京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/19
本日:count up3
昨日:71
総数:174488
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
昼間部と夜間部の良さを生かし、世代や国籍を超えてふれあい学び合う学校

「節分」の勉強をしました

 1月も終わりに近づきました。
 夜間部では,もうすぐやってくる節分について勉強しました。
 生徒のみなさんの中には「節分」を全く知らない外国籍の人,知っているけれど,どうして豆まきをするのかわからないという人,かつて豆まきをしたことを懐かしく思い出す人など,いろんな人がいます。
 そこで,夜間部の教員が節分の歴史やいわれ,豆まきの意味や風習などをイラストにセリフを入れながら説明したり,節分のアニメを流したりして楽しく紹介しました。
 最後には教員が扮する鬼も登場し,生徒のみなさんにピンポン玉を豆の代わりに「鬼は外!」と投げてもらいました。鬼だけでなく,コロナもやっつけてしまいたいものですね。
画像1
画像2

避難訓練を行いました

 1月17日は27年前に阪神淡路大震災が起こった日です。
 自然災害の恐ろしさを忘れないためにも,災害で亡くなった方の命を無駄にしないためにも,今生きる私たちがしっかりと学び,被害を少しでも小さくするための心構えを持つことが大切です。
 今回の訓練は,地震に備えるためのもので,地震が起こったらどうすればよいのか,被害を小さくするためには,どんな備えが必要かなどを教室で学習しました。
 そのあと,放送の指示にしたがって,すばやく避難をしました。
 訓練とわかっているときは落ち着いて行動できます。しかし,災害に直面した時に同じように行動できるでしょうか。訓練で学んだことをしっかりと頭の中に入れ,万一に生かせるようにしましょう。
画像1
画像2
画像3

新学期が始まりました

 今日から3学期が始まりました。
 冬休み中に病気になったなどの報告もなく,無事にスタートしました。
 始業式のあと,新年恒例の書き初めを行いました。昼夜間部生徒それぞれに書いてみたいお手本を選んで,約1時間集中して,取り組みました。
 半紙に字が入りきらなかったり,小さすぎたりと,苦戦しながらも,納得できるできばえのものが完成したようです。
 どんな書き初めができあがったか,生徒のみなさんの作品が掲示されるのを楽しみにしています。
画像1
画像2
画像3

みなさん良いお年をお迎えください

 昼夜間部そろっての最後の行事,終業式を行いました。
 1年の終わりにあたって,今年をふりかえり,新しい年に希望を抱いてほしいと思います。新しい,違った見方をもって,自分を見つめることが大切です。
 冬休みを有意義に過ごしてほしいと思います。
 終業式のあとは,昼夜間部それぞれで,最後の学活です。通知表渡しや冬休み中の生活で心がけてほしいことなどのお話がありました。
 これまで少なくなっていた新型コロナ感染者が少しずつ増えてきています。また,京都にもオミクロン株の感染者が出たというニュースもあります。年末年始には人と会ったり,人ごみに出ることもあると思います。これまで気をつけてきたことを忘れずに,感染予防に努めてほしいと思います。
 みなさん,良いお年をお迎えください。そして,元気な顔で1月6日にお会いしましょう。
 
画像1
画像2
画像3

大掃除をしました

 今年最後の登校日。昼夜間部合同で大掃除です。
 1年間お世話になった教室,廊下,階段‥みんなで協力してきれいにしました。
 来年もどうぞよろしくお願いします。
画像1
画像2
画像3

年末懇親会を開きました

 2学期も間もなく終了し,冬休みに入ります。
 2学期最後のお楽しみとして,昼夜間部合同で年末懇親会を開きました。
 4月から,これまでの思い出の場面を画像でふりかえり,音楽の時間にみんなで練習をしてきた,ハンドベルとトーンチャイムでの演奏を披露しました。
 最後にはサンタクロースも登場し,洛友サロンに集まったみなさんにプレゼント‥となるところですが,にせサンタ登場など,おもしろいお芝居が始まったり,いつも以上に楽しいひと時になりました。
画像1
画像2
画像3

夜間部 カウントダウンカレンダーづくりを行いました

 今年も残り少なくなりました。
 年が明けると,卒業・進級など,それぞれの道に分かれていくことになります。
 卒業までの一日一日を大切にしようということで,夜間部では卒業式までのカウントダウンカレンダーをつくりました。
 みんなにどんな言葉を伝えようか,スマホを使ってアイデアを探したり,イラストを描いたり,それぞれに工夫を凝らしながらつくっていきました。
画像1

寄せ植え体験をしました

 昼夜間部合同で「寄せ植え体験」を行いました。
 交流グループに分かれて,好きな花の苗を選び,ラッピングとリボンで飾り付けを行い,自分だけの花のプランターをつくっていきました。
 ひとりでは難しい,リボンを結んだりする作業は手伝い合いながら,楽しい時間を過ごしました。
 できた寄せ植えは,それぞれの家に持って帰ります。きっと,年末年始を彩ってくれることと思います。
画像1
画像2
画像3

夜間部 音楽の時間

 いつもは昼夜間部合同で行っている音楽の時間ですが,今回は夜間部だけで,全員集まっての授業です。
 学習内容は「ハンドベル」です。年末懇親会で,昼間部のトーンチャイムに合わせて,演奏をします。半分に分かれて,グループでそれぞれの曲を演奏します。
 みんなが心を合わせて演奏することで,音の調和がとれていきます。その点に気をつけてがんばってみましょうという,音楽の先生からの言葉を受けとめて,練習を重ねました。1回目よりも2回目,回数を重ねるごとに,調和のとれたメロディーに変わっていきました。
 最後はそれぞれのグループが発表し,お互いのがんばりを拍手しあって,今日の学習が終わりました。
 いよいよ次は本番です。心を合わせて,美しいメロディーを奏でてください。
画像1
画像2

「薬物乱用防止教室」・「お薬の話」

 学校薬剤師の渡辺先生にお越しいただき,昼間部は「薬物乱用防止教室」,夜間部は「お薬の話」をテーマにお話をしていただきました。
 薬物は今や大人の世界の話ではなく,中学生・小学生の中にも確実に入り込んできています。軽い気持ちだったのが逃げられないようになる依存性の強いものです。断る勇気,逃げる勇気が必要です。そして,何よりも薬物の恐ろしさを正しく知っていることが大切です。
 夜間部のみなさんにとって,「薬は身近なもの」という人も多いと思います。薬のことを正しく知って,正しく利用することはとても大切です。間違った使い方をすると,かえって体に害になることもあります。教えていただいたことを普段の生活にしっかり生かしてほしいと思います。
画像1
画像2
画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

お知らせ

夜間部生徒募集案内

学校だより

昼間部(5組)通信

保健だより

学校評価

学校いじめ防止基本方針

部活動運営方針

京都市立洛友中学校
〒600-8383
京都市下京区大宮通綾小路下る綾大宮町51-2
TEL:075-821-2196
FAX:075-821-2197
E-mail: rakuyu-c@edu.city.kyoto.jp