京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/19
本日:count up37
昨日:239
総数:380804
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
〈九条中生徒会歌〉  明けゆくみ空に雲散りて 都南(みやこみなみ)にそびえたつ 高き古塔を仰ぎつつ ほまれの歴史築かんと 希望に集う我等こそ 九条中学生徒会   若き血潮はみなぎりて 緑の校庭(にわ)に映ゆるとき 自由の光満ち満ちて 強く正しく明けらけく 理想に集う我等こそ 九条中学生徒会   嗚呼洛西に陽は沈み 古塔は重く夕づけど 溢るる力身体(うち)に湧き 無限の空のくれないに 学舎仰ぐ我等こそ 九条中学生徒会  作詞 高岡博美

吹奏楽部ファミリーコンサートを開催しました

 午後2時から,本校体育館にて,吹奏楽部ファミリーコンサートを開催しました。
 あいにくの天気でしたが,本校在校生・卒業生・保護者の方々・地域の方々,約110名にご参加いただきました。
 第1部では,1年生のみのアンサンブルと1・2年生の演奏で,少人数とはいえ,日々の練習の成果を十分に発揮しました。
 第2部では,1,2年生の演奏に続き,卒業した3年生も参加し,大いに盛り上がりました。
 吹奏楽部のみなさん,ご苦労さまでした。今後も美しい演奏を校内に響かせてください。また,ご来場いただいた皆様,本当にありがとうございました。今後の吹奏楽部の活躍にご期待ください。
画像1
画像2
画像3

今年度最後のキャプテン会議

 毎月1回,各部活動のキャプテン(部長)が集まってキャプテン会議を開いています。各部活の活動(取組)状況の報告や,部活が協力して取り組む行事について意見を交換しています。各キャプテン(部長)の意識は高く,各部活動の活性化はもちろん,学校全体の活動が質的に向上していくことへ大きく貢献しています。
 年4回の南区一斉清掃では,毎回キャプテン会議からの呼びかけでたくさんの生徒が参加してくれています。九条中生が活発に活動している姿は,地域に元気を与えることにつながります。
 今後もキャプテン会議の積極的な活動を期待しています。九条中を盛り上げていってください。
画像1

卒業式1

 3月15日,3年生が卒業していきました。思い出のいっぱい詰まった教室,主役のいなくなった教室はとても寂しそうです…。
 廊下では,「深くつながれ」「高く求めろ」と,3年の学年スローガンが,毎日毎日,3年生に呼びかけていました。
画像1
画像2
画像3

卒業式2

 新たなステージが卒業生を待っています。卒業生の未来に幸多からんことを…。
画像1
画像2
画像3

1年ファイナンスパーク学習(その2)

 1人では判断できないこともたくさんあります。ボランティアの指導員の方にアドバイスを頂いたりグループのメンバーと相談しながら取り組みました。
画像1
画像2
画像3

1年ファイナンスパーク学習(その1)

 1年生が「京都まなびの街生き方探究館」でのファイナンスパーク学習に行ってきました。生徒たちは,それぞれに与えられた人物像(例:30歳,既婚,子ども2人,年収400万円など)になり,税金・保険をはじめ食費や光熱費などの生活に必要な費用を試算したり,商品やサービスの購入・契約をするといった体験学習をしました。社会に溢れる情報を適切に活用する力や自らの生き方につながる生活設計能力等の育成につながっていく学習です。
 生徒たちは,資料(情報)を参考にしながら,それぞれの生活設計に熱心に取り組んでいました。今回の学習や,これまでに取り組んできた職業調べ学習,2年生で取り組む「生き方探究チャレンジ体験」などが,1年生一人一人の「社会的・職業的自立」につながっていくことを期待します。

画像1
画像2
画像3

2年生 救命講習を受講しました

 京都市南消防署の方々にご来校いただき,救命講習を実施していただきました。
 2年1組は1・2限,2組は3・4限の各2時間での講習です。応急手当の重要性や心肺蘇生法,ADEについて説明していただき,その後,4つのグループに分かれて実習を行いました。生徒たちはみな熱心に説明に耳を傾け,実習に取り組んでいました。
 中学校にも職員室前にAEDが設置されています。使う必要がないことが一番ですが,万が一の時に,各自が冷静に判断して,自信を持って行動できるようになってほしいと思います。
 日本では毎年,多くの方が突然の心肺停止によって命を失っています。愛する人を突然失い悲しみを繰り返さないために,救急事故を防ぎ,救急処置や緊急時の対処方法を身につけ,お互いが協力し合って大切な命を守る,安心安全のまちにできたらと思います。
画像1
画像2
画像3

第4回小中合同研修会

 2月16日(金)に第4回小中合同研修会を開催し,平成29年度の九条中ブロック小中一貫教育の取組を振り返りました。今年度は,1月の小中一貫教育全国サミットでの発表をすることで,九条中ブロックの取組の現状を客観的に分析する機会もありました。今回の研修会では,現状分析をもとに,九条中ブロックの子どもたちの10年後,20年後の姿を思い描きながら,義務教育9年間の成長を支援する取組の質をさらに高めて行くことを3校の教職員で再確認しました。

 
画像1

小学1年生からのお礼状です。

 先日の全国サミットで2年生が校区の2小学校を訪問し,小1の児童に読み聞かせをしました。その時のお礼と感想を小1の児童が書いて送ってくれました。2年生の教室の廊下に掲示しています。

  たくさん本をよんでくれてありがとう。またきてね。
  こっちもまってるよ。ほんとにまたあおうね。
  大すきだよ。またたくさん本をよんでね。
  またこんどあおうね。

 小1の子が何回も書き直した跡がわかる,一生懸命書いたお礼状を送ってくれました。このお礼状を読んで,中2生が何を感じ,何を思うか…。


画像1
画像2
画像3

第2回PTA家庭教育講座(七十周年記念講演会)

 本校北校舎2階多目的室にて,午後2時から平成29年度第2回PTA家庭教育講座を開催しました。今年度は九条中学校創立70周年ということで,京都市学校歴史博物館学芸員の和崎光太郎先生をお招きし,『学校史にみる 九条中学校区の歴史』をテーマに約1時間ご講演いただきました。九条中学校区の成り立ちについて,とてもわかりやすくユーモアにあふれる説明をいただき,会場は今まで知らなかった事実への驚きと笑いに包まれました。地域の方々にも多数お集まりいただき,盛大に開催することが出来ました。寒い中ご参加いただき本当にありがとうございました。
画像1
画像2
画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
京都市立九条中学校
〒601-8425
京都市南区西九条南小路町1
TEL:075-681-2211
FAX:075-681-2212
E-mail: kujo-c@edu.city.kyoto.jp