京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/17
本日:count up44
昨日:70
総数:174458
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
昼間部と夜間部の良さを生かし、世代や国籍を超えてふれあい学び合う学校

有意義な夏休みを送ってください

 1学期の締めくくりの終業式を行いました。
 昼夜間部生徒が洛友サロンに集まって、係の先生から、夏休みを迎えるにあたっての心構えや大切なことなどについてのお話を聞きました。
 また、夜間部では、そのあと全体の連絡がありました。サマースクールや日本語学習会などの予定の連絡です。夏休みはゆっくりと、心と体のリフレッシュをしてほしいと思いますが、勉強も忘れずにがんばってください。
画像1
画像2

学期末の大掃除です

 学期の終わりを迎え、教室や廊下・階段など、これまで使ってきた場所をみんなできれいにしました。掃き掃除や拭き掃除、それぞれが役割を分担して、汗を流しました。
 そんなに汚れていないように見える場所も、ていねいに掃除をすると、結構汚れているものですね。
画像1

昼間部 非行防止教室を開きました

 いよいよ夏休みが始まります。
 夏休みを健康に、そして安全に過ごすことができるように、昼間部では講師の先生にお越しいただいて、「非行防止教室」を開きました。
 今回はケータイ・スマホの危険なところをテーマにお話ししていただきました。今は多くの中学生がスマホを持っています。そして、その使い方によって、いじめの問題が起こったり、自分の将来を台無しにしてしまうようなできごとが、たびたび起こっています。スマホを便利なものとして有効に活用できるよう。その恐ろしい部分もしっかり知っておくことが必要です。
画像1

昼間部 調理実習を楽しみました

 1学期の終業式を明日にひかえ、昼間部では調理実習を行いました。
 夏休み前の調理実習は、毎年恒例のそうめんとかき氷です。みんなで楽しみながら料理をつくり、そうめんをお腹いっぱい食べ、最後は冷たいかき氷をおいしくいただきました。蒸し暑い中、とても涼しい時間になりました。
画像1
画像2
画像3

科学センター学習に行きました

 今年も、昼夜間部合同で青少年科学センターでの学習に行ってきました。
 学習内容は前半が昼夜間部それぞれに分かれた、展示品での学習で、昼間部は自由見学、夜間部はセンター職員の方から説明をしていただき、学習を行いました。
 後半は合同で3グループに分かれた実験室学習を行いました。普段はなかなかできない学習を、職員の皆さんに工夫をしていただき、わかりやすく楽しく説明をしていただき、科学の世界に引き込まれていきました。
 青少年科学センターの皆さん、楽しい時間をありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

夏の校外学習(S.T.E.P)の説明がありました

 今年も夏休みに、昼夜間部合同で校外学習に行きます。
 昼間部では、日時や行き先、活動内容などの説明がありました。
 目的地は、いつもと同じ場所です。暑い季節に、高原でバーベキューや魚釣りを楽しむ予定です。また、近くには小川のせせらぎもあり、山から流れる水はとても冷たく、足をつけると体じゅうが涼しくなります。
 涼しいところで、たくさん食べて、たくさん遊んで、元気に夏を乗りきりましょう!
画像1

交流の時間 「共同作品制作」

 今日から、交流の時間の活動として、グループごとの共同作品の制作が始まりました。
 この活動は、学校行事や学校生活を題材に、グループごとに貼り絵の制作を行い、できた作品と、生徒が考えた人権標語をセットにして、「人権カレンダー」にしようという取組です。
 グループごとに協力しあって、作品の制作が始まりました。色づかいや細かな部分など、難しいところもあるようです。時間も限られています。根気強く頑張りましょう!
画像1
画像2

定期テストが始まりました

 今日から、昼夜間部とも、定期テストが始まりました。
 テスト中の教室は、それぞれしんと静まりかえり、テストに集中している様子が伝わってきました。できはどうだったでしょうか。
 テストに向けて取り組むことは、今まで学習してきたことを振り返るという、大切なことです。あきらめずに、テストに向かうことが何よりも大切です。
 あと2日間、がんばりましょう!
画像1
画像2

交通安全教室を行いました

 下京警察署と下京区元両替町交番より、2名お越しいただき、自転車の乗り方などを中心に、交通安全教室として、お話をしていただきました。
 自転車の危険な乗り方や交通標識の無視などで、事故になることが多く、特に下京区では狭い交差点での出会い頭の事故が多発しているそうです。
 自転車といっても、場合によっては命にかかわる事故につながることもあります。また、保険に入ることが義務づけられています。取り返しのつかない事故の加害者になることのないよう、今日教えていただいたことを忘れないで、生かすことができるようにしましょう。
画像1
画像2
画像3

夜間部 図書室の使い方を学びました

 夜間部の生徒の皆さんにとって、図書室は場所も離れているし、言葉も難しくて、行きづらいところというイメージがあるようです。
 そんな夜間部の皆さんに少しでも、図書室が近い存在になるように、学校司書の袖岡美弥子先生、夜間部の教員で、「図書室に使い方」をテーマに授業を行いました。
 図書室にある本や、本の分類の意味、本の探し方などを、説明だけでなく、実際に探してみたり、おもしろそうな本を選んで読んでみたりしながら、図書室が身近になるような工夫をこらした授業が進みました。最後は夜間部教員が、絵本「北風と太陽」の楽しい読み聞かせを行いました。絵を映しながら、役になりきりセリフを語りながら、おもしろおかしく、お話を聞いていただきました。お話のおしまいには、大きな拍手が広がりました。
 夜間部の皆さんにとって、今日の時間で、図書室が少し身近になったのではないでしょうか。読みたい本が見つかるといいですね。
画像1
画像2
画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

お知らせ

学校だより

昼間部(5組)通信

学校評価

学校いじめ防止基本方針

部活動運営方針

京都市立洛友中学校
〒600-8383
京都市下京区大宮通綾小路下る綾大宮町51-2
TEL:075-821-2196
FAX:075-821-2197
E-mail: rakuyu-c@edu.city.kyoto.jp