京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/23
本日:count up44
昨日:246
総数:455643
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和6年度京都市立高野中学校 学校教育目標 「主体的に、人を大切にし、学びと向き合う生徒の育成」〜一人一人を徹底的に大切にする『高野教育』の推進〜

“つながる”ことを信じて・・・

画像1 画像1
 玄関前に緑のネットが張られ,朝顔がいきよい良く伸び始めています。1学期が終了し,これから約1か月間の夏休みを迎えます。保護者や地域の皆様には,様々な活動に,ご理解,ご支援をいただきありがとうございました。いろいろな支えをいただきながら日々の学校生活を送る中で,子ども達はそれぞれに成長が感じられる4か月だったのではないかと思います。
 終業式では,勉強や部活動,生徒会活動やお手伝いなど,今行っていることは一つの「点」に過ぎないかもしれない。しかし,世界的に有名なコンピュータが誕生するには,それを創った人の人生において一つ一つ「点」だった経験がつながって初めて成し遂げられた。だから,将来「点」と「点」がどこかでつながること信じて,何事にも一生懸命に取り組んでほしいという話をしました。「掃除」は「気づく力」を,「料理」は「段取り力」を育むといわれています。学習や部活動だけでなく,何か一生懸命に取り組めるものを見つけて続けてほしいと思っています。
 猛暑日が続きますが,十分な睡眠と,水分,栄養をとって,体調管理には気を付けてお過ごしください。それでは,素敵な夏休みとなりますように・・・

7月21日(土)学校の様子

○柔道

 京都市武道センターにて試合が行われました。
 男子団体 準優勝
 女子個人 1年生1名 準優勝
      2年生1名 準優勝
 応援ありがとうございました。
 22日(日)は,女子団体と男子個人が行われます。

○女子バスケットボール

 桃山中体育館で大淀中と対戦しました。惜しくも敗退しています。

○卓球

 高野中体育館で個人戦が行われ,3年生女子1名が優勝,同じく3年生女子1名がベスト4に入っています。応援ありがとうございました。
 

7月20日(金)学校の様子

画像1 画像1
 2時間目には,全校生徒が体育館で,「ネットトラブルからみなさんを守るために」というお話を聞きました。講師として,京都府警察ネットアドバイザーの方と下鴨警察署生活安全課少年係の方に来ていただきました。いくつかの具体例をもとに,インターネットと上手につきあう方法についてのお話をしていただきました。暑い中をお越しいただきありがとうございました。

7月20日(金)学校の様子

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 1時間目には,終業式が行われました。式に先立って,部活動の春季大会の表彰が行われました。今回は,卓球部と柔道部が表彰されました。終業式での校長先生のお話は,あるコンピュータ会社の創業者の言葉「Connecting The Dots」を引用し,点は必ず線になるということがあるので,「これは何かの役に立つだろうか?」と考えるより,とりあえず,思いついたこと,やりたいことをとにかく一生懸命やることが大切なことであるというお話がありました。そして,最後は,生徒会からの連絡やお願いがありました。保健委員会は,先日行われた,「熱中症予防キャンペーン」の表彰をしました。

7月19日(木)学校の様子

画像1 画像1 画像2 画像2
 夏休みがすぐそこまで来ています。今日は,今学期最後の授業が行われました。さて,国語科の「ビブリオバトル」の取り組みを紹介します。ビブリオバトルとは,本の紹介コミュニケーションゲームです。発表者は,おすすめする本を紹介し,それを聞いた側が,一番読みたい本を選ぶというものです。高野中では,1人3分間で本を紹介します。それぞれの発表の後に,参加者全員で,その発表(本の内容)に関するディスカッションを1分間行います。文化祭までに,学年の代表を決め,各学年代表が,文化祭で本の紹介をし,全校生徒が,一番読みたくなった本に投票をするのです。この取り組みを通して,読書の機会を増やしてもらおうと考えています。今年が3年目になります。
 写真は,3年生と1年生のビブリオバトルの説明を聞いている様子です。3年生は3年間の経験を生かして,積極的に本探しをしていました。一方,1年生は,先生の説明の後,実際のビブリオバトルの様子を映像で見ることでイメージをふくらませていました。

7月18日(水)学校の様子

画像1 画像1 画像2 画像2
 1年生の「生命の誕生にかかわる授業」の続きです。はじめは,「首がグラグラで,どこを支えたらいいのかわからない」「落としそうで,こわい!」といったとまどいの声が上っていましたが,すぐに上手に抱っこできるようになりました。抱っこしているときの笑顔が素敵でした。

7月18日(水)学校の様子

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 4時間目に1年生は,体育館に集合し,「生命誕生にかかわる授業」を受けました。講師として,左京区保健福祉センター子どもはぐくみ室の4名の先生をお招きしました。また,京都大学から,5名の実習生の方と指導に携わっておられる先生にもお越しいただきお世話になりました。授業の流れは次の通りです。赤ちゃんが生まれるまで⇒赤ちゃん抱っこ体験⇒クイズに挑戦⇒これからのみんなに伝えたい事の順でした。赤ちゃんの生まれたときの体重などのクイズに友達と情報交換しながら取り組んでいました。


高野中サッカー部の歴史に幕・・・

画像1 画像1
 7月15日(日)の試合終了と同時に,歴史ある高野中学校サッカー部が幕を閉じました。これで,高野中学校の部活動は,運動系は9つ,文化系は4つ,計13となります。生徒数の減少により,単独ではチーム編成ができない部活動や,複数で顧問をもつことができない現状の中で,2年前の女子ソフトテニス部に続いて,今回はサッカー部。この日が来るのはわかっていたことではありましたが,2人で一生懸命に練習をしていた姿が思い出され,ちょっと胸に迫るものがありました。保護者だけでなく,生徒も応援にかけつけてくれましたが,うだるような暑さ,本校生徒に3人ものガードが付く試合展開の中で,見事にゴールを決める等,本当に立派にプレーをしてくれました。高野中学校の2名のサッカー部員には,惜しみない拍手を送りたいと思います。試合後,グラウンド整備をしながら,2人はきっと,いろいろな思いが駆け巡っていたことでしょう。サッカー部の活動を通して感じたこと,学んだことを,これからの自分を支える大切なものとして,心に刻んでおいてほしいと思います。
 さて,部活動は,学習指導要領の中で,「教育課程外の学校教育活動」と位置付けられ,「人間関係の形成や,自己肯定感を高めたり生きる力を育むなど,教育的意義が高い」とされていますが,一方では,少子化や働き方改革等の社会の変化に合わせて「部活動ガイドライン」を設け,部活動の在り方について検討されている時期でもあります。
 高野中学校では,今後も,限られた条件の中ではありますが,子ども達の健やかな成長を願って,何ができるかを十分に検討しながら,学校教育活動を進めていきたいと考えておりますので,ご理解,ご協力をよろしくお願いいたします。

7月16日(祝月)学校の様子

画像1 画像1 画像2 画像2
 昨日,高野中と洛北中の合同サッカーチームは,大原野中グランドで烏丸中と対戦し,惜しくも2−4で敗退しています。

7月16日(祝月)学校の様子

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 野球部は,10:30から岡崎グランドで,修学院中との対戦にのぞみました。たくさんの保護者,卒業生,在校生,教職員が応援に駆け付けました。相手にリードを許す展開でしたが,一時は同点に追いつき,高野中のスタンドは,盛り上がりを見せました。その後,得点を入れられ,惜しくもベスト8進出はなりませんでした。部員たちは,中学校に戻ると,まず,職員室を訪れ,応援に駆け付けた職員に,全員でお礼の気持ちを伝えてくれました。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

高野中学校

小中一貫教育構想図等

京都市立高野中学校
〒606-8231
京都市左京区田中上古川町25
TEL:075-781-8134
FAX:075-781-8135
E-mail: takano-c@edu.city.kyoto.jp