京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/03/28
本日:count up12
昨日:128
総数:173187
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
昼間部と夜間部の良さを生かし、世代や国籍を超えてふれあい学び合う学校

東九条マダンに作品を展示しました!

画像1画像2
 11月3日(祝)に、元陶化小学校で実施された東九条マダンに、本校の夜間部生徒の作品を展示しました。東九条マダンは、世代や国籍、障がいの有無など、様々な違いを超えて、たくさんの人々が共につどうマダン(ひろば)を創り出すことを目指して、1993年以来、毎年行われています。
 お互いの違いを認め合い、尊重し合って、共に生きる社会を実現していきましょう。

昼間部2年生がチャレンジ体験学習に取り組みました!

画像1
 10月31日(月)〜11月2日(水)の3日間、昼間部2年生がチャレンジ体験学習に取り組みました。喫茶店・洋菓子屋・病院・児童館など、各自がチャレンジしてみたい事業所にお世話になりました。初日は緊張していましたが、事業所の方々の温かな関わりによって緊張もほぐれ、より良く「働く生活」を体験することができました。

 「働く生活」の体験を通して、勤労や人間関係の大切さを知ることができたと思います。また、社会のルールやマナーを学び、「自らの生き方」を考え、自分の適性を知る契機になったことと思います。このチャレンジ体験学習が、今後のみんさんの学びや進路実現に結びつけばうれしく思います。

「生徒指導マネジメント研修」連続講座5が本校で行われました!

画像1
 11月1日(火)に、「生徒指導マネジメント研修」連続講座5が、本校において実施されました。はじめに校長の私から、「京都市の夜間中学校の歴史について、洛友中学校のコンセプトや概要、義務教育未修了の背景、夜間中学校の現状とこれから、昼間部について、自尊感情をたかめるために、ユニバーサルデザインの授業づくり」という流れでお話しさせていただきました。
 
 その後、夜間部の授業を見学していただきました。1組は理科、2組は国語(日本語)、3組は英語、4組は社会の授業でしたが、各教科担任の指示のもと、参観の先生方から適切な支援を受けながら、生徒のみなさんは楽しく学んでいました。
 「自分を高めるため」また「より良く生きるため」に、夜間部生徒のみなさんが主体的に学習に取り組んでおられる姿から、「学びの原点」を感じ取っていただけたのではないでしょうか。

 授業見学後、6つのグループに分かれて、分散会が実施されました。私の講義と夜間部の授業見学を通じて、感じたことや考えたこと等を交流し、それぞれの学びを深められました。本研修会が、参加された先生方の明日からの活力になれば幸甚です。

昼・夜間部交流の時間に「人権標語」を考えました!

画像1画像2画像3
 11月1日(火)の昼・夜間部交流の時間に「人権標語」を考えました。本校の教員が人権(「人間が人間らしく生きる権利」「すべての人の命と自由が大切にされ、それぞれに幸せを追い求めることができる権利」)について説明した後に、みなさん、人権標語づくりに取り組みました。それぞれの思いがこもったフレーズができあがっていました。

 みなさんに考えてもらった「人権標語」の中から、6作品を選抜して、2017年の『人権標語入りカレンダー』を作成します。そして、できあがった『人権標語入りカレンダー』は、地域の皆様に配布いたします。皆様、楽しみにしていただいています。

福岡県・福岡市・北九州市の教育委員会から視察に来られました!

画像1画像2画像3
 10月26日(水)に、福岡県・福岡市・北九州市の教育委員会から3名の方々が、本校に視察に来られました。行政的な質問もあるということで、本校の所管である生徒指導課から課長補佐様にも来ていただきました。
 はじめに校長の私から、「洛友中学校のコンセプトや概要、義務教育未修了の背景、夜間中学校の現状とこれから、昼間部について、自尊感情をたかめるために」という流れでお話しさせていただきました。
 その後、質疑応答を行いました。夜間中学校対象者の把握や周知の方法、入学・卒業要件や編入学の状況などを生徒指導課の課長補佐様からご返答いただきました。また、在籍生徒の年齢・性別・国籍・通学範囲や校務運営状況・学校行事、学習指導の在り方や独自教材の開発などについて、校長の私からご返答しました。
 そして、夜間部2・3組の生徒が取り組んでいる「お茶」、夜間部1・4組の生徒が取り組んでいる「心と体をほぐすストレッチ」及び、1組:国語、2組:国語(日本語)、3組:社会、4組:数学の授業なども参観していただきました。
 夜間部生徒のみなさんが「自分を高めるため」また「より良く生きるため」に、主体的に学習に取り組んでおられる姿から、「学びの原点」を感じ取っていただきました。

昼間部がホットケーキづくりを行いました!

画像1画像2画像3
 10月24日(月)の課外の時間に、昼間部が4つのグループに分かれて、ホットケーキづくりに取り組みました。各自で用意したエプロンと三角巾を身に付け、粉を混ぜたり、フライパンで焼いたり、仲間と協力しながら手際よく作業を行っていました。
 できあがったホットケーキは、どれも美味しそうで、会話を楽しみながらみんなでいただきました。5月に取り組んだ時よりも、数段、スムーズに作業が進んでいました。5月から約半年間の中で、より良い仲間づくりができてきた証ですね。

昼間部1年生がファイナンス学習に取り組みました!

画像1画像2画像3
 10月21日(金)に、昼間部の1年生が生き方探究館に行き、ファイナンスパーク学習に取り組みました。パワーポイント使った説明を聞いた後に、個々に設定された所得や家族構成などを基に、仮装の店舗から様々な情報を得て、商品の購入や契約のシミュレーション学習を体験しました。
 ボランティアの方々のアドバイスを基に、適切な会話を交わしながら、集中して取り組んでいました。みなさん、よく考えて支出を押さえることができたので、貯金することができていました。実生活や社会に結びつく学習を経験して、自信につながったことと思います。

安祥寺中学校3年生が夜間部の見学に来られました!

画像1画像2画像3
 10月19日(水)に、安祥寺中学校の3年生代表生徒が、夜間部の授業を見学に来られました。様々な事情で学齢期に義務教育を修了できなかった方々が、「学びたい」との志を大切にし、「学ぶ楽しさ」と「わかる喜び」を感じながら、真摯に授業を受けられている姿を見学していただきました。
 
 1組は英語の授業で、デジタル教科書を使って、挨拶や数字の発音の練習を、夜間部のみなさんと中学生が一緒に行っていました。また、横に座って、安祥寺中学校のことや洛友中学校のことを、お互いに質問し合って応える交流を行いました。
 2組は日本語の授業で、先生が手作りした教科書を中学生の代表者が範読し、夜間部のみなさんが後について読む練習を行いました。
 3組は国語の授業で、「口の体操」「だ・ぢ・づの発音」「時を表す言葉」「えんぴつ習字」という流れでした。「口の体操」では、中学生と夜間部のみなさんが向かい合って、発音の練習を行っていました。

 60・70歳代の夜間部のみなさんが、熱心にしかも楽しそうに学んでおられる姿を見て、また、一緒に学んでみて、安祥寺中学3年代表生徒のみなさんはそれぞれに感じることがあった思います。見学のまとめの時には、「学齢期に学ぶことができなかった方々が、一生懸命に学んでおられる姿を見て、今、学ぶことができている僕たちは頑張って学ばなければならいと思いした。」と感想を述べてくれた人がいました。本日の見学が、安祥寺中学校3年生のみなさんのより良い学びにつながりますよう願っています。

昼間部2・3年生が学習確認プログラムに取り組みました!

画像1画像2
 10月14日(金)に、昼間部の2年生が学習確認プログラム「Pre-Stage2」の国語と社会に、また、3年生が「2ndStage」の国語と理科に取り組みました。どちらの学年の生徒たちも、一生懸命に問題に取り組んでいました。
 2年生は、17日(月)に理科を、18日(火)に英語と数学を実施します。また、3年生は17日(月)に英語と社会を、19日(水)に数学を実施します。みんさん、自分のペースで頑張って下さい。

昼間部 チャレンジ体験学習の事前学習の様子!

画像1
 10月12日(水)に、昼間部の2年生がチャレンジ体験学習の事前学習を行いました。10月31日(月)〜11月2日(水)までの3日間にわたって実施しますが、その目的を本校教員がパワーポイントを使って説明しました。目的は以下の通りです。
 (1) どのような職業があるのかを知る。
 (2) 「働く生活」を体験し、勤労の大切さを知る。
 (3) 「自らの生き方」を考え、自分の適性を知る。
 (4) 体験を通して、人間関係の大切さを知る。
 (5) 社会のルールやマナーを学ぶ。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      

学校案内

お知らせ

学校だより

昼間部(5組)通信

学校評価

学校いじめ防止基本方針

京都市立洛友中学校
〒600-8383
京都市下京区大宮通綾小路下る綾大宮町51-2
TEL:075-821-2196
FAX:075-821-2197
E-mail: rakuyu-c@edu.city.kyoto.jp