京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/03/28
本日:count up319
昨日:284
総数:781485
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 「自主自律」そして自治〜社会や人とのつながりを大切にし 可能性を最大限に探求する たくましく生きる生徒の育成〜

PTA壁新聞!『教育長賞』!!おめでとうございます

 10日(土)に「みやこメッセ」にて,『第19回PTAフェスティバル』が開催されました。例年は,「国際会館」で開催されていましたが,耐震工事の関係で今年は「みやこメッセ」での開催となりました。会場がすぐ近くということで,左京区PTA連絡協議会(左P連といいます)も「チャレンジひろば」の企画の1つ『コイン落とし』のブースを担当させていただきました。朝からたくさんの来場者を迎えて,会場は熱気むんむん,汗を拭きながらの作業となりました。
 『PTAフェスティバル』では恒例の「PTAしんぶんコンテスト」が実施されています。全ての市立学校・園のPTAが壁新聞を作成し,掲示されるのです。近衛中学校では,毎年,広報委員会の皆さんが担当して下さっています。
 今年は,近衛中の壁新聞が『教育長賞』をいただきました。『教育長賞』というのは,『京都市長賞』『実行委員長賞』と並んで,全部で270校近くの内,『TOP3』に入る素晴らしい賞なのです。「とてもインパクトがあって,メッセージ性が強かった」とのお褒めのお言葉もいただきました。壁新聞作成にご努力いただきました広報委員さんはじめ関わって下さったPTA会員の皆様,本当にありがとうございました。そして,おめでとうございます。
 受賞した壁新聞は,返却されましたら,校内に掲示させていただきますので,ご来校の際に,じっくりとご覧下さい。また,今後,PTA新聞や広報誌「このえ」にも掲載されると思いますので,ご覧くださいますよう,お願い申し上げます。
 ※近衛中の「PTA壁しんぶん」は下のリンク,および右のカテゴリからもご覧になれ  ます。PTA壁しんぶん<平成26年度近衛中>
画像1画像2画像3

この時期,落ち葉が大変なんです

 12月になって,もう10日が過ぎようとしています。めっきり寒くなり,「冬に突入!」という時期になってきました。
 しかし,まだまだ秋の残像があちらこちらに見られます。校内の落ち葉もその一つ。とにかく,その量といったらすざましいものがあります。管理用務員さんが朝から,校門前から東門まで歩道をすべて掃いてくださいます。その後,東門から南校舎との間もきれいに掃いて下さっています。ところが,みなさんが部活動をする頃になると,すでに大量の落ち葉が落ちています。そして次の朝には,前日より多いのではないかと思うくらいの落ち葉が敷き詰められているのです。
 昨日は,評議・専門委員会がありました。この評議・専門委員会をやっている間,委員会へ行かない各部の部員は,清掃活動に取り組んでくれています。校門付近やグランドの周囲,体育館回りなど各部活動で清掃場所を分担してくれているのです。おかげで,今朝は,校内の色々なところがきれいになっていましたよ。本当にありがとうございました。
また,この時だけでなく,普段の部活動の時や外練習の時間を使って,清掃活動をしてくれている部も多いです。
 1枚だけですが写真が手に入ったので,紹介しておきます。集めた落ち葉が「♡」になっているところにご注目下さい。ほかの部活も紹介していくつもりです。よろしくお願いします。

<再来週の予定>
 12月19日(月) 全学年三者懇談
    20日(火) 1年生学年集会
          全学年三者懇談
    21日(水) 2・3年生学年集会
          1・2年三者懇談(3年は予備日とする)
    22日(木) 全校集会(昼食なしです)
    26日(月)〜1月4日(水) 冬季休業

 ※年始は,1月5日より授業を再開いたします。
  ただし,5日は,昼食なしです。
画像1

校門の池のそばに…

画像1画像2
 今日は,昨日までの温かさが嘘のように,冷たい北風が吹いています。
 今日は,2年生と3年生が人権学習をしていました。
2年生は,前期に学習した「異文化理解」を進めて,後期には,外国人差別の問題を取り上げています。また来週には,講師の先生の講演を聞く予定もしています。
3年生は,3年間を通して人権学習に取り組んできました。特に後期は,同和問題において権利が保障されていない事象から,これからの社会のあるべき姿を考えていきました。
 先日の校長講話の中で,「いまだ数多く残されている問題を解決するためには,『差別を許さない心』『差別に立ち向かう勇気』『差別を見抜く力』が必要です。そして,それには,正しい知識と判断力が必要なのです。だからこそ,学習するのです…」という話をしました。みんなしっかり実行してくれているようです。

上の写真は,校門から入って正面にある池の周りの花壇です。園芸部の皆さんが植えてくれた花です。可愛い花ですね。パンジーとビオラだそうです。今日は冷たい北風に吹かれて少しかわいそうな感じもしましたが,毎日,心を和ませてくれています。
園芸部の皆さん,ありがとうございます。

人権学習を行っています。

昨日4日より,人権週間が始まりました。近衛中でも1日の校長講話を皮切りに,各学年で人権学習を行っています。
今日は,1年生が体育館で,視覚障がい者協会から来ていただいた講師の先生のお話を聞きました。「目を開けていても,閉じていても,濃い灰色の画用紙のようにしか見えないのです」と自己紹介の中で現在の見え方を教えてくださいました。その後ライトハウスでの訓練の様子や初めて一人でバスに乗ってライトハウスへ行こうとしたときの話など明るい語り口でご自身のことを話してくださいました。
6限目は各教室を講師の先生が回って,質問に答えてくださいました。それと並行して,色々な工夫がされているグッズの体験もしていました。
各学年とも引き続き,人権学習に取り組みます。しっかり学習していって下さいね。

<来週の予定>
 12月15日(木) 3年生のみ三者懇談
    16日(金) 全学年三者懇談
          (授業は午前中ですが,昼食が必要です)
画像1
画像2
画像3

第4回定期テストも終わり,いよいよ12月ですね

 先週で第4回定期テストが終了しました。今日からは各教科でテスト返しが始まっていることと思います。テストを返してもらっている子どもたちの様子を見ていると,どの顔も生き生きとしているように思います。もちろん,予想外に悪くて,しょんぼりしている顔や頭を抱えている姿もありますが,それもまた生き生きしている顔の一つだと思うのです。大切なのは,今回の結果を次にどう生かしていけるかなのです。次のテスト・高校入試といった近い将来のことだけを言っているのではありません。これからの人生において,成功や失敗の積み重ねこそが,子どもたちの生きる糧になるのだと思います。
叱るだけでなく褒めることも必要です。このバランスが大人の知恵の見せ所ですね。
 そして,いよいよ12月を迎えます。すでにご案内させていただいていると思いますが,16日(金)より三者懇談を実施いたします。(3年生は15日より)
年末の大変お忙しい時期に誠に申し訳ありませんが,今年の振り返りと来年への展望をご相談させていただく機会にしていきたいと考えておりますので,よろしくお願いいたします。

<来週の予定>
12月 5日(月)・6日(火) 人権学習(学年毎)
    8日(木)・9日(金) 1年生学習確認プログラム
    8日(木) 評議・専門委員会
   10日(土) PTAフェスティバル 10:00〜15:00
            (みやこめっせ)


第2回地域家庭教育学級が開催されました

 11月19日(土)10:00より,近衛中の玄関ホールにて,第2回地域家庭教育学級「こけ玉つくり」が開催されました。
近衛中の元校長先生,森田正和先生のご指導の元,例年この時期には「こけ玉つくり」に取り組んできましたが,回を重ねること,今年で9回目となりました。
 今年も,PTA会員様だけでなく,地域の方々や小・中学生など幅広い年齢の方々,50名以上が集まり,賑やかに開催できました。
3つのこけ玉(プラスお土産があった方も)が完成し,皆さん満足していただけたのではないかと思います。
私も特別に1つだけいただきました。校長室に飾ってあります。今年こそ長持ちさせようと決心しております。

<来週の予定>
 11月30日(水) 学校保健委員会 14:00〜
 12月 1日(木) 人権に関する校長講話(朝)
          1・3年生人権学習1
     3日(土) 市P連 人権尊重街頭啓発活動 11:00頃
           出町柳駅周辺にて携帯カイロを配布いたします。   
画像1
画像2
画像3

新入生保護者会へのご参加ありがとうございました

本日(16日),平成29年度新入生保護者説明会を開催いたしました。お忙しい中,60名以上のが参加を頂きました。誠にありがとうございました。
説明会に先立って,12:35より給食試食会を13:15より授業参観を行いましたが,こちらの方にも多数のが参加を頂きましたこと,厚く御礼申し上げます。
十分に説明できなかった部分もあると思いますが,今後ともご遠慮なくお問い合わせいただければ,お答えしていきたいと思います。また,ご欠席されたご家庭には,小学校を通じて,資料を配布させた頂きますので,ご質問等がありましたら,近衛中までお問い合わせください。

昨日(15日)は,5組の合同運動会がありました。一人一人が本当によく頑張っていました。また,団体競技の玉入れでも2位と良い成績を収めました。最後のリレーでは,アンカーで大逆転勝利をおさめ,1位の賞状をいただきました。後日の全校集会で紹介いたします。
また15日は,1年生のファイナンス・スパーク学習と2年生の高校訪問も実施されました。それぞれ,校外へ出かけての学習でしたが,近衛中生としての自信と誇りを持って行動できていたようです。詳細につきましては,学級通信や学年だよりにて紹介できると思います。この経験は,総合的な学習の時間のまとめとしても活用していきますので,楽しみにしていてください。

<来週の予定>
11月21日(月) テスト前学習3
   22日(火) 第4回定期テスト1日目(昼食なし)
   24日(木) 第4回定期テスト2日目(昼食なし)
   25日(金) 第4回定期テスト3日目(昼食が必要です)
画像1画像2

教育相談・進路懇談が始まっています

 11月に入り,校長室のカレンダーも残り2枚になりました。ここ数日の気温の変化には本当に驚かされます。1日の中でも大きな温度変化があります。子どもたちの中には,体調を崩すものが少なからず見受けられます。これからは一段と寒さが厳しくなる時期を迎えますので,体調管理のためにも「うがい・手洗い」「早寝・早起き・朝ごはん」が励行できますように,ご家庭でもご指導いただければありがたいです。
(配布文書の中の保健だより『すこやか』No.12もご参考にして頂ければ幸いです)
    保健だより『すこやか』No.12

 10月31日より,1・2年生は教育相談,3年生は進路懇談が始まりました。日程などはお子さまを通じてお知らせしておりますが,3年生の保護者の皆様には,お忙しい時期にご足労をお掛けいたしますことをお詫び申し上げます。また,1.2年生は担任と生徒の2者での実施となっていますのでお知りおきください。

<来週・再来週の予定>
11月 7日(月) 教育相談・進路懇談(第5日)
    8日(火) 教育相談・進路懇談(最終日)
   10日(木) 認証式,後期第1回評議・専門委員会
   15日(火) 第4回定期テスト1週間前 部活動停止
         5組合同運動会(島津アリーナ)
         1年生ファイナンスパーク学習(生き方探究館)
         2年生高校訪問(市内全域)
         *1・2年生と5組の皆さんは,お弁当が必要です。
   16日(水) 昼食時 給食試食会
         5 限 授業参観(全学年)
         6 限 新入生保護者説明会(体育館)
             3年授業参観(1・2年も参観可です)
         放課後 3年学年懇談会(ニューウインド)
   19日(土) 第2回地域家庭教育学級「こけ玉つくり」
   20日(日) 吉田学区自主防災避難訓練(近衛中体育館)          
         

平成28年度生徒会本部役員選挙立会演説会

 27日(木)6限に平成28年度生徒会本部役員選挙の立会演説会を体育館で行いました。28年度後半から29年度前半の近衛中の生徒会本部役員を決めるための大切な生徒会行事です。
 生徒会長をはじめとする9つの役職に12人の立候補がありました。立候補者と応援弁士の熱のこもった演説は,聞いていてこれからの生徒会本部に大きな期待を持てるような内容でした。しっかりと生徒全体を見渡しながら,自分の思いを一生懸命に伝えている姿が印象的でした。そして,それを聞いている生徒みんなの真剣な態度がまた感動的でした。
 選挙の結果は,本日,選挙管理委員会より発表されています。12人全員が本部役員として活躍してほしいのですが,残念ながらそういうわけにはいきません。でも,生徒会だけが活躍の場ではありません。本部ももちろん大切ですが,生徒会の基盤はクラスです。クラスがしっかりすることが近衛中を良くする第一歩です。そこで大きく力を発揮してくれることを期待します。
 生徒の信任を得た9人のみなさん,おめでとうございます。皆さんの選挙公約を聞いているだけで,近衛中をより良くしたいという皆さんの熱意は良くわかりました。しかし,公約を1つ実現するだけでも大変な努力が必要です。一緒にがんばりましょう。
画像1画像2画像3

1年生;防煙教室&食の指導

 10月も下旬となり,特に朝夕の涼しさに秋を感じています。生徒の皆さんは,第3回定期テストも終わり,来週から始まる3年生の進路相談と1・2年生の教育相談に一抹の不安を抱いている時期ではないでしょうか?
 本格的な「勉強の秋」を迎え,1年生は,24日に防煙教室を25日に食に関する保健指導を行いました。外部から講師の先生をお招きしての学習でした。普段とは少し違う緊張感の中での学習となったことと思います。

<防煙教室>
 煙を防ぐ=タバコに関する学習です。たばこの害や世界のたばこ事情,やめるためには,など煙草に手を出してしまう人がいるとは思わないのですが,そんな誘惑に敢然と立ち向かっていける生徒を目指しています。
 講演の後,4つのブースに分かれて,それぞれ体験(たばこの害に関する資料や味覚の体験です)活動をしました。
 その様子が下の写真の1枚目,2枚目です。

<『食』についての保健指導>
 「中学生の食生活と栄養について」というテーマで講演していただきました。食事と学力アップには密接な関係があり,成長期の食生活がいかに大切なものかというお話でした。『早寝・早起き・朝ごはん』と言われるように,中学生にとって,睡眠時間や就寝時間がいかに重要か,そしてそのうえでの朝ごはんの大切さを教えていただきました。
 皆さんの昼食の様子も見ていただきました。3枚目の写真は,講演の様子です。

 中学校では,教科以外にも,社会へ出るために必要な学習をたくさんしていきます。人権学習や憲法学習,これから行うファイナンス・パーク学習などもその1つです。教科では学べない,1人の社会人として知っておかなければいけない,大切な内容が多くあります。しっかり学習をしていってください。
 だからこそ1つお願いがあります。どのような気持ちでそれらの話を聞くかが大切です。体育館の集合状態を見ても,話を聞く態度を見ても,今一つピリッとしません!!前回の学校道徳の時に話したことを今一度思い出してください。よろしくお願いします。
画像1
画像2
画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
12/19 三者懇談 〜21日
京都市立近衛中学校
〒606-8315
京都市左京区吉田近衛町26-53
TEL:075-771-0007
FAX:075-771-0008
E-mail: konoe-c@edu.city.kyoto.jp