京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/03/28
本日:count up396
昨日:295
総数:375642
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
〈九条中生徒会歌〉  明けゆくみ空に雲散りて 都南(みやこみなみ)にそびえたつ 高き古塔を仰ぎつつ ほまれの歴史築かんと 希望に集う我等こそ 九条中学生徒会   若き血潮はみなぎりて 緑の校庭(にわ)に映ゆるとき 自由の光満ち満ちて 強く正しく明けらけく 理想に集う我等こそ 九条中学生徒会   嗚呼洛西に陽は沈み 古塔は重く夕づけど 溢るる力身体(うち)に湧き 無限の空のくれないに 学舎仰ぐ我等こそ 九条中学生徒会  作詞 高岡博美

3年生 土曜学習の様子です

 2月15日(土)9時から,3年生対象に「土曜学習会」を実施しています。
 3年生は先週に私立高校の入試を終え,17日18日に実施される「公立高校前期選抜学力検査」に向けがんばっています。今日は,学生ボランティアや総合育成支援員の方にも協力していただき,約25名の生徒が熱心に学習に取り組み,積極的に質問する姿が見られます。
 
画像1
画像2

薬物乱用防止教室(1年生)を実施しました

 2月13日(木)の6限,京都市教育委員会生徒指導課 竹内範男担当課長を講師にお迎えし,「薬物乱用防止教室」を実施しました。
 この1年生は昨年11月に,「防煙教室」でタバコの害について学習しました。今回は,今大きな問題となっている大麻などの違法薬物の怖さについて学びました。
 講演では,大麻をはじめとする薬物の使用は,脳を壊し,心とをぼろぼろにすること。自分だけでなく,家族や友人など身近な人の人を狂わせてしまうこと。「1回くらいの使用なら大丈夫」「タバコより害が少ない」という情報は間違いであること。薬物の使用を誘われても絶対に断わること。断れなくて怖くなったら,その場から逃げ,必ず先生や保護者に相談すること。など再確認しました。
 保護者・地域の皆様も,子どもたちに,正しい知識と危険性をお伝えください。また子どもの様子を見守り,気になることがあれば学校や警察にご相談いただくようお願いいたします。
 2年生,3年生の薬物乱用防止教室は3月に実施の予定です。
画像1
画像2
画像3

学校だより「我が九条」2月号発行

 本日(2月5日),「学校だより『我が九条』2月号」を発行いたします。今月号は、「好きになる力」「自己肯定感を大切に」「医療従事者の方々の出前授業から」「2月の主な予定」を記事にしております。
 詳細につきましては,画面右端の「配布文書」欄に,「学校だより」に掲載いたしましたのでご覧下さい。また、ルビ付きの学校だよりもあわせて掲載しております。

2年生 「京都私立病院特別授業」

 『病院で働く多種多様な職種の仕事の魅力ややりがいに触れることを通して,一人一人の将来における社会的・職業的自立に向けての興味・関心を高める』ことをねらいとして,医療職の方々の出張講座・交流会を行いました。
 1月20日にDVD『「ありがとう」の重さ〜やりがい実感 病院医療〜』を鑑賞しました。今日は医療職ごとに分けられたグループ毎に,事前アンケートで出した質問等をもとに,医療職の方にご回答いただき交流を深めました。
画像1
画像2
画像3

2年生 ポスターセッション「チャレンジ体験報告」

 2年生は,昨年11月に実施した「生き方探究・チャレンジ体験」の発表会を行いました。お世話になった事業所の方・保護者の方にもご参加いただきました。お足元の悪い中,またお忙しい中ご参観いただきありがとうございました。
 今回はポスターセッション形式で実施し,チャレンジ体験で学んだことを自分の言葉でまとめ発表しました。本校の1年生も参観し,先輩たちの頑張りを熱心に聞き,積極的に質問する姿も見られました。『次年度は自分たちの番だ!』という自覚も芽生えたと思います。
 また,育成学級でもチャレンジ体験の発表会を行いました。2年生が自分の経験を後輩の1年生に一生懸命説明しました。発表後,1年生や参観した教職員からの質問にもしっかり答えていました。
画像1
画像2
画像3

3年生 第4回定期テスト

 1月22日(水)から24日(金)の3日間,3年生は第4回定期テストに取り組んでいます。
 普段の授業・家庭での学習・土曜学習などで頑張った成果を発揮してください。
 そして,この定期テストが終わると,私立・公立の入試が待っています。気をぬく暇もありませんが,心にゆとりを持って,健康管理をしっかりして1日・1日を大切に過ごしてほしいと思います。
画像1
画像2
画像3

1年生 ポスターセッションを行いました

 九条弘道小学校・九条塔南小学校の5年生のみなさんをお迎えし,本校の1年生が「職業調べ」についてのポスターセッションを実施しました。
 この1年生は,小学生のときに九条中学校で先輩たちのポスターセッションの発表を見た経験があります。またこの2学期には中学3年生のポスターセッションにも参加し,それらの経験を活かして今回の発表会に臨みました。事前の練習を十分に発揮し,立派な発表を行いました。
 寒さの厳しい体育館内ではありましたが,参加した5年生のみなさんも,先輩たちの発表に対して熱心に質問する姿も見られました。
画像1
画像2
画像3

3学期が始まりました

 皆さん,新年明けましておめでとうございます。この冬休みの生活はいかがでしたか。皆さんと元気に再会できて私も嬉しいです。
 2学期の終業式で「節目・節目で目標を立て,しっかりと意識をしてほしい。」というお話をしました。皆さんは,何か今年の目標を決めましたか。「新年のスタートにあたって、皆さんが目標に向かって,努力を積み重ねて,願いがかなえられる1年になることを期待しています。」と話をしていました。いかがですか。切れ間なく毎日が続いているように見える日常ですが,成長したり,次に進むためには,あえて立ち止まり次に向けて準備したり,自分を変える時間が「節目」なんだと思います。それは,成功体験であったり失敗経験であったり多くのことを,じっくりと「振り返り」をする機会になるからです。何が達成できて,何が達成できなかったのか,それはどうしてか,どのように次に向かうのかなどをしっかりと振り返ることで節目は単なる通過点ではなく,より成長を促す成長点になっていきます。(校長先生からのお話の概要)

 校長先生からのお話の後,生徒会本部役員から,レベルアップウイークについての説明がありました。代議・体育委員会では「ラジオ体操」の取組を行います。集会の最後にはラジオ体操の練習も行いました。

画像1
画像2
画像3

2学期終業式を終えて

 いよいよ2学期最終日を迎え,体育館で2学期終業式を行いました。
 校歌斉唱の後,伝達表彰・校長先生からのお話・冬休みの生活についての注意と続き.最後に生徒会本部役員からの話がありました。その中で,九条中のスローガンの発表も行われました。スローガンは

    『原点回帰〜さらなる高みを目指して〜』

で,このスローガンのもと,全生徒で生徒会活動に取り組み,より良い九条中学校を創りあげていきましょう。 

【校長先生より】
 2学期は,さまざまな行事や教育活動の中で,皆さんから「やるべきことを,(周囲から言われなくても)率先して行動(実行)しよう」,「よりいいものを自分たちで創り上げよう」という姿を見せてもらいました。共通の目的に向かって一人一人が何をすべきか考え,試行錯誤し,その思いが噛み合った結果として,それぞれの行事・活動が成功していったのだと思います。特に,3年生からは様々な場面で学校を引っ張る最上級生としての活躍をたくさん見せてもらいました。とても頼もしく立派な姿が印象的です。ありがとう。

 さて,本校の教育目標に「…たくましく生きる…」というくだりがあります。皆さんは「たくましい姿,たくましさ」という言葉に,どのようなイメージをもちますか。私は「鋼のような」,「跳ね返す」,「硬い」,「頑丈な」という印象です。「負けず嫌いな性格」や「苦手なこと立ち向かう勇気」,「泣きたい気持ちを堪える我慢」なども浮かんできます。私が成長してきた社会ではそんなたくましさが求められ,そしてそれでやっていけたのだと思います。
 ただ,皆さんが出ていく社会では,変化が激しく,過去の延長線上で考えるだけでなく,創造性がもとめられています。そのため「しなやかなたくましさ」が必要だとされています。 すぐに立ち直る事が出来る「回復力」,ストレスやプレッシャーをしなやかに受け止める「柔軟力」,変化が多く不確定な状況でも対応できる「適応力」などです。そして,強さとは弱さを見せられること,強さとは弱さと向き合えること,強さとは受け取れること,強さとはしなやかさです。
心の強さは,自分の弱さやダメなところも,ちゃんと受け入れられてこそ生まれるものです。自分の良い面だけではなく,弱いところや欠点がある自分であっても,自己否定せずに自分の価値を認められる「自己肯定感」が「しなやかなたくましさ」を高める上でも非常に重要となるといわれています。そして,安定した感情に支えられた「自己肯定感」が高まると,それはそのまま自己信頼の強い状態になり,「自分がやることはうまくいく」という自信になってきます。いかがですか。
 
最後に,新しい年がやってきます。令和2年,2020年です。私たちは,比喩的に,物事の区切りとなる大事な所,区切り目の意味で「節目」という言葉を使います。お正月は1年という区切りで整理し,節目をつくるときです。1年を振り返り,新な1年の目標を立ててみましょう。そんな時間が,また皆さんを成長させてくれると思います。3学期の始業式には,皆さんと元気に新年の挨拶をかわしたいと思います。体調や安全には十分に留意して充実した冬休みを過ごしてください。


画像1
画像2
画像3

3年ポスターセッション「未来の自分を語る」

12月20日(金)の4限に,3年生がポスターセッションを行いました。
 これまで1年生で「職業調べ」,2年生の「高校訪問」,「チャレンジ体験」、3年生の「大学訪問」と探九学習に取り組んできました。そして,3年間の集大成「未来の自分を語る」ポスターセッション発表会の日を迎えました。3年間の中学校生活で頑張ってきたことから見える自分の長所,そこから考える自分に合った職業,その職業に就くためにこれから頑張ることを今年度はグループではなく,1人で発表しました。1年生と保護者や先生も見に来ていただき,実り多い発表になりました。お疲れさまでした。みんなの夢が実現することを祈っています。
画像1
画像2
画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29

学校評価

学校だより

自然災害による非常措置について

お知らせ

学校沿革史

学校教育目標

学校いじめ防止基本方針

全国学力・学習状況調査

小中一貫教育構想図等

京都市立九条中学校
〒601-8425
京都市南区西九条南小路町1
TEL:075-681-2211
FAX:075-681-2212
E-mail: kujo-c@edu.city.kyoto.jp