京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/19
本日:count up24
昨日:55
総数:174658
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
昼間部と夜間部の良さを生かし、世代や国籍を超えてふれあい学び合う学校

年末懇親会を開きました

 2学期末恒例行事の「年末懇親会」を学校運営協議会、教育委員会、体験活動で教えていただいている講師の先生など、日頃お世話になっている皆様もお招きして、今年も開催しました。
 おいしいケーキやお菓子などを食べながら、学校のことや家庭、趣味の話など、世代を超えて語り合い、楽しい時間を過ごすことができました。
 会の途中には、じゃんけん大会やサンタさんからのプレゼントなど、みんながにぎやかに盛りあがる楽しい企画もあり、時間があっという間に過ぎていきました。
画像1
画像2
画像3

「寄せ植え」を楽しみました

 2学期末の昼夜間部合同の体験活動として、今年は「寄せ植え」を行いました。
 シクラメンやビオラ、パンジーなどの冬を彩る花、新年を飾る葉ボタンなど、いくつかの種類の苗から、自分好みのものを自由に選んで作りました。
 レイアウトや色具合など、それぞれが工夫して苗を植えたプランターに最後はラッピングをして、リボンを結めばできあがりです。
 部屋に飾るもよし、玄関やベランダに飾るもよし、それぞれの家庭で大事に育ててください。
画像1
画像2
画像3

夜間部 「調理実習」

 夜間部では、学期末恒例の調理実習を楽しみました。
 今回のメニューは「ミートスパゲッティとクリームスープ」です。3クラスに分かれて、協力しあいながら、調理をされますが、いつもながら、とても手際がよく、おいしそうな料理ができあがっていきました。
 おいしくできあがった料理を食べながらの会話もとてもはずみます。
 今学期も残りわずかとなりましたが、みなさん元気に新しい年を迎えましょう。
画像1
画像2

「薬の話」を勉強しました

 昼間部・夜間部それぞれ、学校薬剤師の渡邊先生より「薬の話」として、薬に関するいろいろな話を教えていただきました。
 昼間部生徒には、薬の効能や正しい使い方と、恐ろしい薬物の話を中心に、話していただきました。麻薬や覚醒剤など、様々な危険な薬物が身の回りに迫ってきていて、中学生とは縁のない遠い話ではなくなってきています。
 夜間部では、薬物の話もありましたが、日頃から薬を服用されている方も多いことから、薬の正しい飲み方をはじめとした、薬に関する知識を中心に聞かせていただきました。
 今日学んだことを、日頃の生活やこれからに生かしてほしいと思います。
画像1
画像2

下京中学生がやってきました

 20日(金)に下京中学校から2年生23名がやってきました。
 洛友中学校の夜間部のことを知り、人権について学習するということが目的で、洛友中学校の夜間部についての学習と、学習のお手伝いをしてくれました。
 洛友中学校だけでなく、日本には33校の夜間中学校があります。義務教育を受けることができなかった人のために、学ぶ権利を保障することを目的につくられました。戦争や貧困、差別などは、人間が誰しも与えられているはずの「学ぶ権利」を奪ってしまいます。学校に行けることは、当たり前なのではなく、時には奪われてしまうということがあるのです。夜間中学校はそんな歴史を表している場所だということを感じてくれたことと思います。
 また、お手伝いする中で、夜間部の生徒のみなさんの一生懸命に、そして楽しんで学習に向かう姿も感じてくれたのではないでしょうか。
 今回の体験が、生徒のみなさんにとって、貴重な時間になってくれればと思います。
画像1
画像2

交流の時間(ティーチャーズタイム3)

 昼夜間部合同で学習や制作活動などに取り組む、交流の時間ですが、年度後半は担当になった教員が内容を企画するティーチャーズタイムを行っています。
 今回のテーマは「紋切遊び」で、家紋などに使われる、日本伝統の紋を色紙で作りましょうという時間でした。ひとりひとり違った色紙をていねいに切って、作っていきます。台紙の色紙に貼り付けると、同じ紋でも、明るい雰囲気が出たり、落ち着いた雰囲気が出たり、ひとつひとつ、それぞれに個性のある作品ができあがりました。
画像1
画像2
画像3

文集「夜空」制作開始

 洛友中学校では毎年、文集「夜空」を制作しています。今日は夜間部の生徒のみなさんが集まって、文集「夜空」についての説明を聞きました。
 昼夜間部生徒作文や教職員、地域や教育委員会の皆様の寄せ書き、学校資料などを編集し、一冊の文集に仕上げています。この文集は洛友中学校の前身、郁文中学校二部学級の頃から続けられている、歴史あるものです。
 その時その時のみなさんによる、学びに向かう思いや学校への思いなど、熱い思いが脈々と受け継がれてきました。
 今年度はどんな文集ができあがるでしょうか。文章を書くのが苦手な人も、素直な自分の思いを文字にかえて、綴ってください。
画像1

令和元年度 前期学校評価の結果

 令和元年度前期の学校評価結果をホームページの「学校評価」に公開しております。
 以下からも閲覧することができます。
  令和元年度 前期学校評価(昼間部) 
  令和元年度 前期学校評価(昼間部保護者)
  令和元年度 前期学校評価(夜間部)

餅つき大会が開かれました

画像1
画像2
画像3
 洛友中学校のある郁文学区が催す「三世代交流餅つき大会」が今年も開かれました。
 今年で30回目を迎える歴史のある行事で、自治連合会・少年補導・女性会・消防分団など、たくさんのみなさんが、計画し、協力しあって、素晴らしい催しとなっています。
 前日は「1月並みの寒さ」と言われるほど冷え込んでいましたが、当日は時折小雨が舞うこともありましたが、日差しも戻り、おだやかな一日となりました。それもあってか、例年以上の大入りとなりました。
 おいしいお餅だけでなく、地域の小学生の演奏や花苗販売などの企画もあり、おじいちゃん・おばあちゃんから、小さな子どもたちまで、まさに三世代のみなさんで、会場となった運動場は、大いに賑わっていました。
 本校の昼夜間部生徒のみなさんも、「地域の中学生」ということでお招きいただき、楽しい一日を過ごすことができました。

洛友のイルミネーション

 北校舎と南校舎を結ぶ渡り廊下をイルミネーションで飾りました。
 決して、派手なものではありませんが、夜の廊下で心なごませてくれる、なんとなく優しい灯りです。
画像1
画像2
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

お知らせ

夜間部生徒募集案内

学校だより

昼間部(5組)通信

学校評価

学校いじめ防止基本方針

部活動運営方針

京都市立洛友中学校
〒600-8383
京都市下京区大宮通綾小路下る綾大宮町51-2
TEL:075-821-2196
FAX:075-821-2197
E-mail: rakuyu-c@edu.city.kyoto.jp