京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/18
本日:count up35
昨日:342
総数:1128772
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
≪学校教育目標≫ 多様な人々と協働し 次代を自律して生き 未来を創造する生徒の育成

2年人権学習 白静姫さん講演

 2年生は,6月に教育実習生として本校に来られた白静姫さんの講演を聞きました。前回,他の民族や文化を排斥する人権侵害行為であるヘイトスピーチについて考えました。今回の講演は,これを受けて日本社会でマイノリティー(少数派)として生きることについて考えられる機会となりました。
 同じ日本人の中にも様々な形のマイノリティー(少数派)の人々が私たちと共に日々の生活を送っています。この事実を認め,受け入れ,互いを尊重し合い共生していくことの大切さを学ぶことができました。
 白静姫さんの体験を通じてお話に,真剣に向き合う2年生の姿から自身や周囲の人たちの人権を大切にする気持ちが高まっていることを感じ取れました。
 自分の思いを文章化する中で意識の向上を図ると共に行動化につなげていきましょう。
 


画像1画像2画像3

電気トランプを使った授業

画像1画像2画像3
 12月7日,2年生の理科の授業の一環で,日本発明振興協会から2人の先生が来てくださり,電気トランプを使った授業が行われました。電気トランプは電気に関する事象が書かれたトランプで,楽しく学習ができます。生徒達は電気トランプならではの特別ルールを用いて大富豪をしました。例えば,記号の代わりにAやV,Ω,Wなどが割り振られており,VとAを同時に出すことでWとして使えます。勉強と聞くとハードルが高く感じられますが,このように遊びながら学べるといいですね。

3年生 人権教育

 3年生は本日, 人権学習を行いました。全4回のうちの3回目・4回目の授業です。授業の中では, グループで話し合い, 発表をする活動などもありましたが, みなさん活発に取り組めていたように思います。少しでも, 人権について考えを深めることができていると良いです。
 人権学習の授業はこれで終りますが, 今回学んだことや感じたことをこれからに生かし, 一人ひとりが豊かな思いを持った人になってくれることを願います。
画像1画像2画像3

各学年 人権学習

 12月は人権月間です。各学年の人権学習は,12月2日の校長先生の人権講話からスタートしました。
 1年生は,障害についての理解を深め,障害がある人の社会での活躍の様子を知り,施設面や心理面のバリアフリーの大切さを学びます。
 2年生は,民族や文化の違いを差別につなげるのではなく,認め,受け入れ,互いを尊重し合い共生していくことの大切さを学びます。
 3年生は,差別の実態を知り,その不合理や矛盾に気づくと共に,差別の解消に向けて,残された課題と自分たちに何ができるかを考えます。
 下の写真は,全盲の松永さんのお話を聞いて障害のある人への理解を深めている1年生の様子です。メモを取る姿から真剣さが伝わってきます。

画像1

RGV活動中

 RGV(洛北グリーンベルトボランティアース゛)は,現役の保護者と卒業生の保護者さらに地域の皆様が一体となって活動をしていただいています。洛北中学校の環境を整えるためにつくられたグリーンベルトを中心に四季折々の草花を育てていただいています。更には,樹木の剪定なども行っていただいています。
 今回は,パンジーと葉ボタンが新たに植えられました。参加いただいたRGVのボランティアの皆様お疲れ様でした。装い新たに整備されたグリーンベルトは,生徒の心を和ませてくれることでしょう。ありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

3年生 進路学活

 本日6限の学活では, 面接についての学習を行いました。
 高校入試における面接の有無は高校によってそれぞれですが, これから生きていく上で, 誰しもどこかで面接を受ける機会がやってくる事だと思います。そんな思いで今日の授業を受けてくれていたら良いです。
 見たビデオの中でもあったように, 面接で見られているのは受け答えだけではありません。身だしなみやしぐさなど, 普段の生活の様子がふとした瞬間にあらわれます。日々きちんとした服装・正しい言葉遣いなどを意識して生活するようにして下さい。次これからも進路学活は続きます。真剣に取り組んでいきましょう。
画像1画像2画像3

PTA教養委員会主催「救命講習会」

 PTA教養保健委員会主催の「普通救命講習会」が実施されました。突然のケガや病気で倒れられ人に対して行う応急手当,特にAED(自動体外式除細動器)の使用方法,心肺蘇生法,止血法,異物除去法をなどを学びました。
 かけがえのない尊い命を一瞬の判断で救うことができるようになるために,真剣な講義と体験実習が左京消防署の職員の方々を講師としてお招きして行われました。より多くの人たちに学んでもらいたいとの声が参加者の多くからあがっていました。
 今年度実施された家庭教育学級,いずれの研修会も充実した内容で有意義な時間を保護者の皆さんが共有できました。主催されましたPTA役員の皆様お世話になりました。ありがとうございました。

画像1

洛北確認テスト 1日目

 テスト1日目,ストーブの使用期間となりましたが,朝から暖かく,ストーブやエアコンを使うクラスはほとんどありませんでした。東北では福島沖で地震があり津波の報道がさかんにに行われ,大変心配しています。
 そんななか、洛北中学校の各教室では黙々とテストに取り組む姿がありました。精一杯がんばれたでしょうか? 明日は,休日で一息つけますが,体調を崩さないようにしてください。

【お知らせ】
 明後日24日(木)は、第4回洛北確認テスト2日目です。時間割は以下の通りです。
1年 学習・数学・音楽
2年 学習・英語・社会・美術
3年 学習・数学・国語・保体
1組 学習・数学A・英語・国語A

画像1
画像2
画像3

3年生 土曜学習会

画像1画像2画像3
 11月19日(土)第4回洛北確認テストを前に,受験を控える3年生を対象とした土曜学習会が開かれました。学生ボランティア,社会人ボランティアの4名の先生方と本校の教員4名,合計8名の支援をを受けて,3年生が自主学習に取り組みました。
 個別の質問もあちこちで行われ,熱心に学習に取り組む姿が見られました。次回は,12月3日(土)実施されます。さらに充実した学習会になることでしょう。家庭での学習に行き詰まっていたり,質問がある人は大いに利用してください。

第2回進路説明会の実施

 進路選択から実現に向けて,3年生の生徒と全学年の保護者を対象に進路説明会が実施されました。私立高等学校を代表して京都学園高校の先生から,公立高等学校を代表して京都府立北稜高校の先生から,それぞれの高校の特色と入試制度の説明が行われました。
 また,本校の進路指導主任より,進路実現に向けて,今後の予定と具体的な手続き,さらに就学支援制度の説明が行われました。
 欠席の保護者に対しては,明日,生徒を通じて,説明会資料が配布されます。
画像1画像2画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
12/13 あいさつ運動
12/15 三者懇談会(1日目)14:00〜
12/16 三者懇談会(2日目)14:00〜
2年生古典鑑賞教室(4限目)
12/17 クリスマスコンサート13:30〜
PTA行事
12/15 PTA運営委員会19:00〜
京都市立洛北中学校
〒606-0021
京都市左京区岩倉忠在地町823
TEL:075-721-7445
FAX:075-721-7487
E-mail: rakuhoku-c@edu.city.kyoto.jp