京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/16
本日:count up14
昨日:281
総数:1118558
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
Art(豊かな感性・表現力・創造力のある生徒)  Science(論理的に真理を追究し、知性あふれる生徒) Toughness(夢に向かって、支え合い、果敢に挑戦できる自立した生徒)  

1年展示発表(2)

階段の掲示板を利用した「親守詩」の展示。
絶妙な掛け合い具合が,家庭での様子を髣髴とさせます。
英語の展示は「自己紹介」です。
本格的な学習が始まって間もない英語ですが,自分の好きなものを一生懸命伝えようとする熱が感じられる展示です。
画像1
画像2
画像3

1年展示発表(1)

理科の自由研究は学習室に並べて展示されています。
美術で作成したうちわは学年フロアに。
午前中の10分休み中に,自分の学年の展示を見て回ることになっています。
画像1
画像2
画像3

日常に役立つ木工作品を作る(1年・技術)

どんな目的で使うのか,どんなサイズで,どんな工夫をするのか。
野球道具の手入れ用具入れ,塾の問題集専用の本棚,文房具入れなどなど,それぞれの生活に使える作品の計画を発表し,アドバイスをし合っています。
必要なものなので,発表者の説明には熱が入ります。
聞き手も「ふたをつけたらいいと思う」「どんな形の用具があるの?」など,具体的なアドバイスをしてくれていました。
画像1
画像2

距離を保った「交流」(1年)

緊急事態宣言の延長が決まったところですが,授業は今日もこれからも続きます。
みんなで意見を「交流」したり,文章を交代で読んだりする時には,以前なら机を合わせていましたが,これからも当分は一定の距離を保ちながら行っていきます。
画像1
画像2

英作文でゲーム?

1年生の英語は英作文の授業。
答え合わせがあるたびに,ガッツポーズや(遠慮がちな)歓声が上がるほどの盛り上がりぶりで,パッと見はゲームをしているかのようです。
画面に現れる日本語の文章に合わせて,制限時間内に与えられた単語を並べ替えて作文する方式。
誰がどういう間違いをしたのかや,どのようなパターンの間違いが多かったのかなどが色分けされてパッと示されたり,画面の端に自分のランキングが出たりしています。
「ピリオドやクエスチョンマークの前にはスペースは必要ありませんよ。」
という先生のアドバイスに
「自分で書くときは少し空けて書くから,スペース打ってたわ!」
と何人もの生徒が驚いていました。
画像1
画像2

ただ今実験中!

1年生の理科は化学の実験中。
各グループが,時間をはかる人,目盛りを読む人,記録する人,グラフを書く人,と分担しながら,沸騰するビーカーを囲んでいます。
「59.6度!」「60.7度!」とあちこちから温度を読み上げる声が上がり,今日の理科室は先端的な研究所のような風情を醸しています。
画像1
画像2

1年 学年集会

画像1
19日,風の期を振り返る学年集会を行いました。
各クラスの代表が「クラスの良かったところ」「学習面の良かったところ」「生活面の良かったところ」「姿の期に向けての目標」を発表してくれました。
 代表委員が運営してくれる姿から,風の期での成長が感じられました。

陶芸教室(1年美術)

今週は,美術のO先生曰く「クリエイティブな週」。
昨日までの2年生の絵付け体験に続き,今日は1年生が陶芸を体験しています。
陶芸教室の先生方に教わりながら,見た目よりもかなり硬い土と格闘中。
「焼くと15パーセントくらい小さくなります」という先生の言葉に「えぇ〜っ!」
「もっと力入れて」という言葉にも「えぇ〜っ!」
1年生,初めての体験を満喫している様子です。

画像1
画像2
画像3

LINEについて考える(1年携帯教室)

総合の時間,1年生はzoomを使った携帯教室です。
写真はそれぞれ,LINEの会社の講師の方から「LINEを使ったことのある人?」「では近くの人と相談してみてください!」と声がかかったところ。
ごく普通の講演と同じように自然に反応しています。
画面越しのやり取りにもすっかり慣れてきました。
画像1
画像2

SDT(下京ディスカッションタイム)2

テストが終わってホッとしたのか,どのクラスもリラックスした雰囲気です。
画像1
画像2
画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

学校評価

下中PTAだより

学校沿革史

中学校ブロック小中一貫教育構想図

学校いじめ防止基本方針

気象警報に伴う臨時休校の措置

授業研究報告会

京都市立下京中学校部活動運営方針

学校教育目標・経営方針

おしらせ

京都市立下京中学校
〒600-8302
京都市下京区楊梅通新町東入蛭子町120-1
TEL:075-371-2100
FAX:075-371-2167
E-mail: shimogyo-c@edu.city.kyoto.jp