方、そして先生方が応援団としてみなさんの後ろに控えています。周りに影響されることなく、「安心」して自分の実力を十分に発揮してきてください。
 2つ目の心は、「自信」という心、即ち、自分を信じるという心を持って入試に臨んでください。皆さんはこの3年間で大きく成長しました。特に最上級生としてのこの1年間は、本当に見事でありました。850名という大きな学校を支えてくれました。皆さんの力で洛北中学校は素晴らしい学校になりました。行事はもちろん、生徒会・委員会活動、部活動、そして毎日の授業…。皆さん3年生の落ち着きが、学校全体の落ち着きをつくりました。そのことに「自信」を持ってください。そして、その「自信」を「誇り」に換えて入試にチャレンジしてほしいと思っています。
 3つ目の心は注意してほしい心です。「慢心」という「油断」の心です。「自信」を持つのはいいことなのですが、それが過剰になって油断することのないよう注意を払ってください。スキのない心でいてください。誰もが試験が終わるとほっと気が緩んでしまいます。家へ帰るまでが入試です。高校の先生はいろいろなところで、みなさんの様子を見守っています。校門・バス停・駅のホームなどなど…。ほっとするのは、家へ着いてからにしてください。当然、休み時間の過ごし方にも注意してください。

 最後に、明日は大雪の予報が出ています。雪のことも気にかけながら準備をしっかりとし、心と体をゆっくりと休めてください。明日は少し早目に起き、心に余裕を持ってクリアな頭脳で受験に臨んでください。
 それでは「安心」「自信」の心を持ち、「慢心」の心に注意を払いながら、明日からの入試に挑んでください。皆さんの健闘を心より祈念しております。
                        京都市立洛北中学校
                        校長  浜矢  全

2年生 赤ちゃん講座

 2年生は,2月3日,7日,8日,10日と,家庭科の時間に赤ちゃん講座をおこないました。校区の村松児童館様と明徳児童館様のご協力のもと,子育て中のお母さんと赤ちゃんをゲストティーチャーとしてお招きし,出産・子育て体験のお話を聞かせていただきました。
 生命の誕生や乳幼児期の成長について話を聞く中で自分の成長をふりかえり,今の自分が,家族や周囲の愛情に支えられていることを再認識することを目標に実施されました。また,赤ちゃんとの交流を通じて,将来の自分のあり方を考える機会にもなっています。
 本日は,小雪がちらつく大変寒い中。20人を超えるゲストティーチャーのお母さんと乳幼児の皆さん,本当にありがとうございました。最終の2クラスが,10日(金)に同様の内容でお世話になります。よろしくお願いします。

画像1画像2

1組 「小さな巨匠展」見学 校外学習

画像1
画像2
画像3
 2月3日(金)に,1組は「小さな巨匠展」見学の校外学習に行ってきました。「小さな巨匠展」とは,京都市小・中,京教大附属特別支援学校の児童・生徒の学習成果の発表の一環として,立体・平面作品等を京都市美術館別館に一堂に集めた展覧会のことです。日々の授業での一生懸命さが伝わってくる力作ばかりでした。他の学校の作品を鑑賞して,来年度に向けての創作意欲が更に高まりました。
 「小さな巨匠展」鑑賞の後は引き続いて,京都市動物園に行ってきました。この日は日差しが柔らかく温かく感じましたが,動物たちは幾分か寒そうに見えました。皆さんの笑顔がたくさん溢れ,クラスや他校のお友達との交流が深まりました。その他,市バスの乗り換えや,外食時の注文・支払についても学習してきました。本当に充実した節分の日の1日となりました。
(※写真中段は、鞍馬の火祭・天狗の貼り絵です。9人の共同作品です。)

      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        
学校行事
2/17 あいさつ運動
1・2年テスト前学習会
2/20 1・2年テスト前学習会
2/21 1・2年テスト前学習会
2/22 1・2年第5回洛北確認テスト
2/23 1・2年第5回洛北確認テスト
京都市立洛北中学校
〒606-0021
京都市左京区岩倉忠在地町823
TEL:075-721-7445
FAX:075-721-7487
E-mail: rakuhoku-c@edu.city.kyoto.jp