![]() |
最新更新日:2025/04/17 |
本日: 昨日:184 総数:765000 |
玄関にモニターテレビがつきました
9月玄関ピロティにモニターテレビが2台、柱に設置されました。「南ライオンズクラブ」様からの寄贈です。今後、生徒のみなさんの活動や連絡、広報活動に利用していきます。
玄関左のモニター(写真:左)玄関右のモニター(写真:右) ![]() ![]() ラグビー試合がありました![]() ![]() ![]() 全校道徳「山中教授」を行いました
9月6日(金)4時間目、全校道徳「山中教授」を行いました。昨年10月に「ノーベル賞」を受賞された「山中教授」の成功への苦悩、そして目標を持って取り組むことの大切さを学習しました。
![]() 京都教育大学大学院専門実習生の紹介です![]() ![]() ![]() 佐々木 佳先生(社会):写真左 京都教育大学大学院から来ました、佐々木佳(ささきけい)です。担当教科は社会科です。最近の好きな歴史上の人物は新島八重です。本州でいちばん面積の大きい県の出身です(どこでしょう?)。これから3週間お世話になります。よろしくお願いします。 浦崎 真輔先生(数学):写真中 京都教育大学大学院から来ました、浦崎真輔(うらさきしんすけ)です。担当教科は数学です。体を動かすことや人とお話をすることが大好きです。これからよろしくお願いします。 内海 裕介先生(英語):写真右 京都教育大学大学院から来ました、内海裕介(うちうみゆうすけ)です。担当は英語科です。大学の時に合唱部に所属していたので、文化祭の合唱コンクールが楽しみです。今年三週間、来年七週間お世話になります。よろしくお願いします。 インターンシップ(大学生)の紹介です![]() ![]() ![]() 写真左:浅野李帆(国語) 写真中:谷口新吾(社会) 写真右:伊藤 岬(保体) 浅野李帆 先生 立命館大学から来ました、浅野李帆(あさのりほ)です。教科は国語です。2週間という短い期間ですが、みなさんとたくさんお話ししたいと思っています。よろしくお願いします。 谷口新吾 先生 立命館大学から来ました、谷口新吾(たにぐちしんご)です。教科は社会科です。できる限り多くの人とお話できたら嬉しいです。2週間しっかり学びたいと思います。よろしくお願いします。 伊藤 岬 先生 びわこ成蹊スポーツ大学から来ました、伊藤岬(いとうみさき)です。教科は保健体育です。短い期間ですが、たくさん学びたいと思っています。私を見かけたら気軽に話しかけてください。よろしくお願いします。 下京・南支部親睦バレーボール大会
8月31日(土)向日市体育館で12:00より「下京・南支部親睦バレーボール大会」がありました。体育館内は気温も高く蒸し暑かったですが、7校の各チームは3ブロックに分かれて熱戦が繰り広げられました。七中は1ブロック第2位、3ブロック第1位の好成績を残しました。PTAバレーボールチームの皆様、お疲れさまでした。
![]() ![]() ![]() 「東日本大震災復興チャリティ募金活動」中 止 の お 知 ら せ
台風15号の接近により、8月31日(土)の午後3時30分から行う予定でした生徒会主催の「東日本大震災復興チャリティ募金活動」のパレードや本校の吹奏楽部による演奏会並びに募金活動を中止します。会場となる下京青少年活動センター及び関係機関のみなさまにはご協力をいただきまして、ありがとうございました。
8.28 中学校生徒会サミットに参加
8月28日(水)午後4時〜5時30分 京都市教育相談総合センター(こどもパトナ)で「8.28 京都市中学校生徒会サミット」が行われました。七中からは、生徒会長Yくん、副会長Tさんが参加してくれました。七中生徒会は、下京・南区の中学校代表として参加していますので、自作のポスターや支部生徒会の活動を報告してくれました。他支部の生徒会のみんなと「規範意識」など、中学生としての意見や課題を述べて、率直な交流をしていました。いい会議でした、ご苦労さまでした。
![]() ![]() 中央市場まつりで演奏
8月24日(土)夕方から「中央市場のまつり」で吹奏楽部が演奏しました。たくさんの出店が出ている中で、多くの来場者がありました。たくさんの観客の中での演奏になりました。
![]() 京都府歯科医師会より表彰を受けました。
8月23日(金)午後2時30分よりJR二条駅にある京都府歯科医師会館で「学校・児童生徒の歯の表彰」がありました。七中からは、3年生2名の「歯のポスター」が入選、佳作に入りました。学校表彰では、「学校歯科保健優良校」特別表彰を受けました。
写真:上の左 入賞 YKさんの作品 写真:上の右 佳作 KKさんの作品 ![]() |
|