京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/03/28
本日:count up14
昨日:128
総数:173189
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
昼間部と夜間部の良さを生かし、世代や国籍を超えてふれあい学び合う学校

陶芸教室

 陶芸教室を昼夜間部合同で開きました。
 今年の作品は干支にちなんだ「ねずみ」です。
 いろいろなお手本をもとに、独自のアイデアをもとに、ひとりひとり考えながら、先生のアドバイスを聞きながら、楽しく作品づくりに励みました。
 できあがりはどうでしょうか。それぞれの個性が光る作品に仕上がったようです。焼き上げて完成を見るのが楽しみですね。
画像1
画像2

「民族の文化にふれる集い」に参加しました

 洛友中学校夜間部のみなさんが、京都市呉竹文化センターで開かれた「第28回民族の文化にふれる集い」に舞台発表・作品展示で参加しました。
 朝から、昼夜間部みんなで、会場にバスで向かい、念入りにリハーサルを行って、午後からの発表に備えました。昼間部生徒は、その間に展示作品の掲示や陳列を行い、その後、会場周辺の散策を行いました。
 午後からの発表は、たくさんの人が鑑賞する中、しっかりと大きな声で、これまで練習してきた成果を発表することができました。また、曲の紹介や発表後のインタビューも、はっきりとわかりやすく、会場のみなさんに聞いていただくことができました。
 生徒のみなさん、お疲れ様でした。とても、素晴らしい発表でした。会場に来られた方にも、洛友中学校のような学校があることを知っていただくことができたと思います。ご苦労様でした。
画像1
画像2
画像3

家庭教育講座(2)

 「京都文化協会」方々にわかりやすく作品の説明をしてもらったり、作品作りの方法を教えてもらったり、豪華な作品を目の前に生徒たちは興味津々です。協会の方の問いかけにも積極的に自分の考えを発表し、熱心に質問もしていました。
 後半には、金箔工芸士の方の伝統の技を実演してもらいました。生徒たちは本物の金箔を見て、少々興奮気味でした。みんな金箔を少しずついただいて、大切そうにポケットにしまっていました。中には、おでこやほっぺたに金箔を貼り付けている生徒もいました。
とっても貴重な時間をも過ごすことができました。
画像1
画像2
画像3

家庭教育講座(1)

 本日、「家庭教育講座」を行いました。今回は「京都文化協会」の協力のもと,高精細複製作品の屏風3点の鑑賞を行いました。間近で見る作品の美しさと迫力に圧倒されました。昼間部の生徒も夜間部の生徒も目を輝かせて鑑賞していました。
 「京都文化協会」は海外に流出したり、博物館などに保管されたりして、普段は見ることができない国宝や重要文化財の「屏風絵」や「ふすま絵」などの複製作品を作っています。複製作品といっても、それ自体、文化的にもたいへん貴重で価値のあるものです。最先端のデジタル技術と伝工芸の技を使って、とても繊細に本物を忠実に再現しています。それらの作品を元々あったお寺や神社などに里帰りさせる活動を行っています。
 今日は、その中から「風神雷神図屏風」や「八つ橋図屏風」などを間近で見ることができました。
 
画像1
画像2
画像3

明日「民族の文化にふれる集い」です

 いよいよ明日は「民族の文化にふれる集い」が開かれます。
 本番に向けて、夜間部全体で最後の打合せです。時間に遅れないように集合しましょう。そして、舞台では落ち着いて、大きな声を出して、発表してください。
 夜間部のみなさんの歌声を楽しみにしています。
画像1
画像2

体育の授業で「心肺蘇生法」の学習

 昼間部と夜間部が合同で行っている体育の授業で「心肺蘇生法」の学習を行いました。「備えあれば憂い無し」という言葉がありますが、「普段から準備をしておけば、いざというとき何も心配がない」ということです。もしもの時のためにみんな真剣に学習しまし。
 体育科の担当の先生から「心肺蘇生法」の基礎知識を学び、実際に下京消防署からお借りした「心肺蘇生法」を体験する人形と練習用のAEDを用いて、一人ずつ体験をしました。
画像1
画像2
画像3

「民族の文化にふれる集い」に向けて

 京都市呉竹文化センターで開かれる「民族の文化にふれる集い」もあと4日後に迫りました。今日の音楽の時間は本番まで最後の学習です。
 昼間部生徒、教員も一緒になって、パートに分かれて、そして全体通しで練習をしました。しっかりと大きな声が聞こえてきます。本番の舞台でも、きっと素晴らしい歌声を聞かせていただけると思います。がんばりましょう!
画像1

交流の時間 「ティーチャーズタイム」

 今回のティーチャーズタイムは社会科教員担当の「高瀬川の話」でした。江戸時代以降の京都の経済を支えた高瀬川について、当時の様子や現在の様子などを振り返りながら、深い学習の時間になりました。
 京都の市街地から淀川まで続く高瀬川について、見たことはあるけれど、歴史については知らないという人が多く、「へぇー」という勉強の時間でした。
画像1

3年生 学年末テストが終わりました

画像1
 昼間部3年生の学年末テストが、今日で終了しました。
 中学校生活最後の定期テストです。いつ受けても、テストは、楽しいものではありませんね。
 これで、中学校のテストともお別れです。お疲れ様でした。今日はゆっくり休んでください。
 

避難訓練を行いました

 今日、1月17日は25年前に阪神淡路大震災が起こった日です。
 地震をはじめとする災害の恐ろしさを忘れないで、被害を少しでも小さくするために、地震に備えるという学習と、避難訓練を行いました。
 地震に対して、正しい備えと正しい行動ができることで、被害は最小限に抑えられるものです。今日の学習で学んだことを生かして、家庭の中や、自分のみのまわりのこと、防災グッズの準備や避難場所の確認などをしておきましょう。
画像1
画像2
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29

お知らせ

夜間部生徒募集案内

学校だより

昼間部(5組)通信

学校評価

学校いじめ防止基本方針

部活動運営方針

京都市立洛友中学校
〒600-8383
京都市下京区大宮通綾小路下る綾大宮町51-2
TEL:075-821-2196
FAX:075-821-2197
E-mail: rakuyu-c@edu.city.kyoto.jp