![]() |
最新更新日:2025/04/18 |
本日: 昨日:37 総数:191071 |
送別激励会を開きました
明日の卒業式を前に、送別激励会を開きました。
これまでの学校生活のいろいろな場面をみんなで振り返り、洛友中学校でのなつかしいできごとを思い出しました。 生徒のみなさんの歌や楽器の演奏などの出し物を手拍子をたたきながら楽しみました。在校生からの贈る言葉や卒業生からのお別れの言葉、お礼の言葉など、ひとりひとりの思いを伝えあいました。また、卒業するみなさんを祝うくす玉割りも行いました。 盛りだくさんの内容で、卒業生、在校生みんなそろっての最後の時間を楽しみました。 卒業生のみなさん、洛友中学校での楽しかった思い出を胸に、明日の卒業式の主役をしっかり務めてください。 ![]() ![]() ![]() つぼみふくらむ
暖かな春の陽ざしを受けて、昨年度の卒業生が植樹した桜のつぼみが赤く色づき始めました。数日後には開花しそうです。
早くも一年、もうすぐ春本番です。明日、新しい卒業生の巣立つ日がやってきます。 ![]() 卒業式予行
あさっての卒業式を前に、昼夜間部合同で卒業式の予行を行いました。
入場から退場まで、それぞれの流れの確認です。作法も練習ではうまくできても、本番では緊張してしまうかもしれません。ひとつひとつ、しっかりと確認をして、中学校生活の最後の一日をしめくくりましょう。 明日は送別激励会です。思い出に残る楽しい会にしましょう。 ![]() 夜間部 校外学習
お別れお楽しみ会のあと、和菓子づくり体験に行きました。
職人さんに教えていただきながら、少しずつ慎重に細工をしながら、自分だけの和菓子をつくりました。 できばえはどうでしたか、味は職人さんがあらかじめ作っていただいた材料ですから、保証付きです。家に帰って、味わってください。 ![]() ![]() 夜間部 お別れお楽しみ会
夜間部では、お別れお楽しみ会として、ビンゴゲームを楽しみました。
リーチはたくさん出ているのですが…ビンゴは?一番の人から夜間部教員からのささやかなプレゼントを商品として受け取っていただきました。 お別れお楽しみ会に先立って、秋の遠足で見学した琵琶湖疏水アカデミーの京博士から、俳句作品を出品した方々に努力賞の賞状が贈られました。 ![]() 来週は卒業式です
いよいよ卒業式が近づいてきました。
今日は卒業式の準備として、シート、紅白幕の準備をしました。 お別れの日まで、あと3日です。少しでもたくさんの楽しい思い出をつくりましょう。 ![]() 昼間部・STAND
卒業式を目前に控えて、今日は昼間部・夜間部共に、お別れ校外学習に出かけました。昼間部では、「S(素敵な)T(友と)A(明日に向かって)N(New)D(Dream)」と銘打ってこれまでも実施してきました。今年は、3年ぶりの実施です。
天気を心配していましたが、3年越しの願いが届いたのか、まずまずのお天気!なかなか厳しい紫外線と、飛び交う花粉と闘いながら、みんなで「ひらパー」に繰り出しました。 絶叫マシンにこわごわ乗ってみたり、それを遠巻きに眺めてみたり、フードコートでお腹を満たしたり、滞在時間は3時間強というところでしたが、みんなで存分に楽しめました。 来週いよいよ卒業式を迎えますが、よい思い出づくりができたのではないでしょうか。 ![]() 令和4年度後期学校評価結果
令和4年度後期学校評価結果をホームページの「学校評価」に公開しております。
以下からも閲覧することができます。 令和4年度後期学校評価結果(昼間部生徒) 令和4年度後期学校評価結果(昼間部保護者) 令和4年度後期学校評価結果(夜間部生徒) 新しい苗木を植えました
卒業記念に桜の苗木を植えました。その他にも校舎まわりに、いくつかの苗木を新しく植えました。
沈丁花、むくげ、ブルーベリー、あじさい、暖かくなって、葉を茂らせ、花や実をつけるが楽しみです。 ![]() 卒業記念の植樹をしました
卒業の日を前に、昼夜間部の卒業生による、記念の植樹を行いました。
一人ずつ、丁寧に桜の木の根元に土をかぶせていきました。これから大きく育って思い出の木になってほしいですね。花の咲く日が楽しみです。 ![]() |
|