京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/19
本日:count up13
昨日:71
総数:174498
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
昼間部と夜間部の良さを生かし、世代や国籍を超えてふれあい学び合う学校

元気に春休みを過ごしてください

 令和2年度も終わり,春休みとなりました。
 春休み,新年度の予定をお知らせします。
 休みの間に生活習慣がくずれないように,健康管理に十分気をつけて,勉強・運動・家族との時間など,楽しく過ごしてください。
画像1

1年間がんばりました

 修了式の日に皆勤賞の表彰を行いました。
 今年度は夜間部生徒2名が,雨の日も,風の日も,暑い夏も,寒さの厳しい冬も頑張り続け,1年間休むことなく登校することができました。
 特に今年度は,新型コロナウイルス感染拡大という心配もありました。感染予防と体調管理にも努めながらの登校は,本当に素晴らしいことです。
 「学びたい」,「仲間に会いたい」という強い気持ちが,素晴らしい結果につながったのだと思います。
 これからも洛友中学校教職員で力をあわせて「行きたい学校」になるよう努力していきたいと思います。
 
画像1

令和2年度学校評価結果

 令和2年度の学校評価の結果を公開しました。
 平成31(令和元)年度からの変化をグラフにまとめました。4に近いほど,よくあてはまるという評価になっています。
 今年度のグラフからは,新型コロナウイルス感染拡大防止のための臨時休業期間,行事の中止・変更… これまでの学校生活や日常生活とは,大きく変わってきたことによる,不安などが強く反映され,マイナス面が表れていることがわかります。特に,前期の特徴としてはっきり表れています。
 安心して,学校生活を送ることができるように,また,学習習慣などが定着するように教職員が目標を持って取り組むとともに,家庭との連携を深めていくことがますます大切になってきます。
 ただ,グラフからは昼夜間部生徒,保護者とも,洛友中学校に入(転入)学してよかったと,変わらずこたえていただいていることもわかります。
 洛友中学校への期待にこたえられるよう,新年度も変わらず取り組んでいきたいと思います。

 令和2年度学校評価結果(昼間部生徒)
 令和2年度学校評価結果(昼間部保護者)
 令和2年度学校評価結果(夜間部生徒)

卒業おめでとうございます

 第14回卒業式を挙行いたしました。
 今日,昼間部9名,夜間部7名の生徒のみなさんが卒業していきました。
 今年度は新型コロナウイルス感染拡大防止のため,お越しいただく方の数を制限したり,長時間にならないようにしたりと,進行などが例年とは違った式になりました。でも,巣立っていく生徒のみなさん,送り出す生徒のみなさん,それぞれに暖かい思いを抱きながらの卒業式は形がどうであれ変わることはありませんでした。
 16名の卒業生の皆さん,ご卒業おめでとうございます。みなさんのこれからが,ますます光り輝きますようお祈りいたします。
画像1
画像2
画像3

卒業を前に(送別激励会)

 来週の卒業式を前に,昼夜間部生徒そろって,送別激励会を行いました。
 生徒会の皆さんの進行で,教職員出し物や卒業生代表のチャンゴ(朝鮮半島の打楽器)演奏,なつかしの映像,くす玉割り,在校生からの贈る言葉,卒業生別れの言葉など,盛りだくさんの内容でした。
 楽しい場面,なつかしい場面など,洛友中学校での思い出が,一人一人の脳裏に浮かんできたのではないでしょうか。
 卒業生の皆さん,洛友中学校での思い出を大切にして,元気に新しい歩みを進めてほしいと思います。卒業おめでとうございます。
画像1
画像2
画像3

卒業を前に(卒業式リハーサル)

 月曜日の卒業式を前に,全校生徒でリハーサルを行いました。
 卒業証書の受け取り方,例のタイミングなど,みんなで,そして一人一人で確認をしていきました。
 卒業生にとって,洛友中学校での生活も残りわずかになりました。最後の思い出として,立派に卒業式を迎えてください。
画像1

ご冥福をお祈りします

 東日本大震災から10年の歳月が過ぎました。
 犠牲になった皆様のご冥福をお祈りし,半旗を掲げるとともに,全校生徒で黙とうを行いました。突然の災害による大切な家族との永遠の別れはどんなにつらいものか,想像しきれないほどの悲しみだと思います。
 犠牲になった方々の無念を忘れないためにも,そして報いるためにも,私たちが,毎日を大切に生きていくことが何よりも大切なことではないでしょうか。
画像1

交流グループ解散式

 昼夜間部が交流の時間に協力して,漢字の学習や制作活動,体験活動などに取り組んできたグループの解散式を行いました。
 今年度はコロナ禍のため,いつもの年と同じように活動することができなかったり,活動できても,交流の仕方を制限したりで,交流の目的を感じることができたかどうか心配でした。
 そんな心配も,今日の解散式の各グループ代表の言葉を聞いて,消えていきました。昼夜間部の生徒の皆さんは一緒に活動することで,お互いにたくさんのことを学んでくれていたようです。
 新しい年度になって,少しずつでも交流の範囲が広がっていくようになるといいですね。
画像1
画像2
画像3

交流の時間)ティーチャーズタイム(夜間部)

 今日の交流の時間は,夜間部教員担当による「折り紙(ひな人形づくり)」でした。
 もうすぐ3月ということでのテーマでした。
 お内裏様とお雛様が印刷された色紙を先生のお手本にしたがって,みんなで折っていきました。最後に金屏風を作って,お手製のひな人形の出来上がりです。
画像1
画像2

交流の時間)ティーチャーズタイム(昼間部)

画像1
画像2
画像3
 交流の時間は,昼間部教員が担当するティーチャーズタイムでした。
 今回の取組は外国の曲に合わせて,みんなで楽器の演奏をしようというものでした。
 曲目は「線路は続くよどこまでも」でした。誰もが聞いたことのある曲ですが,原曲は「I've been working on the railroad」というアメリカの曲で,今から150年ほど前,大陸横断鉄道が建設されていた頃,つらい仕事を歌った労働者の歌だそうです。日本では楽しい汽車の旅として歌詞がつけられていますが,少し意外な歌だったようです。
 そんな勉強もしながら,歌に合わせてみんなで,タンバリンやカスタネット,シンバルといった楽器で楽しく盛り上げました。英語の歌ということで,ALTのマキ先生にも入っていただいて,最後はリズムをとりながら,にぎやかに演奏をしました。
 次回のティーチャーズタイムは夜間部教員の担当です。どんな交流の時間になるでしょうか。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

お知らせ

夜間部生徒募集案内

学校だより

昼間部(5組)通信

保健だより

学校評価

部活動運営方針

昼間部の学習

夜間部の学習

京都市立洛友中学校
〒600-8383
京都市下京区大宮通綾小路下る綾大宮町51-2
TEL:075-821-2196
FAX:075-821-2197
E-mail: rakuyu-c@edu.city.kyoto.jp