京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/03/28
本日:count up74
昨日:128
総数:173249
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
昼間部と夜間部の良さを生かし、世代や国籍を超えてふれあい学び合う学校

昼・夜間部交流グループで、漢字学習に取り組みました!

画像1画像2画像3
 3月2日(木)の昼・夜間部の交流の時間に、交流グループで漢字学習に取り組みました。漢字の書き取りやクロスワードなどの課題に取り組みましたが、夜間部のみなさんと昼間部の生徒が、お互いに学び合っている場面などが見られ、良い交流が行われていました。

昼・夜間部「交流の時間」の振り返りを行いました!

画像1画像2画像3
 3月1日(月)の昼・夜間部「交流の時間」に、今年度実施したグループ学習を振り返りました。(1) グループ結成式(自己紹介すごろくゲーム)、(2) 花やゴーヤの苗の植え付け、(3) 貼り絵、(4) 修学旅行レクリエーション、(5) 人権標語入りカレンダー作りなどの中から、それぞれが印象に残った取組とその理由を記述しました。その後、昼間部と夜間部が共に活動して感じたことや、来年度やってみたいグループ活動を記述し、グループ内で共有しました。
 どのグループも和やかな雰囲気の中、お互いの感想や意見の交流を行い、今年度のまとめと来年度への助走として、とても有意義な時間になりました。

昼・夜間部合同「美術の授業」の様子!

画像1画像2画像3
 2月17日(金)の昼・夜間部合同の美術の時間に、篆刻に取り組みました。篆刻とは、「文字を書いて彫ること」です。中国を起源としており、主に篆書を印文に彫ることから篆刻というようになりました。
 夜間部のみなさんも昼間部の生徒たちも、自分の姓名から一字を選び、印用の文字「小篆」を使って、高麗石に記入し、彫刻刀で彫っていきました。また、持つところもオリジナルの形に彫刻刀で彫り、数種類のサンドペーパーで、目の粗い方から細かい方へと順次磨いていき、とても素晴らしい作品が出来上がっていました。みなさん、先生方の助言をしっかり聞いて一生懸命に取り組んでいました。

夜間部3・4組の「体育の授業」の様子!

画像1画像2画像3
 2月17日(金)の夜間部3・4組の「体育の時間」に、卓球バレーに取り組みました。卓球バレーは、障害者スポーツとして発展してきましたが、障害者のある人もない人も楽しく取り組めます。
 本校では、高齢の夜間部のみなさんや昼間部の生徒たちも、楽しみながら主体的に取り組んでいます。この日は、夜間部の3・4組のみなさんが卓球バレーに取り組みました。卓球台を使い、ネットを挟んで、1チーム6人ずつが、いすに座ってピン球を転がし、相手コートへ3打以内で返します。慣れてくるとピン球のスピードも速くなり、かなり白熱してきます。仲間と協力し合いながら、笑顔いっぱいの心地よい体育の授業になっていました。

昼間部の「授業体験4日目」を実施しました!

画像1画像2画像3
 2月13日(月)に、昼間部の授業体験4日目を実施しました。学校長の挨拶に引き続いて、教頭がパワーポイントを活用して、昼間部と夜間部の合同行事(校外学習や球技大会、自然体験学習や宿泊学習など)について説明しました。

 本日の授業体験は英語で、「世界のあいさつを知ろう」「英語の正しい発音を知ろう」「英語で自己紹介しよう」を目標に取り組みました。初めに、中国・ブラジル・フランス・インドの映像を見て、どの国のあいさつかを考え、ワークシートに記入しました。みなさん、よく知っていて、次々と答えを記入していきました。次に簡単なあいさつ文「Hi. Hello. My name is ○○ □□. Nice to meet you.」を学んだ後に、名刺代わりのワークシート2枚に自分の氏名を入れたあいさつ文を完成させました。そして、その2枚の名刺をもとに、お互いに自己紹介をし、名刺交換を行いました。少し緊張感がある中で、みなさん、とてもよく頑張っていました。
 

昼間部の「授業体験3日目」を実施しました!

画像1画像2画像3
 2月10日(金)に、昼間部の授業体験3日目を実施しました。学校長の挨拶に引き続いて、本校のスクールカウンセラーが、カウンセリングやソーシャルスキルトレーニングについて具体的に説明しました。そして、実際にソーシャルスキルトレーニングの一つである「かぶらNICE!」に取り組みました。

 本日の授業体験は、社会で「世界三大宗教を知ろう」にチャレンジしてもらいました。
本時の学習の目標は、「世界三大宗教の分布や成り立ち、また、それぞれの特長やならわしを知ろう」でした。初めにパワーポイントを活用して、世界三大宗教とは?、どのように分布しているのか?、宗教別人口の割合は?、起こした人は誰なのか?起こった場所はどこなのか?などを学習しました。そして、グループになって、世界三大宗教の場所をワークシートの白地図に着色していきました。お互い学び合える雰囲気を周辺にいる先生方がサポートしました。最後に自分たちが書いた感想を、先生が誰のかわからないようにして読み上げ、みんなで共有しました。

 本日は、大雪警報で夜間部が休校になりましたので、昼・夜間部の「交流の時間」や合同の実技教科「美術・体育の授業」の参観は中止になりました。
 本日の感想の中に、次のようなものがありました。
『先生方の生徒への気遣いややさしさで、不安から安心につながったので、気軽に授業体験ができてよかったです。内容も難しそうで、どうしようと思っていましたが、分かりやすく説明をしてくれたので、とても頭に入りました。ありがとうございました。困っているときに、声をかけてくれたので、とてもよかったし安心しました。』
 本校が目指しているユニバーサルデザインの学級づくりや授業づくりの神髄を、少しずつ感じ取ってくれていることを嬉しく思います。

昼間部の「授業体験2日目」を実施しました!

画像1画像2画像3
 2月7日(火)に、昼間部の授業体験2日目を実施しました。学校長の挨拶に引き続いて、教頭がパワーポイントを活用して、昼間部の行事について具体的に説明しました。
 本日の授業体験は、数学で「トランプで正の数・負の数を考えよう」にチャレンジしてもらいました。6年生は「正の数・負の数の計算を知ろう」、中学1年生と2年生は「正の数・負の数の計算を確認しよう」を目的に取り組みました。最初に教科担任から、正の数について「0より大きい数、得、もうけ、プラス」と、負の数について「0より小さい数、損、借金、マイナス」の説明がありました。その後、グループになって、トランプを活用してカードを4周取り合い、スペードとクローバーの黒カードは正の数、ハートとダイヤの赤カードは負の数として、持ち札を計算しました。みなさん、楽しそうにカードを取り合い、正の数・負の数の計算に取り組んでいました。

 その後、「昼・夜間部の交流の時間」を体験してもらいました。夜間部のみなさんと同じ漢字プリントに取り組み、でき上がった時に近くにいる先生から丸付けをしてもらいました。このようにスモールステップ化し小さな成果を、日々、認めほめています。また、実技教科は夜間部のみなさんと一緒に受けますが、本日は音楽と家庭科の授業の一コマを参観してもらいました。授業体験や授業参観を通して、洛友中学校をよりよく理解してもらえていると思います。

「第25回民族の文化にふれる集い」に参加しました!

画像1画像2画像3
2月4日(土)に、京都市呉竹文化センターにおいて、「第25回民族の文化にふれる集い」が実施されました。本校の夜間部生徒のみなさんが舞台に立ち、「夏の思い出」「小白菜(しゃおばいさぁい)」「夢(くむ)」を、それぞれ日本語・中国語・韓国語で歌いました。昼間部生徒のみなさんは、客席から熱い視線と心の中で声援を送っていました。音楽の授業で取り組んだ練習の成果が発揮されて、大変素晴らしい合唱になりました。
 歌い終わった後のインタビューでは、代表者2名が、「緊張したけれども、みなさんと協力して歌いきることができて良かったです。」「学校生活は先生がやさしくてとても楽しく過ごしています。音楽の時間に取り組んだ成果が発揮できて嬉しいです。」と答えていました。
 また、国語の時間に取り組んだ「私の生きるの色紙」、美術の時間に取り組んだ「花や手のスケッチ」、家庭科の時間に取り組んだ「はし袋」などを展示し、日頃の学習の成果の一端を見ていただきました。

昼間部の「授業体験1日目」を実施しました!

画像1画像2画像3
 2月2日(木)に、新たに昼間部に転入学を希望する人たちへの、授業体験1日目を実施しました。学校長の挨拶に引き続いて、昼間部主任がパワーポイントを活用して、昼間部の1日のスケジュールを具体的に説明しました。その後、実際に在校生が学んでいるところを、廊下から参観してもらいました。
 本日の授業体験は、国語の書写にチャレンジしてもらいました。教科担当の先生が、楷書と行書の書き方について説明した後、小学6年生は楷書で「大地」を、中学1年生は楷書か行書かを選んで「挑戦」を、中学2年生は行書で「読書」か「情趣」を選んで、それぞれ書きました。書き出すまでに、少し考える時間がありましたが、書き出すとみなさん集中して、熱心に習字に取り組んでいました。練習を重ねる度に上手くなってきました。最後に自分が一番気に入った作品に氏名を書いて終了しました。
 校舎見学は2つグループに分かれて、夜間部の教室・美術室・音楽室・多目的室・図書室・昼間部のホームルーム、ABCルーム、体育館などを見てもらいました。最後に本日の感想を書いて、授業体験1日目を終了しました。

夜間部2・3組が「お茶」に取り組みました!

画像1画像2画像3
 2月1日(水)の「交流の時間」に、地域の方々を講師にお迎えして、夜間部2・3組が「お茶」に取り組みました。講師の先生から作法やお茶の点て方を、実演を交えて教えていただきました。生徒のみなさんは、教員の支援も受けながら、楽しそうにしかも熱心に取り組んでいました。
 6月から月に一度、茶道に取り組んできましたので、少しずつですが、手慣れた感じがしてきました。日本の伝統文化の一つである「茶道」をふれるよい機会になっています。

      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校案内

お知らせ

夜間部生徒募集案内

学校だより

昼間部(5組)通信

学校評価

学校いじめ防止基本方針

京都市立洛友中学校
〒600-8383
京都市下京区大宮通綾小路下る綾大宮町51-2
TEL:075-821-2196
FAX:075-821-2197
E-mail: rakuyu-c@edu.city.kyoto.jp