京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/19
本日:count up1
昨日:239
総数:380768
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
〈九条中生徒会歌〉  明けゆくみ空に雲散りて 都南(みやこみなみ)にそびえたつ 高き古塔を仰ぎつつ ほまれの歴史築かんと 希望に集う我等こそ 九条中学生徒会   若き血潮はみなぎりて 緑の校庭(にわ)に映ゆるとき 自由の光満ち満ちて 強く正しく明けらけく 理想に集う我等こそ 九条中学生徒会   嗚呼洛西に陽は沈み 古塔は重く夕づけど 溢るる力身体(うち)に湧き 無限の空のくれないに 学舎仰ぐ我等こそ 九条中学生徒会  作詞 高岡博美

いのちを考える教室

11月20日(月)

 5,6限目は「いのちを考える教室」ということで,京都府犯罪被害者支援コーディネーターで,自らも犯罪の被害で長男を亡くされた岩城順子さんにご講演をしていただきました。講演の後,生徒たちは教室に帰り,それぞれの想いや感想を交流し合いました。現在,2,3年生は「いのち」をテーマに,道徳や家庭科の時間に取り組んでいます。切々とお話をされる岩城さんのお姿とお言葉は,生徒たちの「いのち」についての想いや考えをいっそう深めることにつながったと思います。

画像1

ソフトボール

11月17日(金)

 2限目,快晴のもと,2年生男子が体育の授業でソフトボールに取り組んでいました。野球やソフトボールの経験者が少ないため,特別ルールでのゲームですが,互いに協力し,自主的にゲームを運営する姿に,2年生の成長を感じる授業風景でした。
画像1
画像2

教員公募のお知らせ

画像1
 京都市立九条中学校は,平成30年度の教職員異動で数学科もしくは英語科の教員1名を公募します。要項・志願書等は以下のとおりです。

平成30年度 教員公募要項

平成30年度 教員公募志願書

あつまれ!命を救え!空き缶・エコキャップ運動

11月15日(水)

 今日は,生徒会本部による“あつまれ!命を救え!空き缶・エコキャップ運動”の日でした。今回は,新本部役員による初めての空き缶・エコキャップ運動でしたが,大きな声で朝の挨拶を兼ねながら,空き缶・キャップの回収を呼びかけていました。月に1回の地道な活動ですが,コツコツと積み上げていくことで大きな力となっていきます。今後も“Think globally, act locally”の考えのもと,この活動を続けていきましょう。
画像1
画像2

薬物乱用防止教室

11月13日(月)

 6限目に「薬物乱用防止教室」が実施されました。京都市教育委員会から講師の先生に来ていただき,薬物が体に与える害についてのお話や,薬物の問題は決して遠い所の話ではなく,身近にある大きな社会問題であることなどを教えていただきました。また,誘われた時の対処法についても触れていただき,薬物乱用防止へ向けて一人一人が意識を高く持つことが重要であることがわかりました。

薬物乱用は,
画像1
画像2
画像3

生徒会本部役員・後期学級役員認証式

 11月9日,新本部役員7名と,後期学級役員の認証式が行われました。
 校歌斉唱の後,まず新本部役員一人一人に校長先生から認証書が手渡されました。そして新旧の生徒会本部役員の引継式では,前生徒会長からの1年間を振替っての話と,新本部への激励の言葉の後,生徒会旗が新本部へと手渡されました。新役員は一人一人今後の抱負を語り,生徒全員がしっかりとした態度で聞き入っていました。
 後期学級役員の認証は,3年2組の学級役員が代表として校長先生から認証書を受け取りました。校長先生からは「旧生徒会本部役員と前期学級役員へのねぎらいの言葉」,「新本部役員・後期学級役員への激励の言葉」,「全校生徒の心構え」についての話をいただきました。
画像1
画像2
画像3

花の植え替え活動を行いました

 11月8日に,環境委員会・園芸部員を中心に,花の植え替え活動を行いました。地域の方にもお手伝いいただき,小雨が降る中でしたが,熱心に活動していました。きれいな花に囲まれ,気持ちよく学校生活が送れますね。
画像1
画像2
画像3

平成29年度 前期 「学校評価結果」

学校評価結果については,ページ右下の配布文書又は以下のリンクをクリックしてください。平成29年度 前期 「学校評価結果」

九条ふれあいトーク

11月1日(水)

 5,6限目に,今年で16回目を迎えた「九条ふれあいトーク」が行われました。ふれあいトークは,地域の方々や,区役所,南警察署,南消防署を始めとする南区の諸団体の方々と中学1年生が,グループに分かれ,テーマをもとにお話をさせていただき,その中で,多くのを学ばせていただいたり,また,普段なかなか話のできない地域の大人の方々とふれあう場を持つことを目的として行っています。家族とは違う地域の大人と直接触れ合うことで,世代を超えたつながりが生まれてきます。子どもたちは,地域の人たちとのつながりの中で,多くのことを学び成長していくものだと思います。「子どもは地域で育つ」ものです。今年も,活発なトークが行われていました。お世話になった多くの大人の方々には,心より感謝申し上げます。ありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

高校講座(その2)

英語と体育の高校の先生による授業の様子です。
 英語の授業は,ほぼ英語で進めていただきました。体育は,「世界一のダンス」のさわりを体験できました。
 蛇足ですが,英語も体育の実技もよく似たところがあります。英語も体育の実技(スポーツ)も上達するためには,練習,練習,また練習することが大切です。練習に勝る王道なしです。どこかで聞いたことがある言葉のようですが… 英語が「実技科目」と言われるゆえんです。


画像1
画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
学校行事
11/24 学習会
11/25 土曜学習会
11/26 (九条げんきまつり)
11/28 第4回テスト(1日目)
11/29 第4回テスト(2日目)
京都市立九条中学校
〒601-8425
京都市南区西九条南小路町1
TEL:075-681-2211
FAX:075-681-2212
E-mail: kujo-c@edu.city.kyoto.jp