京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/15
本日:count up68
昨日:229
総数:713025
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目的 豊かな人間性と未来社会の中でよりよく生きていける力の育成  学校教育目標 「自律(自己指導力の育成)・探究(探究する力の育成)・貢献(相互交流力の育成)」

2月10日(金) 1年科学センター学習

本日、1年生は科学センター学習でした。
実験室学習では、各クラスごとにさまざまな実験や観察をしました。
どのクラスもとても興味深そうに取り組んでいました。

2組 化学分野​『液体Xのヒミツ』​
3組 物理分野​『なみなみならぬ波の科学』​
4組 生物分野​『調べなくっチャ』​
5組 地学分野​『発見!こんなところに石灰岩』

今日の科学センター学習から科学の世界に興味をもち
将来、科学の道に進む人が出てきてくれればうれしいです。
画像1
画像2
画像3

2月9日(木) 私学入試激励会

 明日から京阪神の私立高校の入試が始まります。受験する生徒に向けて校長から「普段の実力が出せれば合格できる。テストの前に深呼吸をしリラックスして、実力を発揮しよう」という激励の言葉がありました。
 続いて、学年の先生から、「準備がすべて」という言葉から、入試に向けての注意を聞きました。
 全員が合格できることを祈っています。
画像1
画像2
画像3

2月8日(水) 大福もち作り(ハンドメイク部)

 ハンドメイク部が大福もちを作りました。最初に上新粉と砂糖を水で混ぜ、蒸し器で蒸した後、手でこねました。イチゴやミカンをあんこで包んだあと、もちでくるんで完成です。
おいしそうな大福もちができました。
画像1
画像2
画像3

2月1日(水) 1年防煙教室

画像1
画像2
1年防煙教室

2月1日(水) 1年防煙教室

 1年生は防煙教室をしました。お医者様や学生ボランティアの方から、双子でたばこを長期間吸っていた人と全く吸っていない人の顔の写真を比べたり、ニコチンやタールで真っ黒になった肺の写真を見たり、たばこを吸うことがかっこよくないことを伝える外国の動画を見て、たばこの怖さを知りました。
画像1
画像2
画像3

1月25日(水) 1・2年学習確認プログラム

 1・2年生は学習確認プログラムに取り組んでいます。公立高校の学力検査と同じように午前に3教科、昼食をはさんで午後から2教科のテストを受けています。1日5教科は疲れると思いますが、本番の入試に生かせたらと思います。
画像1
画像2
画像3

1月25日(水) 1・2年学習確認プログラム

画像1
画像2
画像3
1・2年学習確認プログラム

1月25日(水) 1・2年学習確認プログラム

画像1
画像2
画像3
1・2年学習確認プログラム

1月24日(火) 2年評議会「繋」アピール

 今日の朝、2年評議員がピロティで2年の学年スローガンである「繋(つなぐ)」のアピールをしました。4月からは最上級生となり、七中を繋いでいってくれる、頼もしい取り組みです。
画像1
画像2
画像3

1月19日(木) 3年第5回定期テスト

今日から3年生は中学校生活最後の定期テストが始まります。
今までの勉強の成果を大いに発揮してほしいと思います。定期テストはある意味、入学試験の練習という面もあります。入試本番でも生かせるように、まず、時間配分を考え、分かる問題から取りかかり、悩む問題はチェックを入れて、最後に時間をかけて取り組んでください。
ワンポイントアドバイス…選択肢の問題で悩んだ場合は、安易に答えを選ばず、間違いの選択肢を×で消し、忘れないために問題にチェックを入れて、あとで真の答えを考えます。安易に答えを選ぶと、最後に見直すときに選んだ答えが正解に見えてしまいます。じっくり考えたいときはその方法が有効です。
画像1
画像2
画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        

学校経営方針

小中一貫教育

学校沿革史

学校だより

学習内容(シラバス)

学校いじめの防止等基本方針

部活動運営方針

部活動ガイドライン

学校評価

図書館だより

お知らせ

京都市立七条中学校
〒600-8893
京都市下京区西七条御領町32
TEL:075-313-0972
FAX:075-313-0973
E-mail: shichijo-c@edu.city.kyoto.jp