京都市立学校・幼稚園
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
Art(豊かな感性・表現力・創造力のある生徒)  Science(論理的に真理を追究し、知性あふれる生徒) Toughness(夢に向かって、支え合い、果敢に挑戦できる自立した生徒)  

平成23年度第5回卒業式式辞

                   式 辞

 寒き日、温かき日を繰り返しながら三寒四温の名の通りに、下京の地にも新しい季節が訪れてまいりました。今日の佳き日に、保護者のご参列はじめ、ご来賓のご臨席を賜り、第5回卒業証書授与式を、ここに挙行出来ますことを、心より感謝しますとともに、教職員を代表し、厚く御礼申し上げます。
 
さて、卒業生の皆さん、卒業、おめでとうございます。
心よりお祝い申し上げます。
そして、保護者、ご家族の皆様方、本日は誠におめでとうございます。重ねてお祝い申し上げます。

 今、卒業の時を迎えて、この3年間を皆さんはどのように感じているでしょうか。
 春の木々の新芽のようにすがしい姿だった1年生の時、多くの仲間と夢や希望を膨らませ続け、天に向かって成長していく若葉と梢のような2年生の時、そして、身も心も大人に近づき、この世界の様々な現象に気づきはじめ、その問題と解決について真剣に考え、探りつづけようとした3年生の時。
 その姿は、まさにまっすぐに伸びる凛々しい若木のようでありました。
 その時々を皆さんはここにいる友と恩師と、この学舎で過ごしてきました。
 本当に大きく成長しましたね。
 とても嬉しく思います。

 1年前の3月11日に起きた震災の10日後、被災地である気仙沼の階上中学校の卒業式で読まれた答辞は全国の多くの人々の胸を打ちました。その中から敢えて一節をお借りします。

 「自然の猛威の前には、人間の力はあまりにも無力で、私たちから大切なものを容赦なく奪っていきました。天が与えた試練と言うにはむごすぎるものでした。つらくて悔しくてたまりません。」「時計の針は十四時四十六分を指したままです。でも時は確実に流れています。」「命の重さを知るには、大きすぎる代償でしたしかし。苦境にあっても、天を恨まず、運命に耐え、助けあって生きていくことが、これからの私たちの使命です。」
 十五歳の旅立ちの言葉としてはあまりにも重すぎる試練を背にした決意でした。
 しかし、その決意の言葉を生み出したものはその試練を同じように感じ、心を痛め、「今、何かをしなければともがくような気持ちに駆られた日本中の、いや、世界中の人々の心の力が後ろにあったからではないでしょうか。
 皆さんは震災の3日後に卒業式の会場を準備した後の夕刻に、まさにちょうど1年前に義援金の募金をしようと100名以上が走って街に繰り出していきました。その行動は立派でした。下京中の精神“志 きらめく”そのものでありました。皆さんは私の生涯の誇りです。
 そして、やはり時は確実に流れ、5日前の、この3月10日に階上中学校でも卒業式が行われ、58人が巣立って行かれました。3割の生徒が自宅を失ったままです。  
 この1年間での復旧作業がさらに加速され、一日も早く復興を成し遂げられるよう、私たちの心を一つにして努力を積み重ねていかなければなりません。
 昨年の5月にかけがえのない2年生の命を失った私たちは、その重みと今、生かされていることへの感謝と生き抜く責任を学んだ1年でありました。
 
 皆さん。この世界で何が起きているのかを考えてください。そして感じてください。おそらくこの現代社会とは、一つの確固とした正解のないジレンマの連続世界と言えるものかもしれません。問題に直面した時に、解決のよりよい答えを見つけるためには、幅広い知識や豊かな経験が必要です。その為には生涯にわたって学び続けようとする姿勢を大切にしてください。
 仲間と多くを語り合ってください。先輩や師となる人の教えに謙虚になってください。「知」そのものへの尊敬の念を持ってください。何千年、何万年の人類の営みにより紡ぎ出されたものが今ある「知」や「知識」そのものです。そして、それらを生かし、深く考え、行動するために必要な気力や体力を自ら鍛え養ってください。
そして、人の痛みや悲しみを受け入れられる温かく柔らかい心を自分の中心に置いてください。世界と自分の関係性を知るためには多くの経験を積むことが大切です。時間は人に平等です。与えられた時間の長さが重要なのではなく、「いかに生きるのか」、その密度が重要なのです。
  ヴィクトール・フランクが「夜と霧」の中で書いている言葉があります。「我々が人生の意味を問うのではなく、我々自身が人生の意味を問われているのであり、答える責任があるのだ」と。
 私たちには人生の意味について答える責任と、新たなる人の生を保障するために、未来を作り続ける義務があります。

 224名の卒業生の皆さん。皆さんのまわりには今日という同じ時代を生きる多くの、まだ出会わぬ仲間がいます。今日の友を大切にするとともに、これから出会う新しい仲間とも強くつながり、協働しながら、まさに一本の木が林となり、さらに深い森のように育っていくことを願ってやみません。

 今日のこの式は別れを惜しむためのものではありません。「大義に依りて志を立てる」、立志式であります。
 世界は広く未知なる経験が皆さんを待っています。互いの健闘を祈り、これからも変わらぬ友情を確かめ合いましょう。
 いよいよ巣立ちの時です。良い風が吹いています。さあ、大きく羽を広げよう。勇気と誇りを持って今旅立つ時です。
 
 私は皆さんとの出会いに感謝します。これからの世界を築いていく、皆さんの可能性に心の底からわくわくしています。 どうぞ、すばらしい人生を送ってください。

 最後に、この下京中学校という場を通じて、保護者、地域の方々、またご来賓の皆様方もあわせて、人生のよき出会いを与えていただきましたことに教職員を代表して心より感謝申し上げます。ありがとうございました。
 それでは卒業生の皆さん、下京中学校の卒業生という誇りと、夢を持ち、志きらめいて、活躍されることをお祈りします。
 今後のご健闘と前途を祝して式辞といたします。
          
                  平成24年3月15日
                  京都市立下京中学校
                            校長  村上 幸一
  
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
4/4 始業式
4/5 入学式 10時〜
4/6 1年;安全学活
身体計測、視力・聴力検査
京都市立下京中学校
〒600-8302
京都市下京区楊梅通新町東入蛭子町120-1
TEL:075-371-2100
FAX:075-371-2167
E-mail: shimogyo-c@edu.city.kyoto.jp