![]() |
最新更新日:2023/11/30 |
本日: 昨日:209 総数:1087338 |
学校祭 文化の部(1年展示)2
(1枚目) 英語
(2枚目) 展示作品を見に来てくださった保護者の様子 ![]() ![]() 学校祭 文化の部(1年展示)
(1枚目) 美術
(2枚目) 社会 (3枚目) 理科 ![]() ![]() ![]() 合唱コンクール(1年)2
1−4「With you Smile」
1−3「空は今」 1年生学年合唱「旅立ちの時」 初めての合唱コンクールにも関わらず、どのクラスもしっかり練習の成果を出せていました。 初々しい元気な歌声に、続く2年生も奮起! ![]() ![]() ![]() 合唱コンクール(1年)
1−5「My Own Road」
1−6「明日へ」 1−2「あさがお」 ![]() ![]() ![]() 合唱学年練習(1年)
1、2時間目、1年生が体育館で学年練習を行いました。
暑さ対策で水筒も持参して頑張っています。 今日は合唱だけでなく、並び方や姿勢についても確認していましたよ。 今年の1年生の歌声、楽しみですね。 ![]() ![]() 学年集会(1年生)
体育館では夏休み前の学年集会が行われています。
2時間目は1年生。 入学してから3か月半、1年生もすっかり中学生の表情ですね。 ![]() ![]() 着付教室(頑張りました!)
男子も最初は講師の先生方に結んでいただきましたが、そのうち見様見真似でだんだん自分でできるようになってきたようです。
「(祇園祭の)囃子方やから自分で着れます!」と豪語するゆかたのベテランもいましたよ。 1時間強、各女性会の皆様には本当にお世話になりました。 教室を終えた1年生、「またやってみたい!」と、来週に向けてしっかり自信をつけることができました。 ありがとうございます。 今後ともよろしくお願いします! ![]() ![]() ![]() 着付教室(1年生)
3,4時間目、地域の女性会と更生保護女性会の皆様のご協力で、1年生の着付け教室が行われました。
最初は帯を手にしたまま途方に暮れたような顔をしていた1年生でしたが、講師の先生方の手ほどきを受けるうちに、少しずつできるようになってきたようです。 ![]() ![]() ![]() 人権について学ぶ(1年生)
日常生活の中の違いや区別について考える学習の様子です。
どの教室も活発に意見交流がなされていました。 ![]() ![]() ![]() 防煙教室(1年)
6限目、体育館で防煙教室が行われています。
今は年齢的に吸うことのできないタバコですが、「今日の授業を聞いた後、20歳過ぎたとしても吸うのはどうかな?と思ってほしい」という思いで講義が進められています。 若いころからこうして健康に関心をもって生活するのは大切なことですね。 ぜひ家庭でも話題にしてほしいと思います。 ![]() |
|