![]() |
最新更新日:2025/04/17 |
本日: 昨日:184 総数:764999 |
夏休み前の全校集会がありました
7月19日(金)4時間目、蒸し暑さが少し和らいだ中で、「夏休み前全校集会」を持ちました。「部活動」「よい歯」「全校トライアル」などの表彰のあと、学校長のはなしや生徒指導部からの話がありました。教室では、通知表渡しなど明日からの夏休みの日程などの確認がありました。生徒のみなさん、いい夏休み、いい思い出づくりをしてください。また、夏休み明けに、元気に登校してください。夏休み明け登校日は、8月23日(金)です。
![]() ![]() 「税金の話」を聴きました
7月16日(火)〜18日(木)の期間、1、2、3年生の社会科授業として「税金の話」を聴きました。内容は、学年によって違うのですが、たくさんの専門の税理士さんに来ていただいて「税の重要性」について語っていただきました。(写真は:2年生の様子です)
![]() 「繁盛市」で演奏
7月13日(土)午前中、中央市場「繁盛市」に吹奏楽部が出演し演奏しました。連日、猛暑が続きますがたくさんの方々に聴いて頂きました。
![]() 夏季大会の活動2
6月末から、部活動の夏季大会が順次、始まっています。3年生にとっては最後の大会になります。まだ始まっていない部活動は、またHP上に掲載します。野球、男女バスケットボール、サッカーがすでにありました。
![]() 夏季大会の活動1
6月末から、部活動の夏季大会が順次、始まっています。3年生にとっては最後の大会になります。まだ始まっていない部活動は、またHP上に掲載します。野球、男女バスケットボール、サッカーがすでにありました。
![]() ![]() ![]() 生徒大会がありました
7月4日(木)6時間目 生徒大会がありました。生徒大会は、生徒会本部の運営も良かったですし、生徒会会員である生徒のみなさんの態度も良いものでした。いい生徒大会でした。各クラスの学級旗が会場に掲げられて、生徒会の基調提案からはじまって、各委員会の活動計画、要望などが議題にあがりました。
![]() ![]() ![]() 1年生 浴衣(ゆかた)を着ました
7月1日(月)、3日(水)に分けて、1年生4クラスと6組が浴衣の着付けをしました。「和装教育講座」という名前で、家庭科の授業として実施しました。多目的ホールで、「和装教育国民推進会議京都支部」の多くの皆様方に指導をしていただき。生徒の皆さんは、貴重な体験をすることができました。初めて浴衣を着た生徒もいて、着つけが終わった時に記念撮影をそれぞれ誇らしげに、ポーズをとっていました。本当に、「和装教育国民推進会議京都支部」の皆様方、お世話になりました。お礼を申し上げます。
![]() ![]() ![]() 「青少年科学センター」で学習してきました
7月2日(火)6組のみんなは、京都市伏見区の「青少年科学センター」へ学習に行って来ました。たくさんの展示品を自分の手で触れて楽しんだり、プラネタリュームを見たり、あっという間に時間が経ってしまいました。楽しい「科学センター学習」でした。
![]() 土曜日参観(6月15日) アンケート結果
土曜参観日(6月15日)、のべ256名の保護者のみなさまの参観をいただきありがとうございました。その時にご協力いただいたアンケートの結果をご報告いたします。
授業については、目標やポイントの明確さ・わかりやすさ、生徒の取り組む姿勢などは、おおむね良好な評価をいただいていますが、個々のご意見には、指導改善を必要とする内容もあり今後の課題としていきます。 今後も体育大会、文化祭、合唱コンクールなどいろいろな機会もありますので、どうぞ学校においでください。 なお、画面右下の配布物にアンケート結果をエクセル形式で入れています。 ![]() 七夕 笹の葉に願いを込めて・・
7月1日 恒例の玄関ピロティ入口に大きな笹が飾られました。生徒のみなさん、いろいろな願い事を短冊にたくして、笹の葉に結び付けてください。
![]() ![]() ![]() |
|