京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/19
本日:count up44
昨日:55
総数:174678
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
昼間部と夜間部の良さを生かし、世代や国籍を超えてふれあい学び合う学校

とても有意義でした!昼間部宿泊学習「S.T.A.R.T」in 花背山の家

画像1
画像2
画像3
 6月19日(日)・20日(月)に、昼間部の生徒たちが、花背山の家に宿泊体験学習に行きました。本校では、この宿泊体験学習を「START(スタート)」と呼んでいます。その意味は「S(素敵な)T(友達と)A(歩む)R(洛友の)T(旅)」です。

 事前に実行委員会で、次のような目標を決めました。「(1)5組の親睦を深めよう! (2)活動を通じて協力を学ぼう! (3)友達の良いところを見つけよう! (4)時間を守り、見通しを持って行動しよう! (5)自然とのふれあいを大切にしよう!」

 学校の吹き抜けのスペースで出発式を行いましたが、実行委員長がとても立派にあいさつを行いました。そのあいさつの後、見送りに来ていただいた夜間部の先生方が、「いってらっしゃい!忘れられない思い出を」を書かれた横断幕を準備して、子どもたちに語りかけながら送り出していただきました。

 あいにくの雨で入所式はオリエンテーションホールで行いました。校歌を歌いながら校旗を掲揚した後、実行委員長のあいさつ、山の家の方のあいさつ、校長先生のお話と続きました。

 昼食後、活動1「竹コップを作ろう」に取り組みました。コップサイズに切られた竹をサンドペーパーで熱心に磨き、オリジナルの模様を付け、世界にたった一つの竹コップを完成させました。

 休憩後、活動2「スポーツ大会」をプレイホールで行いました。ジョギングやストレッチなどの準備体操をした後に、サークル鬼ごっこやしっぽ取り、またバレーボールやバドミントンに取り組みました。みんな仲間と共に楽しそうに取り組んでいました。

 夕食は、バイキング形式で、美味しくたっぷりいただききました。その後、SCの先生のリードで、活動3「トークゲームを楽しもう」を行いました。ソーシャルスキルトレーニングの手法を取り入れた内容で、仲間と楽しく交流することができました。

 2日目は、6時に起床し、7時から「朝の集い」を行いました。その後、バイキング形式の朝食を美味しくいただきました。

 部屋の掃除終了後、活動5「魚つかみ体験」を行いました。池に放流されたイワナを、みんな元気よく捕まえようとしましたが、魚も必死でなかなか捕まりませんでした。昨年度も最初に捕まえた女子生徒が、今年度も上手く捕まえ、捕まえ方を伝授し、次々に捕まえだしました。最後まで魚を捕まえることができない仲間に、捕まえられるようにみんなが協力する姿も見られました。

 休憩後、活動6「野外炊飯〜おいしい鶏すき焼き風煮を作ろう〜」に取り組みました。山の家の方の説明を聞いた後、班ごとに分かれて、食器や米を洗い、野菜や鶏肉を刻みました。それと並行して、かまどで火をおこし、鍋を置き鶏肉と野菜を炒め水を入れて、ほどよく煮込みました。また、自分たちが捕まえたイワナのはらわたを出して、串を刺し適量の塩をかけて、炭火で焼くのを担当してくれた生徒もいました。自然の中で、班の仲間が協力して作った「鶏すき焼き風煮」は、本当に美味しかったです。また、自分たちが捕まえた「イワナの塩焼き」を、背中からかぶりつきながら食べたのも、美味しい思い出となりました。

 最後の退所式では、山の家の先生や校長先生のお話を聞いて、一泊二日の宿泊体験学習を振り返りました。校長先生は、「仲間を大切にし、様々な活動に取り組んでいる姿が見られて、とても嬉しかったです」とお話しされました。実行委員会が掲げた目標が達成でき、本当に「素敵な・友と・歩む・洛友の・旅」=「START(スタート)」になりました。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
京都市立洛友中学校
〒600-8383
京都市下京区大宮通綾小路下る綾大宮町51-2
TEL:075-821-2196
FAX:075-821-2197
E-mail: rakuyu-c@edu.city.kyoto.jp