京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/16
本日:count up8
昨日:165
総数:564623
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
新・学校教育目標 自ら学び、自他を認め、未来を創造する生徒の育成 

学校の概要

画像1
 久世地域は京都市の南西端に位置し,都会にありながら田園風景の残る人情味豊かな所で,昭和34年11月1日,京都府乙訓郡久世村より京都市に編入され南区となった。当時の人口は5,270人,1,020世帯である。本地域はその昔,平安京直前に造営され10年で廃れた短命の都,長岡京跡の北端にあたり,校舎増築時の埋蔵文化財発掘調査でも,桂川の護岸用に打ち込まれたとみられる大規模な杭列が出土した。また,弥生時代中期の大藪遺跡でも知られ,校区内を西国街道が通り,近世では桂川の渡し場としても重要な場所であった。現在では,国道171号線が校区の中央部を縦貫し,阪神方面から京都市に入る玄関口であり,私鉄やJRの駅も新設され,高層マンションなどの住宅建設や精密機器・先端産業などの工場進出も盛んで,住宅地と共に久世工業団地を形成している。
 学校の創設は,急激な人口増による乙訓中学校の過密を解消するため,昭和48年,「京都府乙訓中学校事務組合立第三乙訓中学校」として,生徒数336名,11学級で開校した。昭和57年3月,事務組合が解散し,同年4月,京都市に移管されて『京都市立久世中学校』と改称された。この移管にともなって教職員が最初の2年間で総入れ替えになったことにより,昭和58年度には生徒指導の面でも大変厳しい試練を受けたが,その克服の教訓から,生徒との心のふれあい・地域社会との緊密な連携・教職員が一丸となった組織的な指導の重要性を再認識した,
 現在は,「小小連携を基盤とした小中一貫教育」と「久世三校におけるピア・サポート」の推進が学校経営の基本方針となっている。
 令和3年4月1日現在の在籍生徒数は,483名(普通学級15学級,育成学級2学級,合計17学級)である。地域の古き伝統と新たな開発との整合性を課題としながらも,子どもの健全育成のための地域ぐるみの活動は盛んで,保護者や地域の方々の本校教育への信頼,理解と協力には大きなものがあり,本校教育の発展を支える「力」となっている。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
学校行事
4/14 部活動オリエンテーション
4/15 朝のあいさつ運動
京都市立久世中学校
〒601-8205
京都市南区久世殿城町481-1
TEL:075-933-3223
FAX:075-933-3429
E-mail: kuze-c@edu.city.kyoto.jp