京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/17
本日:count up148
昨日:179
総数:715715
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
風かおる 古き都 雲渡る比叡の峰は 千年の歴史を伝え 安らかに学び舎いだく 真理にいたる道遠くとも そびえ立つ山路たどらん 力強く あすに巣立ち 新しき時代をつくる われらの下鴨中学校

〜吹奏楽部Xmasコンサートへご招待!〜

 2016年もあと残り15日。吹奏楽部から感謝の気持ちを込めて,いつも応援して下さる地域の皆様,保護者の皆様,教職員の皆様,クラスの仲間たちへ,素敵なクリスマスミュージックをお届けします♪

 2016年12月18日(日)14:00〜15:30
 下鴨中学校体育館にて。入場無料。

 みんなでお待ちしています!!是非お越し下さい!

画像1画像2

〜3年生 全ての思い出はアルバムに込めて〜卒業アルバム制作

 本日から懇談会が始まりました。この放課後を利用して,卒業アルバムのクラスのページの制作が始まりました。

 各クラスのアルバム委員が集まって,背景を描いたり,写真を切りとったりと,趣向を凝らしたアルバムを制作中です。

 明日と,月曜日の3日間で仕上げる予定です。さて,どんなページに仕上がりますか,楽しみです。

画像1画像2

〜3年生だからこそみんなで遊ばないと!学年大レクリエーション大会〜

 本日6限,3年生は,学年レクリエ-ションを行いました。

 体育委員を中心に全ての企画運営をしてくれました。

 さて,最初のゲームはジャンケン列車!!勝った人の後ろに負けた人が次々つながっていくもので,最後には学年全員が1つの大きな輪になりました。これぞ3年生!先生方を巻き込んで大いに盛り上がりました。

 次のゲームはジェスチャーゲームです。これもまた珍ジェスチャーあり,珍解答ありで大いに盛り上がりました。体育館は少し寒かったですが,みんなの熱気で熱く楽しむことができました。

 この素晴らしい仲間の和が,卒業に向かって益々固い絆でより一層結ばれますように。


画像1
画像2
画像3

〜冬支度・今年の総括〜三者懇談会

 明日から,全学年一斉に三者懇談が始まります。生徒達にとっては『忍耐』や『良き成果の確認』の時間のどちらかに分かれるのかもしれません。

 学校からは,通知票という形となって表される評定を基に懇談します。

 例えば自信のない教科や苦手だと思う教科のことを考えると迫り来る懇談会が苦痛だと思う人もいることでしょう。

 しかし,少し考え方を変えてみて下さい。

 学習面,生活面,人との関わり方や心づかいなどなど・・・自分が今,どのレベルなのかを担任の先生や保護者の方と一緒に振り返り,自分自身をステップアップするチャンスの日だ!と考えてみてはどうでしょうか。

 理想の自分を考えること,自分に厳しい目で本当の姿を見つめること,友達の立場に立って自分を見つめ直すこと・・・・そして保護者の方や先生方の願いも見取りながら自分を見ること。

 それらが,大切な自己評価となります。

 客観的に自分を見つめ,今の自分を知ることで,現状の課題をきちんと整理し,その課題を克服できるようにまた努力していくのです。

 未来は大きく,広く,限りなく広がっています。

 その未来を生きる為に,今を精一杯生きましょう。懇談会はわずかな時間しかありませんが,どうぞ未来の自分の為に惜しみなく振り返りましょう。そしてまた前を向いて力強く進んでいきましょう。

 人はそのくり返しで,社会に明るくはばたいていけるのだと思います。
 
画像1

〜交通安全協会のポスターになりました!!〜

 この度,下鴨学区交通安全会・下鴨警察署からのご依頼により,本校2年女子美術部員の絵画がポスターとして完成しました。

 「危険はすぐそこに」の題字と共に,自転車二人乗りに加えて運転者が,音楽を聴きながら・・・という本当に良く私達が見かけるような危険な乗車例がコンセプトとなっています。

 美術部顧問の服部先生御指導の下,夏休みからコツコツ描き上げた作品がこんなに素晴らしいものとして仕上がりました。

 校内にも掲示しますので,関心を持って観て下さい。

 そして,私達の命と心を守る行動と言動を心がけるように常に頭においておきましょう!
画像1

〜3年生〜進路実現を目指して2

 こちらは英語です。英語の面接練習も昨日と本日で行いました。ALTの先生と,英語科の清水先生と橋本先生にとても丁寧にご指導頂きました。


 スラスラと言葉がつながる人が多く,努力の成果が感じられる結果だったそうです。質問の意図を的確にとらえ,わかりやすく適切な長さで答えること,美しい発音で話すこと,自分のやる気をアピールすること,自分の夢や目標をきちんとイメージしておくことなど今後もしっかりスキルアップを図って下さい。

   

画像1

〜3年生〜進路実現を目指して

 3年生は、昨日と本日、放課後に「作文論文講座」を行いました。前期選抜の論文試験や出願時に添付する自己PR書の記入に際して文章力をつけたいというやる気のメンバーが参加。今回は、章立てをして文章を書く練習を行いました。

 原稿用紙2枚分を40分間で。時間を計って集中して書きました。「組み立てを考えるのに時間がかかり、書き始めるのが遅くなった。」

 「『あと10分』と言われた時に、まだ4分の1 残っていて焦った。」

 「時間が足りなかった。」

 「そこそこできた。」と感想も様々でした。

 国語科の江崎先生からは、「書き始めたら迷わないで、最初に決めた内容で書き進めた方がよい。消しゴムも他用せず、どんどん書いていこう。」というアドバイスがありました。

  文章を書くことは、自分の心と向き合うことです。自信を持って、自分の考えを自分の言葉で表現してみましょう。

画像1画像2

平成28年度論文コンクール「わたしはこう考える」入賞!

 またしても朗報です。平成28年度論文コンクール「わたしはこう考える」の優秀作品として全学年にまたがる6名の生徒が入賞を果たしました。


 誠におめでとうございます。

 本日付の京都新聞夕刊にも大きく掲載されています。読む機会があれば,読んでみて下さい。

 このコンクールは,京都市・区明るい選挙推進協議会及び京都市・区選挙管理委員会主催の例年募集されている由緒あるコンクールです。1534点もの応募者数から下鴨中学校から6名もの入賞者が選出されたことは,感嘆の極みであります。

 それぞれのテーマに基づき筋道を立てて根拠を示す思考を説明していくのですから,客観的かつ説得力のある文章力が必要となります。

 しかしながら,多くの入賞作品は身近なところに視点を向け,体験に基づいた具体的な根拠を示す情感溢れる内容にきらりと光るセンスがあるとご評価いただいたものと思われます。

 伝えたいことを正しく文の構造として組み立てていく・・・これが「考えて書く」ことの第一歩です。そしてその伝えたいことを常に自分の中で温め,観察し,様々な人と語り合い,思考を整えていくことが大切です。

 私達の言語は,ツールや機械だけでなく,人と人との対話そして自分自身との沈黙の対話の中に偉大な力を秘めているのだと思います。

 22日の全校集会。たくさんの表彰者が全校で讃えられます。嬉しいことです。
 
画像1

〜平成28年度全国中学生人権作文コンテスト京都大会表彰式〜

画像1
 こちらは,先日本HP上にもUPさせていただきました3年女子による人権作文の京都新聞賞の授賞式が,同志社校友会新島会館にて行われました。

 次第の中では,代表で受賞した作文を朗読することになりましたが,堂々と会場内の全ての方々を惹きつける静かなかつ力強さのある問題提起と主張ができました。

 まもなく新しい社会へと巣立っていく3年生として,あらゆる差別や偏見を許さない態度と共生を目指す社会への希望を意図して「書く」ことの決意は,大きな自信とつながったことでしょう。

 どう見えるかではなく,どうあるべきか・・・この問いは誰しも一生続いていきます。今一度自分に問いかけて,その答えを自分の力で見いだしていって欲しいと思います。

 下中生が多種多様な場面で大活躍していることは,下鴨中学校の誇りです。
画像2

祝・京都府中学校秋季選抜剣道大会〜男子個人戦優勝!!

画像1
 昨日,久御山町総合体育館に於いて市内大会で優勝した2年生男子が,京都府中学校秋季大会でも見事優勝を果たしました。

 誠におめでとうございます!

 早朝の冷えた体育館においての対戦でしたが,しっかり準備運動をし,気合い十分で全ての試合に臨みました。

 どの対戦にも,全て完璧な集中力で圧巻の優勝でした。今後益々楽しみです!

 オール下鴨で応援しています。
画像2
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

配布文書

学校評価結果

行事予定

学校いじめ防止基本方針

京都市立下鴨中学校
〒606-0807
京都市左京区下鴨泉川町40-1
TEL:075-781-9181
FAX:075-781-9182
E-mail: shimogamo-c@edu.city.kyoto.jp