京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/19
本日:count up146
昨日:175
総数:451763
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和6年度京都市立高野中学校 学校教育目標 「主体的に、人を大切にし、学びと向き合う生徒の育成」〜一人一人を徹底的に大切にする『高野教育』の推進〜

2月14日(金)1組冬の宿泊学習

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 花背山の家での2日目です。元気に朝を迎えています。今日は予定では「冬の森探検」が午前中にあります。昼食後に花背山の家を出発して,15時頃に高野中学校に帰ってくる予定です。写真は「朝の集い」と「冬の森探検」の様子です。

2月13日(木)1組冬の宿泊学習

画像1 画像1 画像2 画像2
 みんなで,かまくら作りに挑戦しました。小さい雪だるまもかわいいですね。市内では雪で遊ぶことができなかったので,とても楽しむことができたようです。

2月13日(木)1組冬の宿泊学習

画像1 画像1 画像2 画像2
 1組の一行は,本日より花背山の家で一泊二日の冬の宿泊学習を行います。今年は例年になく暖冬で,雪が少ないのですが,何とか「そり遊び」はできるとのことです。いろいろな活動を通して,たくさん新しい発見をしてください。また,他校の生徒との交流も深めてください。

『自分』を表現して・・・

画像1 画像1
 今年の冬は暖冬だと思っていたら,朝からの雪。明日から始まる私学入試に向けて,体調面がすこし心配ですね。でも,午後からはまぶしい太陽の光が差し込み,可愛い梅の花が,春の到来を告げてくれています。
 7日(金)の5限には,「さ・し・す・せ・そ」を使って3年生の激励を行いました。
全校生徒242名の学校で生活をしているので,受験する学校によっては1000名を超える受験生を見かけただけで緊張してしまうかもしれません。でも,あなたは決して一人ではありません。今まで一緒に勉強してきた仲間や先生,温かく声をかけ,見守って下さる家族や,「いってらっしゃい」「元気か?」と声をかけてくださる地域の方々が,あなたを「ささえて」くださっています。落ち着かないと思ったときは,「しんこきゅう」をすれば,『自分』を取り戻すことができますよ。脳を休めるには「すいみん」が大事!前日はしっかりと休んでください。「せすじをのばす」と脳が活性化します。そして,自分には「そこぢから」があると信じて,最後まであきらめずに取り組んでください。という話をしました。素直に耳を傾けてくれる生徒一人一人と顔を合わせながら,一人一人が自分の持てる力を十分に発揮してくれることを願っていました。
 さあ,自分の希望する進路実現をめざして,思いっきり『自分』を表現してくださいね。みんなで応援しています!
 

図書館だより(2月号)

高野中学校のホームページに「図書館だより(2月号)」を掲載しましたので,ご覧ください。

高野中だより(2月号)

高野中学校のホームページに「高野中だより(2月号)」を掲載しましたので,ご覧ください。

図書館より

画像1 画像1
1組では、国語の時間に,干支の「ねずみ」が書かれたいろいろな本を図書館司書に紹介してもらいました。
・ねずみは,なぜ十二支のトップなのかな?
・ねずみの妖怪って何?
・世界でいちばん大きなねずみとは?
みんなでやりとりしながら本を見て,とても楽しい時間が過ごせました。また図書館にも並べますので,みなさん見に来てくださいね。問いの答えが知りたい人もぜひ来てください!!
 さて,1月が終わり,4月からの貸出数ですがついに1500冊を突破しました!!図書委員会が頑張って取り組んでいる「teachers' & students' 本紹介」も,みんなよく聞いてくれて,来館者数も増えています。図書館のマナーを守って,楽しく過ごしてくださいね。

1月30日(木)学校の様子

画像1 画像1
 5限の参観授業後に,本校の研究の報告会と講演会を行いました。講演会は,京都造形芸術大学 表現教育研究センター研究員の石山 潤先生をお招きして,「すべての子どもを支える授業環境」という演題で,そしてワークショップ形式(活動を取り入れた形式)でご講演いただきました。
 講演では,「知的好奇心」をキーワードとしたお話が印象的でした。その1つを少し紹介したいと思います。「みなさんは,誰もが一度は写真や書物などで見たことのある絵画といったらどの絵画を思い浮かべますか。」会場では,ほぼ満場一致で「モナリザ」でした。「では,モナリザは手を組んでいますが,右手が上でしょうか,左手が上でしょうか?」この質問が出ると,「右手かな,左手かな」とみなさんが近くの人と相談しだしました。気になって仕方がなくなってしまったのです。その後,講演会ではモナリザの写真を見せてもらえたので良かったのですが,このホームページでは載せませんので,とても気になるのではないでしょうか。実は,これが「知的好奇心」なのです。
 私たちは,今回の講演を拝聴して,明日からの授業やさざまざな取組に「知的好奇心」を持てるようにしていきたいと思いました。
 他にもたくさんのことをお話していただきましたが,参加者の感想を紹介します。「独創性が大切となり自分の意見を求められる時代になっていく中で『自分の発見があり,聴いてくれる人がいることで自分の意見を言うことができる。』ということをおっしゃっていました。実際に『話をきいてもらいたい』と思っている生徒がたくさんいると思うので,仲良い・悪いに関係なくお互いが自分の思いを伝え,認め合い,共有できる環境づくりが必要になってくると再度感じることができました。」
 ご講演いただいた,京都造形芸術大学 石山 潤先生,本当にありがとうございました。また,ご多忙の中,参加していただきました他校の教職員の皆様,京都市教育委員会の皆様,ありがとうございました。

1月30日(木)学校の様子

画像1 画像1
 本日,他校の先生方,京都市教育委員会の方々に来校していただき,高野中学校が取り組んでいる教育のユニバーサルデザイン化をベースとした授業改善の取組についての研究報告会を行いました。参観授業は,1年生2クラス,2年生2クラスで行われ,「本時の目標」や「授業の流れ」を明示することで,生徒のみなさんが授業の見通しを持つことから始まり,学習内容を「わかった!できた!」と思え,習得した学習内容を活用する場面を設定する授業を行いました。

1月29日(水)学校の様子

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 生徒会本部役員のみなさんが,朝から校門付近の清掃活動を行ってくれました。高野中学校では,明日の午後に研究報告会があります。他校の先生方が来校されることもあり,みなさんのおもてなしの気持ちが伝わることを望みます。生徒会本部役員のみなさん,ありがとうございました。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29

高野中学校

小中一貫教育構想図等

学校評価

学校いじめ防止基本方針

部活動運営方針

学校だより

図書館だより

京都市立高野中学校
〒606-8231
京都市左京区田中上古川町25
TEL:075-781-8134
FAX:075-781-8135
E-mail: takano-c@edu.city.kyoto.jp