![]() |
最新更新日:2023/11/24 |
本日: 昨日:134 総数:692694 |
食育放送「鉄分、足りてる?」
今日の昼食時間に、食育放送がありました。
3年生の保健安全委員が作成した動画です。 テーマは「鉄分、足りてる?」でした。 鉄分が大切な理由をクイズ形式で紹介した後、家庭科の先生にインタビューをして、簡単に作れるメニューを教えてもらいました。 「マグロの漬け丼」 「ローストビーフ」 「厚揚げとほうれん草のオイスターソース炒め」 ローストビーフは電子レンジで簡単に作れるそうです。 気になったメニュー、家で作ってみてくださいね。 ![]() ![]() ![]() 保健だより![]() 表面はストレスチェック、裏面は感染予防についての注意喚起を兼ねた「まちがいさがし」です。 まだまだ暑くてしんどい日が続きます。コロナやインフルエンザの感染もじわじわと広がっています。保護者の方もぜひチェックしてみてください。 保健だよりは以下のリンクからもご覧いただけます。 保健だより No4 保健だより No4裏面(まちがいさがし) 食育放送「熱中症予防について」![]() ![]() 2年生の保健安全委員が制作したものです。 「夏野菜の中で、熱中症予防に効果的な野菜は次のどれ?」「お勧めのスムージーは?」などのクイズをエキストラの生徒が回答し、保健安全委員が解説するという内容でした。理科の先生が「屋内でも熱中症が起こる理由」を説明してくれる場面もあり、楽しみながら熱中症について学べました。 保健だより![]() ![]() 内容は、鼻血、頭痛、生理痛についてです。 「生理痛の時に痛み止めを飲むと癖になる」と昔は言われていましたが、産婦人科の先生によると、それは間違いであるとのことです。むしろ、癖になるほどの痛みがある場合は「子宮内膜症」になっている可能性があるので受診が必要です。 また飲むタイミングとしては、「プロスタグランジン」という痛み物質が体内で生成される前に飲むことがポイントですので、「痛み始めたらすぐに飲む」ことが必要です。 お子様と一緒にお読みください。 保健だよりは、下記からもご覧いただけます。 保健だより No3 保健だより(裏面)まちがいさがし 歯科検診の結果をお知らせします![]() 対象は、1組・2−2・2−3・2−4(名簿1〜15番)です。 異常の有無にかかわらず全員にお知らせをしていますので、お子様と一緒に中身をご確認ください(むし歯の有無のほか、歯ぐきの様子やかみ合わせについても調べています)。 以下は、日本歯科医師会作成の「デンタルIQチェッカー」のサイトです。 https://bestsmile.jp/dentaliq/ いくつかの質問に答えることで、自分自身の「歯への愛情度」や「歯とお口の健康実践度レベル」を知ることができます。ぜひお試しください! ![]()
|
|