![]() |
最新更新日:2023/11/30 |
本日: 昨日:51 総数:167661 |
いよいよ洛友中 「学校祭」 今日も今夜も学校へ!![]() 御案内申し上げます。参観を熱烈に歓迎します。 ー手と手つなげ 大きな輪ー 〜がんばる洛友 きらきら光れ〜 1)日時 10月2日(金)午後5時 開演 2)場所 洛友中学校 (四条大宮下がる) 体育館 (南校舎3階) 展示会場(北校舎1階) 3)プログラム…時間は、目安です・変更があります… 5時 ・開会あいさつ・校歌「心抱いて」斉唱 ・学生祭典「そでふれ」によるオープニング ・郁文女性会「フラダンス・体操」 ・昼間部「お茶会など」発表 しばらく(休憩) 6時40分 ・生徒劇「さんねん峠」(韓国の民話から) 7時20分 ・教職員発表 ・挨拶 (生徒会長) ・講評など(京都市教育委員会・学校評議員) *さんねん峠【ある峠で転ぶと3年しか生きられないという民話を 二部夜間の生徒のみんなで作り上げます。どのように「峠で転ぶか」 思案中!。 岩崎書店・小学校国語(光村3年所収)など参照】 舞台でのいつもの大きな背景画は生徒の美術の時間の作品です。 *昼間部は伝統文化の「茶道」(お茶の作法)を地元の郁文女性会から お師匠さんを迎え、「ふるまい・接待」のこころを鍛練しています。 当日の詳しいお茶事は「利休にたづねよ」(山本兼一著)!ですね。 「学ぶこと」の大切さを![]() ![]() ![]() 概要の説明を聞いた後、4班に分かれて授業を参観しました。 |
|